東日本旅客鉄道(JR東日本)が北陸、北海道の両新幹線を軸にした収益拡大を狙っている。昨年3月に開業した北陸新幹線の収益が上乗せされ、2016年3月期の連結営業利益は23期ぶりに過去最高を更新したとみられる。反動減が心配された2年目も順調だ。今期は3月に開業した北海道新幹線の貢献も加わり、前期に続いて最高益更新が視野に入ってきた。
「北陸は奥が深い」(冨田哲郎社長)。北陸新幹線は開業2年目を迎えて…
| 日経平均株価(円) | 16,345.06 | -502.97 |
|---|---|---|
| 日経平均先物(円) 大取,16/06月 |
16,340 | -420 |
東日本旅客鉄道(JR東日本)が北陸、北海道の両新幹線を軸にした収益拡大を狙っている。昨年3月に開業した北陸新幹線の収益が上乗せされ、2016年3月期の連結営業利益は23期ぶりに過去最高を更新したとみられる。反動減が心配された2年目も順調だ。今期は3月に開業した北海道新幹線の貢献も加わり、前期に続いて最高益更新が視野に入ってきた。
「北陸は奥が深い」(冨田哲郎社長)。北陸新幹線は開業2年目を迎えて…
東日本旅客鉄道、冨田哲郎、営業利益、新幹線、北海道新幹線、日本航空、北海道旅客鉄道、野村証券