読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

arto総研

私は芸術が好きなだけ

簡単だけど誰もやらないこと

マインド

f:id:artosouken:20160416101157j:plain

どうも、Toshiroです。お読みいただきありがとうございます。今回のテーマは「簡単だけど誰もやらないこと」です。成功する方法としてかなり有名で効果もあるけど、実際にやる人はとても少ない、あることについて書いてみます。

 夢を思い描く

今回も結論から。その「簡単だけど誰もやらないこと」とは夢を文字にすることです。

単に夢を想像するだけではありません。夢を明確にして紙に書いていきます。

本当に夢を叶えてしまう人や成功する人は、夢を紙に実際に書いてみるということをしている人が非常に多いです。

また紙に書くだけでなく、成功している自分を想起させるような写真などをノートに貼付け、それを毎日眺めるというのも効果があります。

この、夢を文字にするというのはかなり有名な方法で誰でも一度は聞いたことがあると思います。実際に成功者の中にはこの方法をしていたという人は多いので効果があるのは間違いありません。

でも、非常に簡単なことなのですが、多くの人はしようとしません・・・。

文字にするとなぜ実現するのか

たぶんですけど、実行しない理由としては「うさんくさい」というのが大きいと思います。文字にするだけで夢が実現するとかあり得ない、オカルトじゃん、というような感じだと思います。

簡単にですが文字にするとそれが実現する理由を説明してみようと思います。

まず、脳は自分が本当に重要だと感じていることしか認識することが出来ません。なぜかというと、そうしないと体が危険な状態になるからです。

人間の脳は2~3%しか使われないとはよく言われますが、では100%脳を使うとどうなるかというと餓死します。

人間は進化の過程で脳が異常に発達したのですが、消化器官は他の哺乳類動物と大差がありません。脳を使うには大きなエネルギーを必要とするのですが、人間の消化器官ではそのエネルギーを作り出すことが出来ないので、脳はあえて機能を抑制しています。

あまり知られていないのですが、人間は空腹には対応することが出来るのですが、満腹には対応できません。満腹時に更に食べると人間は嘔吐するとか下すとか、そういった原始的な方法を採らざるを得ません。

そういうこともあって脳はあえて手を抜いている状態なのです。手を抜いているので認識できる情報には限りがあります。なので脳は本当に重要と感じていることしか認識しようとしません。

子どもがいるお母さんなら少しわかるかもしれませんが、赤ちゃんが夜泣きしたとき旦那が起きないということ経験したことはありませんか?あれは旦那さんが赤ちゃんの声を認識していないんですね。

より赤ちゃんのことを考えているお母さんだからこそ、赤ちゃんの声に敏感に反応することが出来ます。ちなみに旦那さんが赤ちゃんの声を認識出来ないのはよくあることなので、あまり叱らないでね・・・。

あとついでにお母さんの例をもう一つ。赤ちゃんが生まれると今まで何気なく生活していた環境なのに、急に危険を感じる様になってきます。「この机の角、赤ちゃんの頭とおなじ高さだ、危ない」「この道路って意外と車多いよなぁ」「この食べ物本当に変なもん入ってないよな」などなど。

これも赤ちゃんのことを重要事項として脳が感じているからこそ、赤ちゃんを取り巻く環境に敏感になることが出来ます。子供を持つと子持ちの母熊の気持ちが分かるようになる、なんて言いますが、まさにそんな感じです。

ここでやっと文字というのが出てくるんですけど、夢を文字にすることで、その夢を重要なモノと脳に認識させることが出来るようになります。

何度も夢を文字にすることで脳はそれが重要なことなんだ、と感じる様になるんですけど、そうなるとどうなるかというと、夢に関する情報を取得しやすくなります。

今まで全然気づかなったけど、この電柱にこんな張り紙あったんだ、というような小さな気づきが増えてきます。先ほどのお母さんの「ここ危ないなぁ」みたいな感じです。

そういう情報に触れることが出来るようになると成功に近づいていく、ということです。

まずやってみよう

紙に夢を書く、というのは非常に有効な手段です。実際に効果があります。しかも簡単です。

何か、叶えたい夢があるとか、絶対に成功したい、という強い意志があるなら、迷わずやりましょう。

このブログでは何度も書いているのですが、成功するかしないかは、行動するかしないかにかかっています。

 

今回もお読みいただきありがとうございました。Toshiroでした。

それでは、また。