早いもので初めて記事を投稿した3月16日から1ヶ月が経過していました。
以前モチベーションを保つために先人のアクセスを参考にしようというエントリーを投稿したのですが
アクセスが中々伸びないなかで先人の記録はとても参考になりました。
先人に習い、僕も1ヶ月の記録をここで残しておこうと思います。
これから始める人の何かの参考になれば良いな。
2日目にしてはてブをGETするも・・・
ブログを始めるに当たって自分がわからなかったことをまとめた記事がいきなりシェアしていただけて2日目にして150アクセスを稼ぎます。
ここで調子に乗った僕は、余裕をぶっこいて更新をいきなりサボりだします・・・!
すると・・・
あれよあれよという間にどんどんアクセスが減っていく!(当たり前)
迷走期
慌てて僕は次の記事を投下しました。
Youtubeネタです。
いまや誰もが使っているであろうYoutubeの小技をまとめればきっと喜ばれるに違いない!
なぜだろう、さらにアクセスが減ってしまいました。。。
次の日には盛り返すかもしれないと淡い期待を抱き、さらに1日サボります。(バカ)
もちろん盛り返すわけもなく途方に暮れた僕は次の記事を投下することにしました。
これはかの有名なブログテーマDUDEの作者さんのブログで名古屋の美味しいものを紹介した記事がはてブ1000個くらい付いたヒット記事だったのをみて、じゃあ横浜バージョンでやればいいんや!みたいな安易な考えで出した記事です。
するとアクセスが・・・
このカウンター壊れてる。
2って・・・。
向こうの記事は1店1店綺麗な写真が貼ってあっていかにも美味しそうに紹介してるもんね。
僕はただリンクを貼っただけ・・・(でも店が美味しいのは本当なんですよ( ;∀;))
その後社会問題についてのエントリーを投稿するなど何がしたいのわからない状態に。
ここまでのアクセスはこちら。
素直になったら伸びた
もう何を書いたらいいのかわからなくなりかけていた頃、たまたまTvでアニメジャズを演奏しているのをみかけます。
それをみて「へ~かっこいいな」と単純にそう思ったんですよね。
その気持をシェアしたくなって書いたのがこちら。
この記事がはてブこそつかなかったものの検索で結構なヒットを飛ばします(当社比)
2つ目の記事とこの記事とで、良かったと思ったものや困ったことに対して素直に書いたほうがみてもらえるのかなということに気付きます。
しかしそうそうそんな出来事もないので生活に役立ちそうな知恵などを中心にエントリー。
美味しいお米ランキングなどの迷走記事も相変わらず投稿しつつもこの頃には読者登録してくれる方がそこそこ増えてきたためアクセス一桁の底は抜けていました。
読者の方には感謝しかありません。一桁が続いていたらきっともうやめていたでしょう。
ブログに味付けは必要だろう
記事をちまちまと投稿していく中で段々ともっと自分を出した記事を書かないと読者の方に自分がどんなやつなのか伝わらないし自分自身も面白く無いなと思い始めます。
そしてこちらの記事を投稿しました。
この記事がまさかの一ヶ月目最大のヒットとなりました。
僕の全記事<<<おかんの変な趣味
という結果に。まぁ良いんですけど・・・。
こんなに読んでいただけるとは思っていなかったので意外でした。
何が読まれるかわからないものです。
結局のところの総PV数
一ヶ月目のPV数は3200でした!
中には一ヶ月目で数万行く人もいるみたいですが、僕は満足です。
あまりPVばっかり追いかけるのも違うと思いますし、とにかく全然読まれないという辛ささえ感じなければそれでいいかなと思っています。
もちろんたくさん読んでいただければそれに越したことはないですけどね。
まだいまいちブログの方向性もみつかっていませんし、これからも迷走すると思いますが今後とも宜しくお願いします!