こうしたい、ああしたい、自分の希望をリストに書き出すこと。それは責任が伴う。けど、責任を持つということは地に足をつけてコツコツと成長していくことにつながる
— みなみ/GOLDENMILK (@uminimalist) 2016年4月17日
バケットリストのすすめ
バケットリストとは、「人生のやりたいことリスト」だ。おっかないことに、自殺装置の「バケツ」からきた言葉だが、一度の人生の為の覚悟を利用して、〝やるきのもと〟に変換していくものだと思うと良い。
目標と達成はセットだ。大きな目標にまったく手が届かずに自分はダメだと塞ぎこまず、小さな目標を達成していくことが、「達成感」への近道だ。「達成感」は良いぞ。他人の評価だけにとどまらず、自分を肯定でき、食べ物がおいしくなり、体がほかほかしてくる。
人生の目標設定というと大げさだが、目標を研ぎ澄ませたものにするために、以下のチェック項目を用意した。
- 仮説として機能するか
- 可能性に集中できるか
- 拡大再生産につながるか
- 危機感力を高めるか
バリエーション豊かな選択肢があることに気づく
仮説の記述
身の丈にあった、かつ自分が成長していくイメージを持つために、シビアなイメージ力が必要だ。その為に、バケットリストを「視覚的に書き出す」ことによって仮説が立てられる。
可能性に集中する
どう考えても手にすることのできないものはやめる(もちろん諦められない場合はOKだが)。例えば、生まれた時に石油王とか、火星に生まれるとか。できないかも…と思うのではなく、「やれるかも!」と思うことで、可能性に集中できる。
拡大再生産
なるべく、誰かにどうどうと言えるものが良い。バケットリストを公開することで、生産的な目標が他人の目標にもなる可能性がある。自分の夢が、拡大再生産されていくのだ。
危機感力を高めるか
「危機」を感じると、人の能力は日常では考えられないほどアップする。
書き出すことによって、危機を感じ、実行に移すことができる。
自分をやる気づける〝やる気のもと〟は人ぞれぞれ。
自分をやる気づける〝やる気のもと〟は人ぞれぞれ。
そして「ひとつのやる気に頼らない」ことも大切。状況は変わるし人生は無情。しかし、自分の人生をこうしたいという希望のリストが、自分を勇気付けてくれることは多くある。そういうリスト、どうやって考えたらいいのか。
1,死ぬ前に後悔しそうなことから考える
どの命も永遠ではなく、いつか終わりがくる。
そこで、「死」という期限の力を借りて、自分のバケットリストを考えることはお勧めできる。「死ぬ前に」何がしたいだろうか?
- 「自分らしく」生きる
- 死ぬ前なら言いたいワガママを言う
- 目の前の雑事に時間をかけなくていいとしたらしたいことは何か?
- 死ぬ前に会いた人はだれか?
2, 人生のイメージから考える
- シンプルな人生
- 闘う人生
- 献身・人の癒しとなる人生
- 夢を叶える人生
- 笑顔が多い人生
- お洒落な人生
自分のキャッチコピーを考えると、ぐっとやるきのもとも見つけやすくなる。
逆に言えば、自分のコピーに合わないものを、減らしたり少なくしたりする機会にもなる。私の場合は「気品ある人生」であり、自分の雑な面をなくしていきたいので、「丁寧さ」へと到達するわけである。逆に言うと、ワイルドにでも冒険していこうという項目は一旦取り下げることができる。もちろん、「闘う人生」を選べば、癒す人生は一旦考えないほうがいい。最終的には、自分の役割を全うしていくと、結局闘うことで人を癒すことができる域に到達することもあるが、いったん、バケットリストを作る際はある程度絞ったほうがいいだろう。
3, 自分の得意科目から考える
- 英語
- 国語
- 数学
- 物理
- 体育…
etc...
他にも、自分が追求してきたものを「できない」→「こうすればできる」の提案によってクリアしていくのは楽しいもの。
4, 目標となる人物から考える
ミュージシャンや博士など、尊敬できる人々の偉業や彼らが語る夢を、自分の夢にしてしまうこともできる。
5.他者のバケットリストから真似る
- 伊藤光太さん バケットリスト | Exit Blog
- 映画「最高の人生の見つけ方」
- おふみ (id:mount-hayashi)さん 2016やりたいことリスト。書き出すことで今年の自分のテーマが見えてきた。 - ミニマリスト日和
- みどり(id:midori32)さん 人生でやりたい50のことリストを公開します - よりどりみどり
- どり(id:ryosukedoi)さん 人生でやりたいことリスト - SHAKE!
- みき(id:horitsukiko )さん 人生でやりたい50のリストを作ったー! - モテ貯金
- (id:erisalife) さんの「やらないことリスト」も斬新で素敵 しあわせ密度を濃くする「やらないことリスト」のススメ - 魔法使いのシンプルライフ
私のバケットリストも公開する。
1. 偶然出会った母語が遠い友人と和気藹々とはなす
2. トートバックひとつで旅と仕事をする
3. エレガントで自分にピッタリな洋服を着る
4. 日報をたんたんとつけることができる
大きな夢を体現する、小さな記録|日々、淡々と日報をつけること - GOLDENMILK
5. 海の近くで、本当にリラックスする
6. 清潔で大好きな部屋に住む
ちょっと予定が詰まった朝に思い出したい「あいうえお」 - GOLDENMILK
7. 自分が読んで楽しい小説を書く
未達
8. 誕生日にカラオケで友だちと歌を歌う
誕生日を迎えてすぐやりたいこと10選 - GOLDENMILK
9. 知らない土地でパフォーマンスする
10. ウィッチに占ってもらう
未達
11. ミントを育てて お酒を飲む
継続中
12. 壮麗な自然を見に行く
継続中。次は山が見たい。
13. お洒落なブックを出す
実は、これは結婚式アルバムを考えています。
14. 素晴らしい映画・アニメーションに出演する
未達
15. 自分の作品を購入・管理してくれている人と手紙を交わす
継続中
16. お芝居の衣装を担当する
達成、継続中
17. ドルイドと交流する
未達
18. イギリスでパフォーマンスをする
達成→再度
19. 自分の持ち物をすべて把握しリスト化する
持ち物リスト|Japanese minimalist girl's possessions - GOLDENMILK
20. 最高の笑顔でいる
継続中
21. 英語ペラペラになる
【英語感覚を強制的に取り戻す!】1日25分の英会話が400分を超えたのでレポ - GOLDENMILK
22. バッジのウェブショップをつくる
goldenmilk(ウェブショップです)
23. 十分な資産をつくり、金藤みなみ賞をつくる
未達成
24.6国語話せるようになる
日本語
韓国語→2011年留学
中国語
英語
ドイツ語
未達
25. アラーキーに撮られる
未達
26. 中国で美味しいお茶を飲む
未達
27. 全ての国を訪れる
未達
28. TEDでスピーチ
未達
29. 素晴らしい音楽に関わる
未達
30. 美しい薔薇を見に行く
達成
31.美味しいお昼ご飯を毎日作れるようにする
継続中
32.まったく新しい展示をつくる
今、それを目指した学校に通い始めました
33.大好きな友人たちとかわいいお茶屋さんでそれぞれの目標を書きあう
【1年の計は15日くらいまでにあり?】しいたけ占いでおすすめされていた、わいわい叶えたいことを書く会を井の頭公園の超絶可愛いお店でやってきました、あれこれ - GOLDENMILK
達成→大好きなアーティストたちとかわいいホテルラウンジでそれぞれの目標を書きあう、をやる
34. アーティストブロマイドを売る
未達
35. 美しい脚を手にいれる
未達成
30days squatをやっています
36. 展示来場1000人
未達
37. シンプルな結婚式をする
未達
38.シチューがどんどん上手になる
未達
39.知名度をあげる
未達
40.寄付をする
達成→継続中
とりあえず1万円寄付。自分のために買う1万円のモノより、遥かに長ーく自分を喜ばせてくれますよ。実は寄付のコスパが高いことは伝えたい。もちろん額はそれぞれの基準に合わせて。でも1万円寄付はわかりやすいかも。ちょっとだけでも、広まるといいなと思い敢えて。#1万円寄付
— 佐々木典士(ミニマル&イズム) (@minimalandism) 2016年4月16日
#1万円寄付 を応援しています。
40.シンプルなバケットリストを更新・公開していく
継続中
そんな感じです☆ ではでは、moimoi〜!
↓応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村
*1:©2013 金藤みなみ 「かつてあったこと」 Things that happened in the past