ニュース
【熊本地震】ソフトバンクが追加データ通信量を無償に、気球基地局も初運用
(2016/4/18 12:01)
ソフトバンクは、平成28年熊本地震で被災した同社ユーザーが、月間データ通信量を使いきった場合でも、追加料金を支払うことなく、速度制限なしで4月30日まで利用できるよう、速度制限を解除した。
今回の措置は、災害救助法適用地域に契約者住所、あるいは請求書送付先住所がある、同社ユーザーが対象。これからデータ通信量を使いきる場合だけではなく、既に使いきってしまっていた場合も対象となっている。ただしプリペイド端末は対象外。
また同社では、福岡県八女市矢部村北矢部の矢部村高巣公園において、気球を使った臨時基地局(気球基地局)を設置、サービスを開始した。2GHz帯を用いた3Gサービスが利用できる。同社によれば、熊本地震で影響を受けていないエリアで、山間部にある場所ながら、福岡〜阿蘇を繋ぐ重要なルートとのことで、被災地支援に向かう人々にとって重要なエリアという。気球基地局はこれまで訓練や試験で用いられたことはあったが、実際の震災での活用は初めて。
最新ニュースIndex
- 【熊本地震】ソフトバンクが追加データ通信量を無償に、気球基地局も初運用[2016/04/18]
- 【熊本地震】16日未明から震度6以上が連続、携帯エリアにも被害【追記】[2016/04/16]
- 熊本地震、ドコモの携帯から熊本県の固定宛で輻輳(ふくそう)が発生しつながりにくい状況【回復】[2016/04/15]
- KDDI木村氏に聞く、Customer Experience向上に向けたauの取り組み[2016/04/15]
- 熊本地震でイオンモバイルが2GBを無償提供、県内の全ユーザーに順次[2016/04/15]
- 総務省、実質0円禁止策でauに口頭注意[2016/04/15]
- 複数の博物館・美術館の展示ガイドを1つのアプリで「ポケット学芸員」[2016/04/15]
- 熊本地震でmineoがパケットプール「フリータンク」を前倒し開放[2016/04/15]
- NAVITIMEアプリ、ナビルートをすべて音声で案内する機能を追加[2016/04/15]
- 全6ポートが2.4A給電対応、上海問屋のUSB ACアダプター[2016/04/15]