ニュース
2016年04月18日 09時06分 UPDATE

熊本地震:「助けて」「信じられない」……SNS上で支援物資不足訴える投稿続々

熊本地震で、SNS上では支援物資の不足を訴える投稿が相次いだ。

[産経新聞]
産経新聞

 熊本地震で、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上では支援物資の不足を訴える投稿が相次いだ。

画像 避難所となった体育館で携帯電話の充電をする人たち=17日午前11時25分、熊本県益城町

 フェイスブック上に開設された「物資不足地域・情報」のページでは、女性が「熊本市南区の老人ホームや公民館に子供やお年寄りがたくさんいるが何も足りない。助けて」と投稿。別の女性も「熊本市東区の避難所で衛生状態が悪くなってきている。除菌シートや体を拭けるシート、飲料水、衛生用品、食料などがない」と訴えた。

 支援物資の配布方法の不備を指摘する声も。単文投稿サイト「ツイッター」上には「支援物資が届いて安心したら、最初に並んでいた人たちに十分与えられ、後ろの人たちは一人一個ももらえなかった」「熊本市中央区の小さい避難所は何もない。炊き出しやお風呂が提供されたテレビ映像が流れたが、信じられない。物資を回してください」などとする投稿が相次いだ。

画像 避難所となった小学校で、食料などの配給に並ぶ人たち=17日午前7時8分、熊本県益城町

copyright (c) 2016 Sankei Digital All rights reserved.

Loading

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える