こんにちは!Chotchyの鈴木です。先日ブログでSnapchatのように楽しめる動画アプリの紹介記事を書きました。
スナップチャットはまだまだ日本では馴染みのない人が多い印象ですが、海外ではスナップチャットの機能を拡張するためのアプリや、スナップチャットログインを利用したサービスなどが多くリリースされ、ストアのランキングでも上位にランクインするほど。とっくに話題になっています。
今回はSnapchatがもっと楽しくなる、スナップチャットログインを使った機能拡張サービスや、スナップチャットライクなアプリを5つと、おまけでスタートアップの情報を発信しているおすすめスナチャアカウントの紹介もしたいとおもいます。ではさっそくみてみましょう〜!
① Snap Upload
まずはじめに紹介する「Snap Upload」は、カメラロールに保存されている過去の写真や動画をSnapchatの友達に送ることができる拡張アプリです。現在スナップチャットは、特定のユーザーとのチャットの中ではカメラロールから写真を送ることができますが、基本的にはSnapchatのアプリで撮影した動画や写真しかフレンドに一斉送信することはできません。ですがSnap Uploadを使えば、Snapchatを使って撮影した動画や写真以外もフレンドに送れるようになります!このようなアプリは他にもいろいろあるみたいですが、今のところ全世界でSnap Uploadが一番人気なんじゃないでしょうか?USのストアランキングでも常連の拡張アプリです。
② SQUAD
「SQUAD」は、友達同士でグループチャットを作成することができ、スナップチャット風の縦型動画を複数人で共有できるメッセンジャーアプリです。2人以上でグループを作成すると、そこへアップロードした動画がメンバーで共有され、複数人でチャットのやりとりが可能です。
Squad App Preview from Tackk on Vimeo.
また、アップロードした動画は保存することもできますが、3時間で消えてしまいます。これを使えばLINEグループのように、仲の良いメンバーと、動画や写真を共有しながらグループチャットで盛り上がることができますね!
③ GhostCodes
SnapChatを通して趣味の合ういい感じのスナッパーを知りたい!そんな時に役立つのがSnapchatのイケてるスナッパーをキュレーションし、紹介してくれるアプリ「GhostCodes」です。
以前は招待制となっており、他のスナッパーから招待コードを貰わないと参加できないようになっていました。
なので私はYoutubeでGhostCodesを紹介していた男性にSnapchatを送り、「招待コード送って!」と言ったら送ってくれました。笑
現在は誰でもアプリを利用することができるみたいです( ´ ▽ ` )
↑私に丁寧に招待コードを送ってくれたJosh。「Tool Times」というYoutubeのショートムービーで、サービスの使い方など動画でわかりやすく解説しています。
GhostCodesでは、カテゴリ検索やワード検索によって、自分と趣味の合うユーザーを探し、スナップコードをダウンロードすることができます。(スナップチャットは”スナップコード”と呼ばれるQRコードのようなものがユーザーごとに発行されており、スナップコードが写っている写真をアップロードすると、友達に追加できるようになっています)
いいねを押す時や、スナップコードをダウンロードするときの挙動がいちいちめちゃめちゃかわいいの伝わりますか・・。
また、カテゴリはFashion,Foodies,Entrepreneurs,Comedians,Petsなど40弱用意されています。
気になるユーザーをフレンドに追加すれば、彼らがアップロードされるストーリーから面白い動画が見られるかもしれませんね:)また、コミュニケーションをとってみたいスナッパーには、GhostCodesで気になったんだけどよろしくね!とメッセージを送れば、みんなフレンドリーに返してくれますよ。
矢印のほうがスナップコードをダウンロードされた数、ハートのほうがいいねされた数です。
私も登録して1日で、いいねやダウンロードがすぐについてびっくり!
④ Yellow
次に紹介する「Yellow」というアプリは、TinderのようにユーザーとSnapchatのIDを交換できるマッチングアプリです。Snapchat IDでログインし、プロフィールにする画像や動画を数枚選びます。そうするとTinderのようにスワイプでユーザーをLIKEしていくことができ、マッチングするとSnapchatのIDを交換しフレンドになることができます。表示するユーザーの性別は男性のみ、女性のみ、両方と選ぶことができます。Yellowを通じて気の合うスナチャ友達を見つけてみるのも面白いかもしれません。
⑤ Snap Loader
「Snap Loader」も一番始めに紹介したSnap Uploarのようにカメラロールから動画や写真を選びフレンドへ送ることができるアプリです。その機能に加えてSnap Loaderは自分の未読のスナップを再生することができたり、ストーリーを再生することができたり機能が豊富です。最近AppStoreの全体ランキングでも上位になるなど人気がでてきているようなので紹介いたします。UIもSnap Uploadより親しみやすく使い易いイメージです。
【おまけ】StartupTV
「StartupTV」はアプリではなくスナップチャットのアカウントですが、Snapchatのストーリーを通じでスタートアップ関連のニュースを紹介してくれるアカウントです。このBlogを見ているサービスが好きな方々、ぜひスナップコードをダウンロードしてみてくださいね:)
スナップチャットをもっと楽しもう!
出典:thedebrief
いかがでしたか?日本ではまだスナップチャット自体馴染みがない人も多いと思いますが、実はもうこんなにスナチャの拡張アプリやスナチャを利用したチャネルができています!スナチャは使った事がない・・という方も、これを機会にぜひ楽しんでみてくださいね。
でも、拡張とかその前にスナチャの使い方がわからないんだよこっちは…という方も多いかもしれませんね。次回はスナップチャットの使い方を誰でも使えるように徹底解析しようと思いますので、ぜひそちらもみてください!
written by MAI SUZUKI
Twitter / Instagram
Chotchy.Incは一緒にサービスを作るメンバーを募集しています。
インターネットが大好きな方々からのご応募お待ちしています!ご気軽に連絡ください。
問い合わせ / info[@]chotchy.com
Wantedly / ”新しい体験”をデザインする。インターネット大好きなiOSエンジニア募集!
過去の記事はこちら
Snapchatだけじゃない!誰でも簡単に面白可愛くなれる動画アプリ8選
インスタグラムで今すぐ使える画像・動画加工アプリ&便利サービス30選 | InstaSchool Vol.5
インスタグラマーが愛用!無料で便利なInstagram機能拡張アプリ3選| InstaSchool Vol.1
もはや必要不可欠!インスタグラムで誰でも「ハッシュタグ」を楽しめる5つの方法 | InstaSchool Vol.2
いくつ知ってる?インスタグラムの裏技機能&便利アプリ15選 | Instaschool Vol.4
Instagramを利用したツールやサービス52選
よければ新しいゲームアプリをリリースしましたのでこちらも御覧ください!
楽しく宇宙が学べる!お絵描きパズルゲーム「SpaceWalker」をAppStoreにてリリースしました | Chotchy.Inc



