メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

審議再開、野党反発 首相「TPPも重要」

 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)承認案などを審議する衆院TPP特別委員会は18日午前、8日に中断した質疑を再開した。ただ、野党は熊本地震の被害拡大を受けて「TPPを審議している場合でない」と反発し、質問を災害対策に集中。安倍晋三首相は「TPPも重要だ」として審議の促進に理解を求めた。

     民進党の大西健介氏は、政府が熊本地震の「本震」が発生する前の15日に「全避難者の屋内避難」の方針を打ち出したことを「首相官邸ではなく地元で判断すべきではないか」と質問。これに対し、河野太郎防災担当相は「大雨の予測があり、土砂崩れの可能性もあった。避難所にきちんと収容できるか確認しないと対応できない」と理解を求めた。

     熊本県の蒲島郁夫知事は15日、現地入りした松本文明副内閣相との会談で、屋内避難を求める政府方針に対し「余震が怖くて部屋の中にいられないから出た。現場の気持ちが分かっていない」と不快感を示していた。

     TPP特別委は8日、西川公也委員長(自民)の出版予定の著書などを巡って紛糾し、質疑が中断した。民進党の安住淳国対委員長は18日、記者団に「大きな被害が出ている中でTPPの議論を進めるのはいかがなものか」と語った。【松本晃】

    あわせて読みたい

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 熊本地震 屋内恐れ車中泊…想定外の駐車場不足
    2. 熊本地震 「我が子のような存在」南阿蘇村で学生3人死亡
    3. 熊本地震 オスプレイ4機、午後南阿蘇村に救援物資搬送へ
    4. 熊本地震 知事「現場分かってない」…「屋内避難」に反発
    5. 茨城・入管警備員 収容者に酒、ガム販売…見張り勤務中に

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]