こんにちはサタンです
昨日も地震のコトについて書きましたが
今日も書いていきたいと思います!
高知に住んでいるので南海トラフ地震のコトも
頭に入れつつ地震についての知識を深めていきたいと思います
熊本地震について調べているとこんな記事を見つけました
僕も前兆のような気がしてなりません・・・
この記事についての真偽はわかりませんが
近畿、中国、四国、九州地方にお住いの方々は絶対に
地震への対策、知識を備えておくべきだと
僕は考えます!
防災ブックのススメ
防災に対する知識や具体的な手順が載っていますので
ぜひ参考にしてみて下さい
この東京防災は東京仕様の防災ブックになっています
各都道府県別でこういった防災ブックが出るととてもいいんじゃ
ないかと感じました
この一冊を読むだけでも十分な知識を得れます
もちろん無料で読めますよ
災害後の安否確認
災害発生後に必要であれば開設される「googleパーソンファインダー」
そして「Facebook災害時情報センター」これらで安否確認ができるようです
覚えておいて下さい!
その他の通信手段
引用:熊本地方の地震について。携帯各社、LINE、Google、Facebook、気象庁、支援措置など(更新中) - Engadget Japanese
実体験からのアドバイスが一番!
阪神淡路大震災を経験された方のコラムです
実際に震災を経験された方じゃないと
わからないことって多いと思います
なのでこの方がおっしゃることには重みが感じられますね
地震、津波等の自然災害は頭で考えている数百倍、数千倍の
凄まじさなんですって
参考:【地震】 震度7はマジでヤバイ 【生き残れるか】 - NAVER まとめ
熊本地震災害支援募金を受け付けています
地震への対策に関する記事を書いていますのでよろしければどうぞ!