こんにちは、ゲイのハンドメイド作家よ。
ハンドメイド販売では、トラブルが起こってしまうこともあるわね。
これからハンドメイド販売を始めようとしている人も、トラブルが怖くて一歩を踏み出せないっていう人がいるんじゃないかしら?
トラブルの発生は誰にでも起こりうることで、ときには防げないものもあるんだけど、できる限り予防策を打っておくことが大切よ。
今日は配送関係のトラブルについてのお話。
ハンドメイド販売の配送トラブルはできる限り事前に防ごう。
ハンドメイド販売のトラブルとしてよく挙げられるのが配送関係ね。
わたしはまだ経験したことが無いんだけど、「作品が届かない」トラブルが起きることもあるみたいなの。
これは、配送中に行方不明になってしまったり、郵便受けに投函された後盗まれていたり、家族の誰かが先に受け取っていて気づいてなかったり、いくつかの原因が考えられるわ。
でもこれも仕方のないことなのよね。人間が間に入るわけだから間違えも起こるのは当然よね。これの対策案はただひとつよ。
「追跡サービス」のある配送方法を選びなさい。
トラブルは誰にでも起こりうる。じゃあどこでトラブルが起こったのか。それが分かれば、その後の対応も早く行えるわ。
追跡サービスが付いていれば、どこで紛失したのかもわかるし、発送手続きを行った証拠にもなるでしょ。
定形外郵便はおすすめできない
だから私は追跡サービスの付いていない「定形外郵便」はおすすめしないわ。
もちろん定形外郵便もトラブルが起これば郵便局に問い合わせて調査を行うこともできるんだけど、追跡サービスの無い分、時間がかかってしまう。
いくら料金が安くても、万が一のことを考えたら追跡サービスのある他の配送方法を選ぶべきよ。
というか、小さいハンドメイド作品を扱っている作家さんで、定形外郵便を配送方法にしている人は絶対に見直すべきよ。
なにかメリットがおあり?お客様の送料を少しでも抑えるため...?送料を安くして少しでも多くのお客さんに買ってもらえるようにしたい!っていうのが本心なんじゃないの?
どちらにせよ、作家と言えど作品の売買をしている人には「責任」が生まれます。
その責任には「事前にリスクのある選択を無くす」ことも含まれていると思うの。
定形外郵便を指定している人は、もう一度よく考え直してみてね。
クリックポストは便利で安い!
追跡サービスのついている配送方法で、私がオススメするのは「クリックポスト」よ。
長辺34センチ以下、短辺25センチ以下の大きさの荷物を送れるわ。
A4からB4ぐらいまでの大きさかしら?
重さも1キロまで対応しているから、小さいハンドメイド作品の発送にぴったり!
しかも厚さが3センチまで対応しているのがとても嬉しいわ!(2.5センチまでしか対応していないことが多いからね。
追跡サービスもついて料金は164円(税込)!
以前小さい荷物を運ぶのに重宝されていたメール便とほとんど変わらない料金でしょ?
ただこのサービスを利用するには、クレジットカードとプリンタが必要になるわ。
ヤフーと連携しているサービスだからヤフーウォレットに加入しなくちゃいけないのよ。
でも登録しちゃえば配送履歴もちゃんと記録してくれるし、プリントしたラベルを荷物に貼るだけだからとっても簡単!
あとはラベルを貼った荷物をポストに投函するだけで良いのよ。
小さいハンドメイド作品を扱っている作家さんはぜひ検討して欲しいわね。
ちなみにクリックポストを利用するなら、梱包はこれがオススメ!
最初からクリックポストで配送できる大きさで設計されているから、いちいち厚さとかを気にしなくてもOK!
補償サービスをつければ万全だけど...。
もちろん配送トラブルに最大限の対策をするとなったら「補償サービス」のついたものを選ぶべきなんだけど、その分料金も高くなっちゃう。
ただ追跡サービスも省いてしまうのはリスクが大きいわ。クリックポストの料金なら定形外とあまり変わらないわけだし、検討してみる価値は十分あると思うの。
あら、わたしクリックポストのステマしてるみたいじゃない?日本郵便さん見てるかしら?
こんなにクリックポストを推してあげてるんだから、近所の郵便局員さん、もう少しわたしに優しくしてくれても良いのよ〜?
それじゃぁね〜!
<関連記事>
読者登録はこちら
ツイッターもフォローしてねん♪ Follow @kinoko_noko_h