0 :ハムスター速報 2016年4月18日 12:56 ID:hamusoku
ファーストフード最大手のMcDonald's(マクドナルド)が米国内の一部店舗で、レジ担当の従業員を廃止して、ロボットによる自動受付方式に転換を開始した。
ロボットへの置き換えが行われた店舗では、入口のところにスマートフォンをそのまま巨大化したようなタッチパネルが用意されており、入店した顧客はここで、注文したい商品を入力して、現金がクレジットカードを入れて決済を済ませると、しばらくすると商品を受け取ることができるようになっている。
米ファーストフード業界では、競争が激化する一方で、最低賃金の引き上げ圧力などを受けて、このところ採算性が悪化するところも出始めており、コスト削減の観点から、店舗従業員を廃止してロボットによる自動化を表明するところもでていた。
http://business.newsln.jp/news/201604112024400000.html
1 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:57 ID:udTX2QcZ0
人件費が一番かかるんだから当然の成り行き
2 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:57 ID:6iCh8A0p0
どこのMも一緒かな
4 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:58 ID:fXk47qNZ0
これがロボットに支配される世の中の始まりか…
5 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:58 ID:E9bz8viz0
どうしてそうなった。
6 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:58 ID:eeRD17kn0
マック「お前の籍、ねーからぁwwwwww」
7 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:58 ID:qbfnmIAi0
入る金が増えるわけでもないから、賃金アップしてもどこかが削られるんだよな。
じゃあ、どこに一番お金がかかるかっていうと人なんだよな。
日本でもデモやってるヤツいるが、それ分かってるのかな?
8 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:58 ID:xS5.jwoZ0
便利やん
9 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:58 ID:MN4NHrt90
次はこれだな
ロボ税はよ!!
10 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:58 ID:OcgOmFeq0
マックはこの方式の方がいい
11 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:58 ID:Vst8AmJw0
正直この方が頼む側も楽で良い
12 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:58 ID:eQ4r.yGz0
作るのもオートメーション化して見本と同じように出来上がるようになったら買いに行くか考える
13 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:58 ID:t4ijbP110
進む近代化
14 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:58 ID:73BambS50
自動販売機でいいじゃん
15 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:58 ID:5Ulg.fJk0
かさの〇「なるほどなるほど!閃いた!」
16 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:59 ID:d6zAjZXe0
日本でもやろう
17 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:59 ID:pD4vPBli0
そのうちスマイルもロボ化するかもしれない
18 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:59 ID:WEid7skM0
台湾みたいにコスプレマック化しよう
毎日足を運ぶぞ
19 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:59 ID:FwJMZ4oL0
これは後に審判の日と呼ばれる事件の序章に過ぎなかったのである
20 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:59 ID:Vi39nCoI0
清々しいほどのクズっぷりが一周回って面白い
21 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:59 ID:Z8UzU3q30
お先マックライオン を思い出した。
22 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:59 ID:nC0h.FC30
後のスカイネットである
23 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:59 ID:C8hN15k.0
結局自分等の首締めることにならないか?
24 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:59 ID:TtUtnW..0
コミュ障にゃこれ一番ええやん
25 :名無しのハムスター2016年04月18日 12:59 ID:ZL0cpYo60
正直、客側からしたらマックレベルのファストフードなら
店員から聞き間違いや聞き返しされたり
「セットはいかがですか?」とかやり取りするより
ロボットでチャッチャッやるほうが気楽
26 :ハムスター名無し2016年04月18日 12:59 ID:g3l.6fR80
バルセロナであったわ。
言葉わからなくても注文できて便利だった。
27 :ハムスター名無し2016年04月18日 13:00 ID:Qni40Njq0
働かなくても生きていける世の中になる前に多くの人が死ぬな
この過渡期をどう生き残るかが問題だ
28 :ハムスター名無し2016年04月18日 13:00 ID:njfRL7fD0
最低15ドル寄越せ
商品の値上げは認めない
だったら、そらそうなるよ
29 :ハムスター名無し2016年04月18日 13:00 ID:17Z2vYwu0
ドイツの空港でまさに使ったんだけど、正直ロボットの方が楽だった
30 :ハムスター名無し2016年04月18日 13:00 ID:d.uVGcYm0
ロボットは反論しないもんね
スカイネットが誕生しない限り
31 :名無しのハムスター2016年04月18日 13:00 ID:010l8RTf0
どんどん人間いらんくなっていくな
32 :名無しのハムスター2016年04月18日 13:00 ID:98yKboG.0
モスのレジにたまにおばちゃんいるけど、接客が丁寧ですごく印象がいい
かたやMドナルドは(注文あくしろよ)オーラがはんぱない
33 :ハムスター名無し2016年04月18日 13:00 ID:WEid7skM0
ハンバーガー自体ロボで作れそうだよね
日本のマックは人が作ってるのに何故か雑で不味くなる
34 :名無しのハムスター2016年04月18日 13:00 ID:x.mHDBrQ0
注文間違えもないから確実ですね
35 :ハムスター名無し2016年04月18日 13:01 ID:j3rnSKed0
道理ではある
41 :名無しのハムスター2016年04月18日 13:01 ID:IbQ9SuGn0
コレを市役所とか病院に導入して欲しい!
待ち時間短縮できるやん
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
じゃあ、どこに一番お金がかかるかっていうと人なんだよな。
日本でもデモやってるヤツいるが、それ分かってるのかな?
ロボ税はよ!!
毎日足を運ぶぞ
店員から聞き間違いや聞き返しされたり
「セットはいかがですか?」とかやり取りするより
ロボットでチャッチャッやるほうが気楽
言葉わからなくても注文できて便利だった。
この過渡期をどう生き残るかが問題だ
商品の値上げは認めない
だったら、そらそうなるよ
スカイネットが誕生しない限り
かたやMドナルドは(注文あくしろよ)オーラがはんぱない
日本のマックは人が作ってるのに何故か雑で不味くなる
待ち時間短縮できるやん
復活したばかりやろ
外人(難民や移民)に頼る必要がなくなるし。
あまり度が過ぎると日本みたいに客離れのきっかけになるかもね
そしてそういう人間ほど、
人件費削減した激安ファーストフードを利用する……
人間VSロボットじゃなく
金持ちVS底辺なんだよねー
これを支持する生活ができる奴はマック行かねーし
確かオリジナルバーガーとかも作れたような
でもな、ロボットじゃスマイルが頼めないだろ?
出来るだけ減らす方に向かうのは当然
これ、どこいってまうのん…?
だってその分商品に転嫁したら客来なくなって潰れるし
マクドナルドは、落ちていくだろうな。
会社として雇用確保などの社会貢献が出来なくなると、存在意義はなくなるな。
労働者居なくなったら消費者も居なくなるで
マック喰わない超富裕層とマック喰えない最貧困層つくる手助けとか
やっぱマックはアホしかおらんのやね
人間は裏で調理機械のサポートやってたらいいよ
いよいよ失業者を笑えなくなってくるな
住民票とか戸籍の写しとかなら自動で印刷してくれるやん。
脂が辛い!同僚はマック食べると100%腹下すようで、不信がってた。
病院とかホテル(ラブホ)は一部取り入れてるところはもうあるからね。
調理係を雇えばいいんだ
単品メニューをわかりにくい位置に置くとかいう姑息な手で来そうだな
その指摘はもっともらしく聞こえるけど料金引き上げ以外に採算合わせる具体案出せないようでは意味ないよ。
そもそもマックで働く層=必ずマックを利用するわけでもなければマック以外にもその層はいるわけだし。
そろそろ現金しか持たない層を相手にしなくてもいいんじゃないか?
すべての飲食店で早く導入してくれ
ってのが無くなる事でお客としては気楽で良いかも知れないけど
売り上げ的にはどうなるんだろうね
賃金うるさいのもいなくなって人間以下も買いに来なくてなって一石二鳥
スマイルは画面に(*´∀`*)でも出しとけばいいよ
単純労働は全部ロボで、必要最小限の警備員だけでいいんだよ。
単純労働は雇う側も、雇われる側も幸せにはなれない。それにデモという方法で解決しようとする奴らは解雇が正解。
便利でいいやん
いいね
日本もロボ化してくれないかなぁ
そもそも労働者は、生産手段を持たない時点で企業の犬になるしか無いんだよ。
実際、大赤字なんだよね
給料分の仕事をしていないの
他の人が一所懸命働いて得た利益をグーたらでやる気も無いくずに分けてるの
ロボット化されるのは仕方が無いでしょ
本当なら時給2ドルでも上げすぎな仕事しかしていないんだぞっと
ブラックがー、最低賃金がー、役員報酬がーって騒いでる奴ら、他人事じゃないぞ
この手の機械が増えて価格も下がって性能も上がってくると単純労働しかできない奴らはほんと
役立たずになっちまうな、どうするんだろうね?
まさに夢の国
定型のメニューなんだからこれでいいじゃん。
オプションでピクルス抜きとか
チーズ抜きとか出来れば完璧!
バーガーキングに客をとられるとかならないといいな
限度を知らないバ力が淘汰されるのはいい事だね
働けば働くほど国にむしり取られるから、健康保険すら入れないレベルに自ら労働時間を制限してしまうのが当たり前になってる
けどそれじゃ稼ぎが低過ぎてぶっちゃけ生きてくの厳しいから「賃金上げろ」となる
こんなんじゃ労働力不足になるのは当たり前だわ
正直ありえないくらい異常な状況だろ
後進国みたく働きたくても職が無いってんじゃなく、国の方が「これ以上働くな、働いたら稼いだ分以上にむしり取ってやるから」って国民に言ってるんだから
全部食券にすれば接待も最小限でいいし店員も客も良い関係でいられる
いちいちありがとうございましたとかスマイルとかいらないのよ
食券を出す手間もないんじゃね?
それが言えるのはサービスが安定してる大手だけだよ
小さな個人商店は結局人間関係の常連で回ってるから、
接客で客に接近戦挑んで集客確保するしかない
自分に価値がある者がその価値と引き換えに賃金闘争しなきゃ
替えの利く仕事ならこうなってしまう
自分で自分の首を絞めていたのさ。
……無理に決まってんじゃねーか、って気もするけどな。
人間の警備員をつけるか
そういう流れになるだろう
|おまえら人間なんざ仕事を与えてもらえるだけでもありがたいと思えやw
|文句あんだったらそれに見合った成果を上げてから言えやボケwww
これが21世紀のスタンダード
従業員も、ほかで消費するんやで
まじくずな思考回路ww
能力も無いやる気も無い そんなやつらは貧乏で当たり前だろ
じゃなきゃ、真面目に働いているやつが馬鹿を見る
そんなnが許されるのは北朝鮮くらいだ
病院は年寄り多くて逆に時間かかると思うぞ
高速道路をとろとろ走る車が8割って感じでイメージするといい
世の中も便利になって雇用者あぶれも無くなってええこと尽くしやん
ごく一部のロボットを使いこなす"有能な背広"と
大多数の"無能は労働者"に二分されることになる
既に手塚治虫は「鉄腕アトム」で、そうなった時に何が起こるのかを提示している
馬鹿な大衆はロボットを破壊することで溜飲を下げようとする
でも、背広の連中を皆殺しにしない限り何も変わることはない
つまり、いつの時代でもおまえら大衆は救いようのないバカだってことだw
機械なら盛りつける量は常に一定に出来る
そうすることで、安定した在庫管理が出来るようになる
あとおまえはもう少し日本語を勉強しろw
まだ言ってる・・・
けどメニュー廃止やあからさまに100円メニューの探し辛いレイアウトの見てると
売りたい物意外は探し辛い配置されそうな
国産最高や!
でもタッチパネルの画面に萌え~な画を表示させときゃ
おまえら大喜びだろw
おそ松さんのポスター見たらビビるで。
阿蘇山富士山白頭山の次は、イエローストーン先生に出て来てもらうことにしよう
最低賃金を1500円にあげろ
ってやってるけど
当然雇用も3分の1削られることを
自覚してやっているのだろうか。
埋蔵金なんかねぇよ特に今の中小企業にはな。
そりゃあ、集めた富は上級国民様で独り占め状態だもんね
トリクルダウンなんてねーよおまえら下流には一文ビタも流さねーからな
ってのが政府の方針だからw
スクロールに合わせて追随する広告や誤タッチしそうな場所にナゲット追加のポップアップが突然出そう
人間はバックヤードのみでかろうじてできた品を渡す時に人が見える
社内食堂と思えば今すぐできるぞ
バックヤードまでロボット化するのは大企業でないとできないがな
まあ原材料でミソつけたマックは日本ではもう復帰は無理
もっと複雑な業務やれる人間が今後、生き残れるのやで
時給1500円となると益々雇用が難しくなるよな
昔に比べると労働者の権利は手厚くなってるが、人の能力にはさして大きな差がない
仕事できる人が一定数いて、逆にできない(やらない)人が一定数いる
高い時給でも、良い人材を手に入れられればラッキーだけど
そうじゃなかった時に安易にクビにできないし減給もできない
失敗しない雇用なんてよほど人を見る目がないと難しいし
だから機械で補えるところは機械でやるよね
もし人件費と同じくらい維持管理費がかかっても、対人関係の精神的な負担が減るってだけで導入する価値があると思うし
有人と無人のガソリンスタンドみたいな感じで、飲食店も無人が流行るか試して欲しい。
迷惑でマナーのない高齢者やクソガキが多いところは無人でやる方が生産的だと思う。
民度の高い地域は愛想や人間的なコミュニケーションの付加価値の勝利になるね。
ドライブインにあるよ
アメリカは無いのか
売りたいセットがど真ん中にレイアウトされてるクソみたいなやつになるな絶対
アメリカだととっくに殺されているんだよなw
日本のチェーンじゃあたりまえだが。
半額になるんだったら人はそっちを選ぶ
注文と決済自動化
↓
調理・包装自動化
↓
商品まとめと手渡しも多分いずれ
雇用は店舗を巡回して
材料搬入と機械洗うのと衛生検査するだけとか
そんなレベルになるかも
店舗のモニターは警備会社がやるだろうし
誰も得をしないんだよ
調理もロボが1秒単位で品管理なら最高だな
完成したら商品価格半分以下になりそう
すしや刺身すら美味いまま解凍できる時代だから
包装された状態で搬入して、調理・包装の問題をクリアするかも知れん
結局その気になるからないかだけだな
最後は消費者もいなくなりそうだけど
こんなことやる時間があるなら、少しでも自身に価値を付けなさいよ
人間の壁を越える。
最低賃金上げても物価に人件費分加算されるから全くといっていいほど最低賃金で働いてる労働者は楽にならんし、人件費に見合わない人材なら解雇される。
最低賃金を上げるのではなく高い給与の仕事を目指していかんと意味ないよ
カゴにバーコード読み取るセンサー装備させてレジに持ってったらもう合計額判るようになったら楽なのにね。
叫んでたらそいつらの学科ごと閉鎖首切りされててもうスッキリだわ。
日本でやれば、むしろ確実に微笑んでくれる様になるんじゃね?
2次元美少女が、だけどw
雇用?ロボットが本格導入されてきたら新しい雇用が生まれるさ。
カサノバみたいに本社勤務で実際肉体労働してないのに
高給取りな人のぶんを減らして自分たちにまわして欲しかったんじゃないのかなー。
便利で経費節減になるけど、低所得者が生きていけなくなったら、マックの客も減って、
本社の利益も減るんじゃないの???
まあ、それまでに長い時間がかかるだろうけど。
なんかこわいわ。
でかい病院ならあるんだよな……(小声)
注文を受ける方も間違えたり注文と違うというトラブルを減らせるし
間違った食券買ってしまったってのがあるんよなぁ
あれその食券を入れたら返金するようにしたらええだけやのになんででけへんのやろな
コメントする