救援物資積んだ米軍オスプレイ 南阿蘇村に到着
k10010487111_201604181918_201604181925.mp4
救援物資を積み込んだアメリカ軍の新型輸送機オスプレイが18日午後、地震で大きな被害を受けた熊本県南阿蘇村に到着しました。防衛省によりますと、オスプレイが国内の災害に実際に使用されたのは今回が初めてだということです。
到着したのは、沖縄県の普天間基地所属のアメリカ軍の新型輸送機オスプレイ2機です。2機は17日に山口県岩国市のアメリカ軍岩国基地に到着し、18日に熊本県にある高遊原駐屯地で、国が準備した水や簡易トイレなどの救援物資を積み込んだあと、午後5時すぎに順次南阿蘇村の白水運動公園に到着しました。
オスプレイが降り立つと、自衛隊員たちが救援物資を運び出し、大型トラックに積み込むと早速、村内の避難所に向けて出発しました。自衛隊によりますと、救援物資は18日中に村内すべての避難所に運び込むということです。
オスプレイによる救援物資の輸送は、地震の被害が広がるなか、アメリカ側からの申し出を受けて行われました。防衛省によりますと、これまでオスプレイが国内の災害に派遣されたことはなく、実際に使用されたのは今回が初めてだということです。
オスプレイが降り立つと、自衛隊員たちが救援物資を運び出し、大型トラックに積み込むと早速、村内の避難所に向けて出発しました。自衛隊によりますと、救援物資は18日中に村内すべての避難所に運び込むということです。
オスプレイによる救援物資の輸送は、地震の被害が広がるなか、アメリカ側からの申し出を受けて行われました。防衛省によりますと、これまでオスプレイが国内の災害に派遣されたことはなく、実際に使用されたのは今回が初めてだということです。