ニュース
【熊本地震】NTTグループも九州各地のWi-Fiサービスを開放
(2016/4/18 12:34)
4月14日、16日に発生した熊本地震をうけて、NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)とNTTメディアサプライは、九州各地の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを開放している。NTT西日本では、公衆電話を熊本県と大分県全域で無料化し、各地の避難所に特設公衆電話の設置を進めている。
NTT-BPでは、熊本県熊本市などで提供されている「くまもと無料 Wi-Fi」や大分県大分市、別府市、由布市で提供されている「Onsen Oita Wi-Fi City」、宮崎県の「MIYAZAKI FREE Wi-Fi」を開放。登録不要で利用できる。
NTTメディアサプライでは、有料のWi-Fiサービス「DoSPOT」で、九州地方全域のスポットが無料で開放されている。また、福岡県の「Kyusyu_Free_Wi-Fi_fukuoka001」、大分県の「Onsen_Oita_Wi-Fi」、鹿児島市の「KagosimaCity-Free-Wi-Fi」など、九州各地の自治体が展開するWi-Fiサービスを開放している。両社では、熊本県と大分県の計111カ所の避難所にも、臨時のWi-Fiサービスを展開している。
また、NTT西日本では、熊本県と大分県の全域で公衆電話での通話サービスを無料化している。熊本県内40カ所の避難所には特設公衆電話の設置を進めており、益城町および熊本市内の避難所では、特設Wi-Fiも提供している。
なお、大手キャリア3社が提供するWi-Fiサービスも「00000JAPAN」として開放され、九州全域で無料で利用できるようになっている。このほか、セブン&アイグループでは、「セブンスポット」約1万8700カ所で、ログイン不要での開放を実施している。
| エリア | SSID |
| 九州全域 | DoSPOT-FREE |
| 熊本県 | kumamoto-free-wifi |
| 大分県 | Onsen_Oita_Wi-Fi |
| 大分市・別府市・由布市 | Onsen_Oita_Wi-Fi_City |
| 福岡県 | Kyushu_Free_Wi-Fi_fukuoka001 |
| 太宰府市 | Dazaifu_City_Wi-Fi |
| 北九州市 | Kitakyushu-City_Free_Wi-Fi |
| 古賀市 | Koga_City_Free_Wi-Fi |
| 中間市 | Nakama_City_Wi-Fi |
| 柳川市 | Yanagawa_Free_Wi-Fi |
| 朝倉市 | Asakura_Free_Wi-Fi |
| 宮崎県 | Miyazaki_Free_Wi-Fi |
| Miyazaki_Free_Wi-Fi_Lite | |
| 鹿児島県 | Kagoshima_Free_Wi-Fi |
| 鹿児島市 | KagoshimaCity-Free-Wi-Fi |
| 出水市 | Izumi-FreeWiFi |
| 阿久根市 | AKUNE_FREE_Wi-Fi |
URL
- 災害時の公衆電話の利用方法
- http://www.ntt-west.co.jp/ptd/basis/disaster.html
- 無料公衆無線LANサービスの拡大について(NTTBP、第7報)
- http://www.ntt-bp.net/articles/news/?p=4012
- 公衆無線LANサービスの開放について(NTTメディアサプライ)
- http://www.nttms.co.jp/news/news_wi-fi-1.html
- 通信サービスへの影響と支援について(NTT西日本、4月17日付第16報、PDF形式)
- https://www.ntt-west.co.jp/news/0417/16_160417-1930.pdf
- 支援について(セブン&アイホールディングス、PDF形式)
- http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/016/715/20160416kumamoto3.pdf
最新ニュースIndex
- 2016年下期のユニバーサルサービス料は1円値上げで3円に[2016/04/18]
- 「SPAJAM2016」東京B会場予選、最優秀賞が決定[2016/04/18]
- 神戸市とドコモが事業連携協定、見守りサービスやデータ研修など[2016/04/18]
- au、プレミアムサポートの体験ツアーを京都で開催[2016/04/18]
- 【熊本地震】携帯の通信障害が18日も継続、各社の状況[2016/04/18]
- LINEが「熊本地震 被災地支援スタンプ」、売上全額が義援金に[2016/04/18]
- 【熊本地震】NTTグループも九州各地のWi-Fiサービスを開放[2016/04/18]
- 【熊本地震】ソフトバンクが追加データ通信量を無償に、気球基地局も初運用[2016/04/18]
- 【熊本地震】16日未明から震度6以上が連続、携帯エリアにも被害【追記】[2016/04/16]
- 熊本地震、ドコモの携帯から熊本県の固定宛で輻輳(ふくそう)が発生しつながりにくい状況【回復】[2016/04/15]