ラノベがネットの批判を参考にしないのは何故?
俺TUEEEEやめろ
ハーレムやめろ
テンプレ展開やめろ
萌え媚びキャラやめろ
やれやれ主人公やめろ
でもお前らなんだかんだ買うじゃん
むしろ参考にしすぎてこうなった
>>4
これもある
お前らが成長がないとかカタルシスとかうるさいせいでハリウッドみたいな型にはまったシナリオだらけになった
そういうことしか言わない文句ばっかのやつはどうせ買わないんだよなあ
>>5
ネットの批判を取り入れてちゃんとした作品が出たら買うぞ
ネットが全てだと思ってんの?
ネットで批判してる奴らは何を書いても買わないし
最近のラノベ作者って昔のラノベ読んだことないのか?
こんなんばっかじゃなかったはずだろ
>>11
売れるもの作ってるからに決まってるだろ?
昔と同じようなもの書いても売れないんだよ
有るのになんで批判してるやつは買わないの?
それが全てじゃん
>>12
有るって具体的にどの作品?
>>13
ボーパルバニー
■内容紹介
今宵も、バニーガールがやってくる。
――3年前、とある6人組が、中華系マフィアの金庫番一家を強襲し、3億円を強奪した。
その事件は、闇にのまれ、以降ニュースに取り沙汰されることもない。
それから波風の立たぬ生活を送っていた俺たちだが、ある日仲間うちの一人が、繁華街の路地裏で首を切られて死んでいた。
心当たりは、もちろんあった。
愉快犯で、たまたま仲間が殺されただけ、そんなことも考えた。
だが、同時にまた一人、仲間が消えた。
完全に、クロだった。
狙われているのは、俺たちだった。
そして、街には不思議な噂が流れ始める。
バニーガールが、殺しに来る、と。
華奢な見た目を装った、バニーガールが襲いに来る、と――。
俺TUEEE→SASの下から数えた方が早い実力
ハーレム→Wヒロイン制だったけどひとりふった
テンプレ→元アフガンゲリラ
萌え媚び→野郎の方が人気
やれやれ→最後まで食らいつく
さすが軍曹殿だぜ
>>22
フルメタやキノ、オーフェンみたいな名作は二度と生まれないだろうな
最近のラノベアニメとは似ても似つかない
>>28
そんな作品たちと同時期に試行錯誤しながら生まれ、
日の目を見ることなく消えていった有象無象も多いからな
>>46
嘆かわしいよな
このすばとかネトゲ嫁とかリゼロとかああいうのをアニメ化するくらいなら、それこそ昔の>>37のような埋もれた名作をアニメ化するべきだわ
>>56
リゼロとか俺YOEEEEでシリアスでわりと珍しい展開でうるさい系主人公じゃん
お前の理想どおりだろ崇めろよ
どんなに努力しても勝てないわ女には見放されるわ仲間はつけれないわ…そんな主人公に需要あんのかよ
そんなネットの批判気にしてるようなもんが面白いわけないだろ
批判が多い=売れてるみたいなもんだし
別に全部を取り入れなくてもいいけど、ネットの批判をいくつか参考にするだけでも変わってくる筈
最近のラノベは正に金太郎飴だからな
オリジナリティや中身がない
売上だけを求めるのは止めにしよう
>>40
大丈夫か?作家も作品売れなきゃ飯食えないんだぞ
円盤の特典商法やゲームのDLC商法とはわけが違う
テンプレ通りすら面白く書けない作者のラノベもアニメ化される時代
昔は純粋に面白いものが売れた
最近はオタクを気持ちよくさせるものが売れる
この違い
>>47
分かる
昔はまさに実力勝負の世界だった
大人向けのアニメやらなんやらなら
うるさいオタクの批判や意見に合わせて多様で質の高いものをつくるみたいなことはあるけど
ライトノベルのメインにしたいのはどちらかといえば中高生~大学生あたりだろうからな
コアファン向けのものはそんなに目立ちしないだろう(これはライトノベルに限ったことでもないけど)
そもそもラノベに文句言ってる層は元々ラノベ買わない人達でしょ?ラノベ原作アニメ見てラノベをクソだと評してる人達
新規でその層開拓するよりも既存のラノベ読者に媚び売る方が計算できるんとちゃう?
>>86
そうやってどんどん作品に中身がなくなり、萌えや俺TUEEEE、ご都合主義だけが残っていくんだろうな
ハーレムとか異世界とかそんなん一時の流行でしかない
文学の主義にも流行り廃りがあるように萌え文化だってまた新しい才能が違う流れを作るだろ
文化の固定化なんてのは無いんだからそうかっかすんなよ
昔のラノベは萌えっていうのは料理に添えるスパイス程度の扱いだったんだよな
今じゃそっちがメインになってるが
アニメだって昔は子供のコンテンツだっただろうが
そこからヤマトやガンダムで認識を変えていったんだ
ラノベにもそういう作品が必要
>>171
昔のライトノベルはそういう作品が多かった
子供向けながらに大人びたテーマやストーリーが中身の作品
今のライトノベルはなんかもうね…
>>182
ラノベアニメだけ見て語ってるのがよくわかる
中高生に受けるものにも流行りや廃りみたいなものはあるからなあ
どうしてそういう変化が起きたのかというのはきになるところではあるけど
おまえら複雑に考えすぎな
リアルじゃモテないからハーレムものが流行る
強くてかっこいい人になりたいから主人公が強くて無双することによって俺TUEEができる
単純な理想を押し付けて人気になったのがラノベだから読者のニーズに真っ先に答えてるだろ。理想で書かれてるものにマジレスしてるとラノベを楽しめないぞ
転載元: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1460884738/
傷物語 I 鉄血篇(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.04.14アニプレックス (2016-07-27)
売り上げランキング: 13
古 | 海外の攻殻ファン、実写映画版の画像が原作の魅力を台無しにしたとして制作会社を非難 | 新 |
よっぽど狭いコミュニティでラノベ読んでたんだろうな
アニメだけ見て知ったような気になってるだけ
むしろなんで気にかけてもらえるなんて思ってるんだろうか