みなさん今週も始まりましたねぇ~。
また一週間働かないといけませんねぇ~。
いやですねぇwww
と、そんなわけで。
実はもっと違うネタ書こうと思ってたんですが
熊本地震もありまして、例に漏れず「自粛」とか「不謹慎」なんていうワードがあちこちで散見されております。
中越、中越沖と二回の大地震を被災した我が家から言わせれば
遠方の人たちが不謹慎だとか自粛だとかされても、うちらになんの恩恵も影響もないんだから、いつもどおり生活してください
って感じなんですよね。
たとえば、うちの町がたまたま被害が甚大で、隣町が無被害だったりして。 で、となり町の祭とかが、気遣いもなくわが町内を練り歩いてるなんて事態であれば腹も立つでしょう。
でも、日本中ってレベルで考えたら、ほんといつもどおり生活してくださいって思います。
飲み会中止したり祭りを中止したり、そんなことされても被災地的にはなにも嬉しくありません。
飲んだ帰りによった勢いでコンビニの募金箱に札でもツッコんでくれたほうがなんぼか嬉しいですし、遠からずな未来に復興に使われるであろう税収のために、飲食店で散財してもらったほうが良いのです。
ってな事を書こうかと思ってたんですが、ご覧のとおり記事一個書くほどのボリュームに膨らませるほどではなかったのでやめました(笑)
でanalytics。
ちょっと前から検索流入とかもちょこちょこ気にし始めまして、この頃他の項も見始めたんですよね。
って事でとある期間のデータ。
以前書いたリライトの記事がこちらなんですが。
これを行う前って平均セッション時間ってのが10秒切ってたんですよ(笑)
直帰率も余裕で95%超えでしたし・・・。
うちの場合、数千文字とかの長文記事は少ないですし、まぁ平均49秒って事は、ある程度「来たら読んでもらえてる」と考えて良いのかなぁ。
自分的には「検索でたどりついた記事から同ブログ内の別の記事に飛ぶ」って事はせず、「検索ページに戻って次の検索結果に向かう派」なので、約15%の人が「別の記事」を読んでくれてるってのは逆にうれしいです(笑)
検索流入に関してもリライトの効果が出てきたのか、合計で25%くらいは行くようになってきたので、気長に見守っていきたいと思います。
まとめ
過去記事いじりはじめると「新記事も検索の事考えて書こうかな」なんて日和ってしまいそうなんですが、それをやっちゃうと「当ブログのやっつけ記事感」が削がれちゃうので、検索流入はあえて「リライトで対応」することにして、今までどおりぬるくてゆるい感じで記事を書いていこうと思いますw
どっちにしたって、どの記事が検索的にヒット記事になるかは、時が過ぎてみないとわかりませんからねwww
って事で今週も一週間がんばりましょ~(^o^)v