こんにちは昼休憩中に記事を書いてるサタンです
アクセス解析を見ていたらGoogleとTwitterから
このブログに来て頂いている方が激増していたんです
なんでだろうと思って詳しく調べてみると・・・
この記事がアクセスを伸ばしてくれていました
こちらの記事達も活躍してくれてます!
【ブロガー必見】ブログの聖地 高知県で活動しているブロガー一覧 - NEEDS
決して他人事じゃない!地震についての知識深めよう - NEEDS
みんなの日常を少しでも楽にする便利グッズ お掃除編 - NEEDS
【永久保存版】はてなブログのカスタムまとめのまとめ - NEEDS
アフィリエイトをあまり知らない奴が書いたアフィリエイト記事が
人気が出るというこの矛盾・・・ブログって何が起こるかわからないw
GoogleとTwitterからのアクセスが激増しているので少し振り返ってみます
ツイッターのいいねに過去記事をストック!
ツイッターをやっている人ならわかると思うんですが
「いいね」という機能があります
僕は記事を書くごとに自分でその記事にいいねボタンを押して
「いいね」のページに過去記事をストックしていってます
そのおかげもあり、NEEDSのTwitterにいけば
「いいね」から好きな記事を選び簡単に閲覧することが出来ます
地味にアクセスアップに貢献してくれているようです
記事が多くなればなるほど貢献度マシマシ!?
意外にみんなやっていないのでオススメです!
本当は教えたくないんですが・・・
もし興味があったら見に来て下さい
「いいね」
※2015年11月3日より、★マークの「お気に入り」から♥マークの「いいね」に変更されました。 「ファボ」とは、ツイートをお気に入り登録する機能のことを言います。♥マークをクリックすることでツイートをお気に入り登録することができます。登録したツイートはプロフィールから一覧で見ることができます。 他人のツイートをお気に入り登録することを「ファボる」と言います。元々は英単語のfavoriteからきており「favo」を「ふぁぼ」と読んだもの。 ・例文 「なんか知らないひとにファボられたんだけど」 「スマホだと誤ファボしやすいわ」
引用:【初心者】ツイッター用語まとめ【用語集】 - NAVER まとめ
ほとんどはてなブログさんのお力です
僕ははてなブログを使っています
書いた記事のアクセスが伸びると
下記のサイト等で紹介されることがあります
ここに載るとアクセスが増えるんです
そして知名度も上がる!
その結果としてgoogleからのアクセスが増えるんです
人によるとは思うんですが僕の場合はこのパターンです
なので僕ははてなブログをやっている方向けにウケる記事をたまに
書くようにしています、最近ではこの記事の反応が良かったです
【永久保存版】はてなブログのカスタムまとめのまとめ - NEEDS
僕と同じ駆け出しブロガーさんは是非やってみてちょ!
最後ふざけとる怒
真の貢献者は読者さん
アクセスアップの為にTwitterやFacebook等を使い
いろんな方法で情報発信していると思います
SNSの力って凄いですよね!
ですが、結局のところ全ては読者さんの力だと思います
いい記事はアクセス数が多いですし、いいブログはファンの数も多い
読者さんは正直だからイイモノにはイイ!といってくれるんです
人の力は偉大だ!
人を惹きつけるいい記事をもっと書かないとっ!!!
僕はまだ大した記事かけてないですがこれからもっと
学んでいい記事書きますんで
よければファンになって下さい
参考になる記事見つけたんで参考にどうぞ!
ライター初心者が知っておきたい良いブログ記事の書き方まとめ | 株式会社LIG