待機児童問題が大きな注目を集め、国家の姿勢が問われている。
「この国はもう、子どもを育てる気がないんじゃないか」「日本社会は分断され、階層化が進む一方だ」。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160417-00048424-gendaibiz-bus_all

「この国はもう、子どもを育てる気がないんじゃないか」「日本社会は分断され、階層化が進む一方だ」。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160417-00048424-gendaibiz-bus_all
8: キン肉バスター@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:41:54.33ID:CVwgToXy0.net
賛成!!!
14: メンマ@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:48:27.30ID:+ofRRBjj0.net
国を批判するばかりで、保育園建設に反対する地域住民はどーなの(´・ω・`)?
17: アルゼンチンバックブリーカー@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:49:34.00ID:n1IW/5k50.net
受益者負担は当然だろ
18: フォーク攻撃@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:50:07.52ID:XCy/ja+q0.net
保育士の給料も上がってめでたしめでたし
19: アイアンクロー@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:52:42.18ID:Rim7NKDC0.net
政府方針は結局保育士の負担増で決着させようとしててワロタww
28: イス攻撃@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:05:32.74ID:GicYaYAI0.net
全部解決するためには、子持ちで働きたい母親が保育士で働けばいいだけ。
33: タイガードライバー@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:22:10.72ID:X2+RXMZi0.net
田舎なら騒音問題も解決するし、色々解決じゃないか
34: リバースパワースラム@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:22:48.93ID:umtvp18j0.net
子供は誰のであれ宝だからなんとかしたいけど金がかかかるからなあ
36: ボマイェ@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:25:52.80ID:ddy+dDde0.net
なんで親が集まって保育園を作ろうと言う発想にならんのか?
2: クロイツラス@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:36:59.01ID:f7Vf+FVg0.net
それだと女は働いても金が貯まらないので
男にますます年収が問われるけど良いの?
男にますます年収が問われるけど良いの?
3: キングコングニードロップ@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:37:05.30ID:lok46dOq0.net
税金で養うのではなく、親がもっと保育所に金払えや
また利権化するだろ
また利権化するだろ
5: フライングニールキック@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:39:43.40ID:4yz8PVgG0.net
保育所が無い程度で支障をきたすなら何で産んだんだ?馬鹿なの?死ぬの?
6: クロイツラス@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:40:19.43ID:f7Vf+FVg0.net
>>5
例の校長に言えよ
例の校長に言えよ
21: ツームストンパイルドライバー@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:58:49.77ID:Mt/5YLb5O.net
>>5
保育園入れないとかブーブー言う奴は自分の計画性が無いことを認めないんだよな
保育園入れないとかブーブー言う奴は自分の計画性が無いことを認めないんだよな
12: マスク剥ぎ@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:45:23.33ID:mWyzkox10.net
保育園の有るところへ住めばいいんじゃないかな?
都会に人が集中するから保育園足りなくなるんでしょ
田舎で暮らせばいいじゃない
都会に人が集中するから保育園足りなくなるんでしょ
田舎で暮らせばいいじゃない
20: エルボードロップ@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:54:01.39ID:WfSSh5uB0.net
>>12
ホントこれ
都会からは引っ越したくないけど安くて希望すればスグに入れる自宅から徒歩圏内の保育園なんてあるわけ無い
自分達が通勤時間を犠牲にして田舎に引っ越すか値上げを受け入れるしか道はない
ホントこれ
都会からは引っ越したくないけど安くて希望すればスグに入れる自宅から徒歩圏内の保育園なんてあるわけ無い
自分達が通勤時間を犠牲にして田舎に引っ越すか値上げを受け入れるしか道はない
13: ドラゴンスリーパー@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:46:57.17ID:dKgg5nCV0.net
子供は自分で育てたいのにしゃーなしで保育園に預けてる人はまず辞めさせてやろうぜ
15: ダブルニードロップ@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:48:29.71ID:ApLKimBF0.net
>>13
しゃーなしで保育園が理解できない
しゃーなしで保育園が理解できない
16: ニールキック@\(^o^)/2016/04/17(日) 14:48:52.31ID:hdOt4uS00.net
働いてるんだからわずか数年くらい収入突っ込めば払えるだろ
損だと思うなら仕事辞めて自分でみればいいし
損だと思うなら仕事辞めて自分でみればいいし
22: キングコングラリアット@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:00:01.74ID:CiE8f7mN0.net
保育園も保母さんも不足してるなら値段は上げるべき
23: 稲妻レッグラリアット@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:00:53.17ID:ZgYmya0N0.net
金もないくせに都会に住むなよ
都会での子育てには所得制限とかすればいい
都会での子育てには所得制限とかすればいい
26: ジャンピングカラテキック@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:04:08.54ID:VCgOLlC10.net
格差を嘆く人がいるけど、それだけ自由に生きられる社会になれたって事だよな
嘆くなんてとんでもないね、喜ぶべき事だよこれは
嘆くなんてとんでもないね、喜ぶべき事だよこれは
27: キングコングニードロップ@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:04:36.92ID:pLsAgAWa0.net
うちの市は一時期待機児童ゼロにしたんだがその翌年100人近く増えたらしい
この市は入れるとなるとそこに引っ越すのかね
この市は入れるとなるとそこに引っ越すのかね
29: キン肉バスター@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:06:31.05ID:wRiIWuWN0.net
都会の保育園はどんどん釣り上げていいんじゃないかな
払えない人は諦めるか地方に移住すればいいだけだし
払えない人は諦めるか地方に移住すればいいだけだし
30: マスク剥ぎ@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:06:48.05ID:mWyzkox10.net
都市圏では保育園に入りきらないほど子供が増えて困ってますやんww
どうしても保育園に子供を預けたきゃ、保育園のある田舎で暮らしましょうww
どうしても保育園に子供を預けたきゃ、保育園のある田舎で暮らしましょうww
32: ダブルニードロップ@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:08:53.27ID:bzEnMpS50.net
地方は年中募集しているくらいだぞ
ただ、公立か私立かわからんけど
保育園増やすか企業が地方をメインにするかすればって感じかな
ただ、公立か私立かわからんけど
保育園増やすか企業が地方をメインにするかすればって感じかな
35: トペ スイシーダ@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:23:11.51ID:9mWTvRMC0.net
保育園の利用料金が上がったら、自分でベビーシッターを雇うほうが安上がりになって、雇用も増えるから一石二鳥だな
37: ダブルニードロップ@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:28:45.21ID:bzEnMpS50.net
そんな時間あったら自分で育てるからじゃね?
そんな時間がないから預けるんだろうし
そんな時間がないから預けるんだろうし
38: ボマイェ@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:36:14.62ID:ddy+dDde0.net
>>37
ならさデモする時間や金や人数で
保育園作ればええやん
行政に丸投げしといて時間が~とかは
言い訳でしかない
ならさデモする時間や金や人数で
保育園作ればええやん
行政に丸投げしといて時間が~とかは
言い訳でしかない
40: キングコングラリアット@\(^o^)/2016/04/17(日) 15:44:06.64ID:yjVLgwzS0.net
保育士の生活の為にも上げるべきだね
保育士と介護士への冷遇は異常だわ
どちらも社会には欠かせない職業なのに
保育士と介護士への冷遇は異常だわ
どちらも社会には欠かせない職業なのに
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460871343/