エクアドル地震 235人の死亡確認
k10010486031_201604180522_201604180523.mp4
南米エクアドルではマグニチュード7.8の地震が起きてから一夜が明け、被害の大きさが次第に明らかになってきていて、これまでに235人の死亡が確認されました。
エクアドルでは16日午後7時前(日本時間の午前9時前)、北部の太平洋沿岸でマグニチュード7.8の地震が起きました。エクアドル政府は大きな揺れを観測した6つの県に非常事態宣言を出し、対応に追われていますが、一夜が明けた17日、被害の大きさが次第に明らかになってきています。
沿岸部を中心に多くの建物が倒壊しているということで、コレア大統領はこれまでに235人の死亡が確認されたことを明らかにしました。また1557人がけがをしたということです。
このうち、最大の都市グアヤキルの中心部でも立体交差の陸橋が崩れ落ち、車が押しつぶされて乗っていた人が死亡しました。また、3階建ての建物が倒壊している様子も見られました。
エクアドル政府は兵士や消防隊員など1万人以上を順次、被災地に派遣することにしていて崩れた建物の下敷きになった人たちの救助を急いでいます。首都キトにある日本大使館によりますと、これまでに日本人が被害にあったという情報は入っていないということです。
沿岸部を中心に多くの建物が倒壊しているということで、コレア大統領はこれまでに235人の死亡が確認されたことを明らかにしました。また1557人がけがをしたということです。
このうち、最大の都市グアヤキルの中心部でも立体交差の陸橋が崩れ落ち、車が押しつぶされて乗っていた人が死亡しました。また、3階建ての建物が倒壊している様子も見られました。
エクアドル政府は兵士や消防隊員など1万人以上を順次、被災地に派遣することにしていて崩れた建物の下敷きになった人たちの救助を急いでいます。首都キトにある日本大使館によりますと、これまでに日本人が被害にあったという情報は入っていないということです。
エクアドル 過去の地震は
エクアドルは南米大陸の北西に位置し、太平洋に面しています。エクアドルという国名は、スペイン語で「赤道」を意味し、文字どおり、国土の北部を赤道が通っています。面積は日本の本州と九州を合わせたほど。また人口はおよそ1540万人と日本の10分の1余りです。
エクアドルの地理は、南米の中でも多様性に富んでいて、「ラ・コスタ」と呼ばれる西部の海岸地方の平地、「ラ・シエラ」と呼ばれる4000メートルから6000メートルのアンデスの山々の連なる中央部の高地「エル・オリエンテ」と呼ばれる東部のアマゾンの熱帯雨林、さらに、希少な生物の宝庫として世界遺産にも登録されている「ガラパゴス諸島」の大きく4つの地域に分かれています。
アメリカのUSGS=地質調査所によりますとエクアドルでは過去に中央部や沿岸部を震源とする大きな地震が繰り返し起きています。このうち、1987年に起きた北部を震源とするマグニチュード7の地震ではおよそ1000人が死亡したほか、1949年に起きた中部を震源とするマグニチュード6.8の地震では5000人以上が犠牲になりました。また、1906年には、太平洋に面したエスメラルダス県の沖合を震源とするマグニチュード8.8の地震が起きて、津波が発生し、およそ1000人が亡くなっています。
エクアドルの地理は、南米の中でも多様性に富んでいて、「ラ・コスタ」と呼ばれる西部の海岸地方の平地、「ラ・シエラ」と呼ばれる4000メートルから6000メートルのアンデスの山々の連なる中央部の高地「エル・オリエンテ」と呼ばれる東部のアマゾンの熱帯雨林、さらに、希少な生物の宝庫として世界遺産にも登録されている「ガラパゴス諸島」の大きく4つの地域に分かれています。
アメリカのUSGS=地質調査所によりますとエクアドルでは過去に中央部や沿岸部を震源とする大きな地震が繰り返し起きています。このうち、1987年に起きた北部を震源とするマグニチュード7の地震ではおよそ1000人が死亡したほか、1949年に起きた中部を震源とするマグニチュード6.8の地震では5000人以上が犠牲になりました。また、1906年には、太平洋に面したエスメラルダス県の沖合を震源とするマグニチュード8.8の地震が起きて、津波が発生し、およそ1000人が亡くなっています。