ニュース
「Yahoo!地図」アプリ、無料充電スポットと給水地点を検索・表示可能に
(2016/4/17 24:25)
携帯電話各社が熊本県・大分県で提供している無料充電スポットと、熊本市の本日の給水地点を、「Yahoo!地図」のAndroid/iOSアプリで確認できるようになった。
アプリの検索窓から「無料充電」または「無料充電サービス」、「熊本市 給水」で検索すると、それぞれ地図上に場所がプロットされる。検索結果画面の「一覧」をタップすることで、現在地から近い順に一覧表示することも可能。その場所までのルートも検索できる。
Yahoo!地図アプリは、App StoreとGoogle Playより無料でダウンロードできる。
- Yahoo!地図(App Store)
https://itunes.apple.com/jp/app/id289567151?mt=8 - Yahoo!地図(Gogole Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.map
なお、ヤフー株式会社では、状況に応じて変更が予想されるため、詳しくは携帯電話各社および行政に確認するよう呼び掛けている。
- NTTドコモ 「無料充電サービス」提供場所一覧表(PDF、4月17日16時30分時点)
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/construction/kyushu/freecharge.pdf - NTTドコモ 復旧エリアマップ(無料充電サービス/docomo Wi-Fiサービスの場所検索が可能)
http://servicearea2.nttdocomo.co.jp/inet/DisasterGoRegcorpServlet - au 公衆無線LANおよび充電設備の設置場所(4月17日現在)
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/04/17/1748.html - ソフトバンク 平成28年熊本地震避難所支援情報(4月17日18時時点)
http://www.softbank.jp/disaster/201604_earthquake/temporarybasestation/ - 熊本市ホームページ
http://www.city.kumamoto.jp/default.aspx
Yahoo!地図ではこのほか、脱線や線路崩壊、施設損壊などの被害が確認できた鉄道の運休区間について、地図上でピンク色の線や×印で表示するようにした。
最新ニュース
- 「Yahoo!地図」アプリ、無料充電スポットと給水地点を検索・表示可能に[2016/04/18]
- Google マップに熊本県内の「スーパー営業情報」「炊き出し&支援物資集積地点」「給水所」集約、避難所の状況・ニーズを共有、学生らのコミュニティが運営[2016/04/17]
- 九州の無料Wi-Fiや避難所Wi-Fiの場所が分かるマップ公開、熊本県・大分県では公衆電話が無料化[2016/04/17]
- 伊集院光の新ラジオ番組、一部コーナーが配信で楽しめるように[2016/04/15]
- 自作UWPアプリの共有を容易に、開発者向けツール「Windows App Studio Installer」公開[2016/04/15]
- Google公式のブックマークサービス用Chrome拡張機能「Save to Google」[2016/04/15]
- 正式版となるコードエディター「Visual Studio Code 1.0」が公開[2016/04/15]
- ヤフー、熊本地震災害の緊急支援募金を開始[2016/04/15]
- Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨[2016/04/15]
- 熊本県内で無料Wi-Fi「00000JAPAN」、携帯3キャリアがアクセスポイント無料開放[2016/04/15]
- 熊本地震被災エリアで自動車が通行できた道路を表示、「Google マップ」や「Yahoo!地図」で開始[記事更新][2016/04/15]
- 熊本で発生した地震を受け、Googleが「パーソンファインダー」提供開始、NTTも「web171」運用開始[2016/04/14]
- 凸版印刷、ブック型コントローラーを使った体験型鑑賞支援システム「FLIPPIN'」[2016/04/14]
- Googleカレンダー、目標達成を手伝う新機能「Goal」を追加、運動などを空き時間に自動スケジューリング[2016/04/14]
- HTTPSの証明書を無料で発行する「Let's Encrypt」、正式版へ移行[2016/04/14]
- 「Google Chrome 50」公開、Windows Vista/XPやMac OS X 10.8/10.7/10.6などはサポート終了[2016/04/14]
- Vine、動画の連続再生機能を追加[2016/04/14]
- 「Vivaldi」への熱い思いを持ち寄るユーザーイベントが4月25日開催、CEOのテッツナー氏も参加[2016/04/14]
- クラウド型会計ソフト「MFクラウド会計」のAndroidアプリが登場[2016/04/14]
- 「Kindle Oasis」は3万5980円からのハイエンドモデル、Amazonが電子書籍端末の第8世代新製品[2016/04/13]