- 眠くなるのは当たり前だと思っていた
- 社会人になって本気で悩み出す
- 炭水化物を抜く、有酸素運動をする、グリシンを飲む
- ADHDと診断される
- 眠気改善への道
- いつもと違う朝
- 我慢が足りないとかやる気がないとか
物心ついた時から食後や夕方の眠気が酷かったんですが、ここ最近で色々と進展があり結果として劇的改善したので紹介したいと思います。
眠くなるのは当たり前だと思っていた
昼食後と夕方の眠気がすごかったです。どのくらい眠いかというと重たいシャッターが降りてくるように瞼が閉まり始め、頭がボーッとしてきて、ガムを噛んだり、コーヒーを飲んでも全く効果が出ない感じでした。授業中に先生に怒られて目が覚めても、10分程度で眠気がまた襲ってくるという苦痛の日々を送っていました。
悩みに悩んで勇気を出して人に聞いたり、ネットで調べてみたら。
「食後は胃に血液が集まるから眠くなるのは当たり前だよー」
「おれも眠いぞー」
が多数で「なるほどニンゲンだもの」
で片付けていました。
社会人になって本気で悩み出す
学生時代は眠くてもなんとかなりました。授業中は眠てもバレないスキルと才能がありましたし!笑 テスト勉強は眠くない時に出来るし、テストの点が全てでしたので。
しかし、社会人になり上京して自体は一変しました。
常に緊張感を求められる社会の舞台を踏む中でどうしても眠気は改善すべき課題となったのです。昼休みは爆睡状態、チャイムがなって起きると体が動かず頭もボーッとして眠気が取れず上司からは白い目で見られました。
午後もずっと眠くて、残業している時なんか頭が回らず。毎日ヘトヘトになりながら帰宅してました。
炭水化物を抜く、有酸素運動をする、グリシンを飲む
この悩みを改善する為にPDCAを回していこう!と動き始めました。
炭水化物を抜く→食後眠気が和らぐ
有酸素運動→睡眠の質がアップ
グリシン→睡眠の質がアップ
この3つを変えただけでも大分楽になりました。
特にグリシンは睡眠の質を底上げしてくれました。
毎晩寝る前30分に3mg(スプーン少々)飲んでみると翌朝の目覚めが違います。
スプーンですくってそのまま口元へ運び、飲み込んでください。砂糖みたいに甘いです。
しかし悩みは消えませんでした。会社で周りの人を見ると明らかに違いました。食後寝る人は多かったですが、目覚めの感じがシコ助とは違いましたし、残業中も生き生きとしてました。
ADHDと診断される
眠気とはまったく関係ないところで妻からADHDの診断を勧められ、近くの病院で診断を受けてみました。そこで衝撃的な一言「不注意型のADHDです」
なんじゃそりゃーwで帰って調べてみると、まあ自分のことがツラツラと書かれておりました。
・ものを無くしやすい
・集中力が続かない
・疲れやすい
ADHDにもタイプがあり授業中に立ち回ったりする多動型なんかもあるみたいです。
詳しい本はこれでした。
シコ助はショックでした、性格だと思っていたものが障害らしいのです。
眠気改善への道
ADHDについてずっと調べてました。2chやyahoo知恵袋もたくさん読みました。
するとそこに眠気について記載が、、
なんとADHDの人の中に眠気を訴える人が、、下記のwebサイトがわかりやすいです。
内田直ブログ 精神科医・スポーツドクター: 注意欠如障害ADHD ADD にみられる日中の眠気 (1)
何度か通院後、「ストラテラ」という薬を処方されました。
注意力を高め、落ち着きをとり戻す薬で注意欠陥・多動性障害の治療に用いられるものです。
大きな不安がありましたが、薬を飲んでみました。最初は40mgです。
劇的な変化が起きたのは翌朝から
いつもと違う朝
寝る時はいつもと変わりなかったのですが、朝起きた時に少し違うなって気分になりました。なんとなくですが脳が働いている、頭の奥に血が流れている感じ?でした。
電車に乗って会社に着きいよいよ昼食、、、
眠くない
ちょっとその後が怖くなって目を閉じていましたが、眠れませんでした。
夕方になり西日が差し始めた時
眠くない
シコ助は嬉しくなりました。一人で飛び上がるほど嬉しかったのを覚えています。
周りはいつも通りセカセカ仕事をしていましたが、その一員に加わった感じが本当に嬉しかったのを覚えています。
その後、2ヶ月くらい経ちましたが症状は変わらず残業時間もバリバリ働いてます。
これはもっと世に広めて行こうと思いました。同じ悩みの人はいるはずです。知っていただきたいです。
我慢が足りないとかやる気がないとか
最後に下記の記事に診断ツールを載せてます。
ADHD症状チェックリスト:成人(18歳以上)用|大人のためのADHD情報サイト
シコ助はもっと多くの人に理解していただきたいと思い、今後ブログで投薬後の体の経過を報告していきたいと思います。