読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

AKIRAの文学を愛する日記

愛読書の紹介・文章表現・アフィリエイトなどを日記に書いています!

安倍総理が予定通り増税!熊本は大震災級じゃないの?

政治経済

熊本で震度7の大地震が起きました。しかし、安倍総理は予定通り増税すると発言しています!以前は大震災級があったら増税しないと発言していたはずです。それでは、増税したらどうなるのか予想できる事を書いてみました。


元国税調査官が告白する税務署の残酷なホンネ: 節税か? 副業か? 冷酷な大増税時代、マイナンバー監視社会を生き抜け! (RCFパブリッシング)

熊本の被災者にまで増税?

news.yahoo.co.jp

熊本の被災者の救出も終わっていないし、インフラの復旧や被災地の復興も不完全でしょう?その状況で、この発言は何を考えているのだろう?・・・と唖然とさせられました。安倍総理は、大震災級の災害が起きない限りは見送らないと言ったのですが、熊本の地震は震度7の大震災のはず!東日本大震災までの被害にならなければ良いという事ですか?

まずは熊本の復旧・復興を最優先にするべきでしょう。熊本で被災をして身内の方まで亡くなっている人もいるはずです。熊本の被災者まで増税させる気か?と思いますね。家族が全員無事でも家屋が倒壊した方もいるはずです。増税は絶対にやめるべきです。

増税したら、間違いなく不景気に!

消費税を5%から8%に増税しようとした時に、多くの知識人が増税しても不景気にならないと語気を強めていたものです。しかし、結果は個人消費が落ち込ました。個人消費が落ち込んでいるなかで増税をしたら、税収が下がって何のための増税なのだろうか?・・・と思う訳です。もしかして国民を苦しめるのが楽しいのでしょうか。

まぁ、そんな訳はないと思いますが、今は熊本の復旧・復興に全力を傾けるべきです。本音で言えば、熊本を復旧・復興させるために、熊本県や東日本大震災で被災した所以外で増税した分を熊本県の被災者を支援するのであれば理解できます。

・・・しかし、そんな事をしたら官僚達がまた訳の分からない事に金を使うのだろうなぁと思いますけど。

この時に増税したらアベノミクス終焉!

私は正直な話、アベノミクスはある程度の結果は出したと思います。確かに円安に誘導したのは輸出産業には大きな恩恵だったでしょう。そして原油安になったのは、追い風になりました。しかし、消費増税をするのが早かったのです。もう少し待つべきでした。今は出来る限り歳出を削減していき、これ以上は削減できない時に消費増税するべきでしょう。

今の時期に増税したら、支持率が急落してアベノミクスは終焉を迎える危険性は高くなります。まず増税は見送って、どうすれば熊本を復旧・復興できるのかよく考えてもらいたいですね。私は安倍政権の政策は良い所も悪い所もあると思っているので、今後もニュースで注目していきたいと思っています!