ドメサカブログ

AC長野パルセイロの応援ドラムがかっこいいと話題に

きのう行なわれたJ3第5節で、セレッソ大阪U-23はAC長野パルセイロとホームで対戦しました。
試合はスコアレスドローという結果で終わりましたが、試合結果と同じぐらいツイッター上で話題になっていたのがパルセイロの応援ドラム








こちらがセレッソ大阪U-23戦でのパルセイロサポーターの応援風景。

https://www.youtube.com/watch?v=qMscH3TLGrM




すごい技術&安定感!
こんなかっこいいドラムがあれば、自然にノリノリな応援ができそうですね。



※情報提供ありがとうございました。


ツイッターの反応














78 コメント

  1. 応援では勝ってた。

  2. うちのブタ太鼓とは偉い違いだ

  3. タイのブリーラムを思い出した。

  4. なお試合は

  5. つまりこの人が将来インテルの選手に…?

  6. 昔夢の島で見た明大控えの刻むビートのドラムこそ
    アジア最強だと思ってる (´・ω・`)

  7. ※6
    その人今何やってるんだろうか・・・(すっとぼけ)

  8. なおコルリはry

  9. クラブミュージック的な打ち込みに聞こえる

  10. ハゲとるやないか

  11. このドラムで応援するのはテンション上がるだろうなー
    すげー技術

  12. インファイトにスカウトされてたよ。

  13. ほんと、テープ流してるんじゃないかってくらい正確だな。
    ……と書こうとしたところ、「テープ流す」って、若い子にはもう伝わない表現かもと気付いて慄然とした。

  14. 長野アウェーで聞いたけど、スタも応援も思ってたJ3のレベルじゃなくて驚いたもんな。負けたし・・・
    そんときは合いの手にトランペットかサックスもいてすごかった。

  15. 岐阜のスネア担当の人もすごかった覚えが

  16. 予想以上に凄かった(笑)
    これから長野にも注目や!!

  17. しっかりリズムキープできる太鼓って意外といないからねー
    長野はこれほんと楽しそうでイイ感じ

    某チームのなんてそらもう・・・チャント自体も音程とり辛い&乗れなくて暗いのに加えて
    リズム隊もアレなので念仏状態が長時間続くのは改善してイカンとなぁ、と(´・ω・`)

  18. この人にアフロビート叩いてほしい

  19. サポーターに差があるな。ウチのクズサポと違う。
    長野はいいチームになる。

  20. こういうリズム隊ふえてほすい
    4拍子のスカスカの表拍だけドカーンドカーン叩かれてもたしかに気持ちよくない
    野球の応援よりクラブの心地よさを参考にしたほうがスポーツ観戦のコンテンツとしては特色でると思う

  21. 輸送とか含めてすごい
    個人昇格できそう、というか来てくれないかな

  22. 反則級やなw

  23. こりゃかっこいい
    自然と体が動く感じで『応援』としてもいいし、応援する側も楽しそう
    眠くなる応援してるチームも工夫してほしい

  24. シンバルといえば川崎のイメージ

  25. うちのドラムに爪の垢を飲ませたくなる

    ※7
    イタリアにいるみたいだよ

  26. いや多分、ドラムに覚えのある人ならこのレベルは普通のことよ。
    あーちくしょう、羨ましいぞ!(´・ω・`)

  27. セレサポが撮ったのも見つけた。試合風景入ってていいかも。
    セレッソはチャントやってないから、それでさらに目立ったんだな。

    https://www.youtube.com/watch?v=3aJMr9cAE8w&feature=youtu.be

  28. 屋根に反響した音が雷鳴みたいでめっちゃカッコいい

  29. これシンバル付きのドラムセットで持ち込んでるのがポイント高いねえ
    いいアクセントになってる

  30. やっぱりリズム隊がいいと、バンド自体もよくなるよね。(何の話

  31. ん?シンバル??
    これシングルドラムの複数人数じゃなくて
    ドラムセットを一人でやってるんじゃね?
    だとしたら合うのは当然だわな。

  32. 野球もそうだけど、
    なぜ日本人は鳴り物無いと応援できないのか。
    ズコズコパーパーうるせーんだよ。
    へったなラッパと太鼓がいっつも気になって
    ゲーム観戦に集中できねーよ自己満野郎ども!
    こんなのカッコよくともなんとも無い。

  33. かっこいいチャントって、敵だとしても耳に残るし覚えちゃうし、歌いたくなるよね~

  34. 移動も搬入搬出も大変だろうに
    これを90分続けられる技術、体力がすごい
    試合終わる頃には体重も落ちるだろうなあ

  35. スタに行くと相手チームのチャントが頭の中でループする現象か

  36. ※32
    JFLの武蔵野シティっていうチームのホーム応援は鳴り物使わないよ。
    対戦チームも武蔵野戦では鳴り物使わないのが伝統になっているよ。

  37. 凄いけど、凄いけど、ドラム叩いてる人は試合一切見れないやん。

    ええんか

  38. そういえば、最近近所さんに中華鍋使用していた方がいたような・・・

  39. Jリーグが始まった頃、どこかのサポーターは「僕らは太鼓やラッパは使いません(キリッ」っていってたんだよなあ。
    野球を意識して。

  40. いいじゃん

  41. すげーな、おい。
    TR-808が鳴ってるのかと思ったぞ。

  42. この日はスネア(それとシンバル)の人と太鼓の人だけだったけど、ホームだとトランペット(それとシンバルで裏打ち)の人と太鼓1〜2台なのでもっと楽しい!

  43. 羨ましい
    うちら太鼓もずれまくりなうえにお経みたいなチャントばっかり…

  44. ※32
    一番鳴り物が少ないのはプレミアだけどそれでも何割かのチームでは使ってるしブンデスとかリーガとかは普通に使ってるんですが…
    本当に海外サッカー見た事ある?

  45. マジで後から音かぶせた?レベルに正確過ぎw
    すげーw

  46. 頭頂部が少し気になりました

  47. 声出してる人は少数なのに大きく聞こえる
    屋根があるせい?

  48. 聞き入ってしまった
    いいねぇ~

  49. まあうるさいと思うかどうかは人それぞれなわけで海外がどうとかは関係ないでしょう
    批判するべきは人それぞれの問題に自分の意見押し付けることしかできないことのほうだと思うわ

  50. スネアのロールとシンバルの入り方が絶妙だ。
    鼓笛隊と言うか、ロック系のドラマーだな。この人。

  51. 中華鍋の時も、鳴り物の話で盛り上がってるのに日本はうるさい・海外は静かと言う人いたね。
    まぁ、スルーでいいと思う。

  52. JFL時代の山雅のドラムも凄かった(今も凄いのかは知らない)。
    ウチもまぁまぁレベル高い気はしてるし、北アルプス地域のドラムはみんな上手いのかね笑

  53. 太鼓じゃなくて本当にドラムなんだな
    最近のサポは進化してるなあ

  54. この野郎、かかって来い!
    最初はジャブだ ほら右パンチ おっと左アッパー  畜生、やりやがったな  倍にして返すぜ
    フックだ ボディだ ボディだ チンだ  ええい面倒だい この辺でノックアウトだ

  55. この方は普段はお医者様をされていますよ。練習かなりしたんだろうなぁー

  56. ※42 何それ凄い。次は動画おねがいしたく

  57. 鳴り物嫌いさっそく来てたw

  58. コルリや太鼓の動画を見るたびに、この人たちはちゃんと試合を楽しめてるのか
    心配になる。別に批判的な意味じゃなく、半分くらいしか見えてなくて
    物足りなかったりはしないのかなーって

    まあそれを承知でやってるから余計なお世話だとは思うけど

  59. ウッキウキやな

  60. ミュージシャンとか反則だろ!

  61. 一昨年かその前の天皇杯(確か長野と北Q)で、パルセイロのドラムの音がカッコよくて、なんだかすっげぇなぁ!って見たら3人で叩いてらしたんだけど、そのうちのお1人が女性で、そこにシビれる あこがれるゥってなった。マジでシビれた。
    あれ以来試合見てないけど今はどんな編成なんだろ。

  62. 武蔵野はムサリクが鳴り物禁止だから使ってない。西が丘とかでは普通に使ってる。

  63. パルセイロレディースの試合で聞いたことがあった。
    女子サッカーなのでほぼコアサポなんかいない地元サポの中で、あのシャーンって音まで入ったリズミカルな太鼓は未だに耳に残っているw

  64. 素敵やん!!
    いーな。いーな。オレンジはうち以外カッコいいと思うの。
    うちいつも半音ずれてる気がするの。。。
    らしいといえばらしいケド

    シンバルの代わりに中華鍋でおっけ?

  65. シンバルいいなぁー
    搬入難しいかもしれんけど各チーム色んな楽器を使って個性を強めていけたらアウェーももっと楽しくなりそう
    中華鍋とか…

  66. 別に鳴り物に批判的だろうが何だろうが個人の意見には違いないな
    わざわざ鳴り物がすごいって記事に来て知性の欠片も感じない煽り文章さえなければ

  67. EDMをやろう(提案

  68. 応援に小太鼓ほんとほしい

  69. いいなぁパルセイロの応援。
    太鼓?のリズムだと神戸のそれが結構好きなんだなー。

  70. 現地組だったけどグローブまで付けて本格的だったよ。試合が落ち着いてたのもあってドラムばっか気になってたw

  71. ※36

    武蔵野で鳴り物使ったら近所のハイソ()な方々から苦情が殺到します

  72. かっこいいし、これを90分続けられるの凄いな
    下手な演奏だとうるさいなーと思うけどこれは好き

  73. まるでチンドン屋だな

  74. 誉められるのは嬉しいけど試合は勝てなかったからなあ…
    これに興味をもってくれた他サポのみなさん、ぜひ南長野にお越し下さい。

  75. これはゴル裏行きますわ!うらやましい!!!

  76. この前初めて鹿島の応援を生で聞いたんだけど、太鼓すげえ!って思ったけどその上行ってるなコレw

  77. カッコイイ!!! 11月の駒沢にも来てくれるかなー。待ちきれないから5月に初遠征しようかな。。
    自分は吹奏楽部出身なので、京都橘のビッグバンド応援をきっかけに高校サッカーも観に行くようになりました。
    こういうところからサポーターになる人もきっといるはず。

  78. 負担少なく無く長時間叩けて応援しやすい丁度良いバランスですね

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ