読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

スズナスLIFE

美容外科で働く 2児のママのブログ

子供会の旗振り当番、先輩ママ達がこわすぎる件


今週の話。
はたふり当番があったんだけど、
チビ子がどうしても預けられなくて、旦那も夜勤から帰ってくるのが遅くて、
連れて行こうか迷ってやめてしまった。
これが間違いでした。


子供会の会長さんに、
でんわで事情を話して他の日に行ったほうがいいかとか、聞いたけど、

会長さんは、
わかりました。次は誰かに預けてちゃんと参加して下さい。と言ってくれました。

少しほっとして、仕事を終えて夕方、
もう一度会長さんから電話。

はたふり当番一緒の人から電話あって、
他の日にやってもらわないとって言われちゃったからお願いするかもと。

確かにわたしがいけなかったのは悪いんだけど、
やっぱり行かないっていうのは許されないんだなと思いました。


チビ連れていくべきでした。反省。
1歳の子を横断歩道につれてくのはさすがに危ないけど、
おんぶでもしていけばよかったな。


妊婦のときも、
はたふり当番あって、体調悪くても、
なんか言われるとやだなと思って行ったし、
行ったら行ったで、一番危険な横断歩道担当させられるし【毎回】
まぢで、こわいっす。



先輩ママ達に逆らうのは不可能。



ちなみに、廃品回収も旦那が仕事で、重いもの持ちたくないから行きたくなかったけど、ブツブツ文句言われるので参加。

うまくやるのってむずかしいですね。
家建てちゃったから、
一生この地に属さなきゃいけない。
他の土地でも子供会あるだろうから、
変わらないか。

はたふり当番の日は誰かしらに
都合つけてもらって、
子供を預けれるようにしとかなきゃ。

年3回だから、なんとか耐えれます。

誰も預ける人いないママって
本当大変だなと思いました。