ハーバード大学が立証!コーラを飲むと心臓病になる!?(外部リンク)
これってコーラが良いか悪いか?という問題ではなく摂取し過ぎが問題なのでしょうね。
ちなみに、私が子供だった頃は炭酸飲料系は190ml瓶が当たり前でした。それを妹とコップに分けて飲んでました。子供心に「1人で1本飲みたい」っていつも思ってました。…が、“お腹を壊すから”という事で1本飲むのを許してもらえませんでした。
しばらくして、小学校の低学年から高学年に変わる頃かなぁ〜?お小遣いで250ml缶や350ml缶が買えるようになりましたが、自販機で販売されるDrinkの主流は250ml缶でした。250ml缶も350ml缶も同じ100円だった為に100円を握り自転車に乗って350ml缶の自販機を探して走り回ったものです。
それからホームパーティー用とした位置付けで500ml瓶が販売されるようになりました。初めて見る500ml瓶は凄く大きく感じられました。更にホームパーティー用として1Lの瓶が登場し、瓶がペットボトルに変わり1.5Lと容量オーバーしていきました。
今となっては500mlのペットボトルが主流となって標準化してしまい500mlの量に大きさを感じなくなりました。
需要と供給…人の欲望を満たすべく商売が成り立ってます。大人となった私達世代は、子供の頃にあった欲望である「1人でたらふく飲みたい」を満たすような商品があれば売れる。…と言う感じで健康の事よりも人の欲望がそうさせて来たのかなと…。
今となっては小さな子供にまで子供に500mlのペットボトルを持たせるのも当たり前だし、レストランでドリンクバーが有れば、同じお金を支払うなら飲まなきゃ勿体ないという子供の健康よりも欲を優先させ小さな子供に何杯もおかわりさせてる状況だもんね。また、コンビニで販売される「大人シリーズ」の満腹が得られるようなスイーツもしかり。子供の頃の欲望を具現化したような商品ですよね。
なぜ、これまでその量だったのか?…そういう事を考えないで欲望のままにしてたんじゃ当然の事ながら健康は守れないだろうなぁ。って思う今日この頃です。
ちなみに、私が子供の頃に持ってた欲望はホームパーティー用のアイスクリームをカレー用のスプーンを使って豪快に1人で食べる事です。その欲望は大人となった今、叶えようと思えば簡単に叶えられる事だけど、いまだに実現出来ていません。知らずのうちに健康と天秤にかけちゃってるのでしょうね。…てなわけで、現在の500mlが主流となったペットボトル飲料は異常な事なんだろうなと思います。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?
■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)