[Yahoo! JAPAN 特別企画]思い立ったら始められる。いつでもどこでも学べる。大学通信教育特集
関東 明星大学/大学院
明星大学/大学院
教壇に立つ夢を実現に導く 通信教育49年の実績。 大学のホームページ 通信教育の資料請求
明星大学/大学院

わが校の通信教育 ご紹介1 多様な免許種の取得が可能
明星大学通信教育部は1967年の開設以来49年の伝統と実績のもと小学校・幼稚園教諭免許状取得を専門とし、全国に多くの教員を輩出してきました。その間の累積在籍者は15万人超にのぼります。
現在は、2010年に小学校、幼稚園に加え中学校、高等学校、特別支援教員の免許状、2011年に保育士資格の取得を可能とするコースを開設し、多様な免許種の取得が可能な大学へと益々発展しています。
大学を卒業した方が教員免許取得のみを目指す『正科・課程履修生』や、「他教科の免許状を取得したい」・「経験年数を活かして、短期間で他校種免許を取得したい」というニーズを叶える『科目等履修生』での入学も可能です。いずれも短期かつリーズナブルな学費で目的達成が可能です。
もちろん卒業とともに教員免許状を取得できる『正科生』のコース(編入学も可能)もあり、一人ひとりの多様なニーズ(目的別コース診断はこちら)に対応しています。

わが校の通信教育 ご紹介2 選べる単位修得方法、多くの単位修得機会、随時単位認定
明星大学通信教育部のほとんどの開講科目は「レポート提出+試験」(RT)または「スクーリング受講+レポート提出」(SR)という受講方法により単位を修得します。また、その単位修得方法(受講方法)を随時選択できる科目(RTorSR)は、数多く開講されています。
なお、各履修科目の単位認定は年度単位ではなく、試験の受験、スクーリングの受講ごとに随時行われるため、できる限り早く免許取得をされたい方には適しています。単位認定時期は、試験の結果通知後翌月、スクーリング受講後最大2ヶ月半程度です(レポートも合格していることが条件)。
試験は、年間8回・土日に実施され、全国56ヶ所の会場から毎回選択して受験することができます(1回の試験で受験できる科目数は4科目まで)。
スクーリングは主に東京、名古屋、仙台、福岡で実施を予定しており、年間複数回開講しています。夏期スクーリング以外は土日をメインに開講します。

わが校の通信教育 ご紹介3 49年にわたる伝統と確かな実績で教員を養成します
49年にわたる伝統と実績のもと、本学に入学する方の多くは、仲間や先輩、管理職からの紹介や口コミによるものです。本学の課程を経た方の多くが「レポート学習がためになった」「ずっと心に残るスクーリング講義だった」等の感想を残されています。このような好評を支えているのは、確かな教育・指導といえます。本学の教員の中には初等教育の管理職経験者も含まれ、机上の空論ではなく長年の経験に裏付けされた教育・指導を行っています。
なお、教員採用試験対策講座(1次・2次・論文練習)等も希望者を対象に実施。教員採用試験合格の突破口になったとの声が寄せられています。
また、入学者一人ひとりの「学ぶ」想いを大切に、きめ細やかなサポート体制でバックアップしています。なお、Webでの単位修得状況の確認や、試験・スクーリング申込、ガイダンス・ビデオの閲覧も可能です。正科生1年次入学者および2年次編入学者には学習アドバイザー制度があります。

在校生・卒業生の生の声

正科・課程履修生 小学校教員コース 土橋茉生子さん

一度は諦めた憧れの職業、通信教育で実現へと向かっています

ずっと憧れだった「教師」。しかしいつしか勉強が嫌いになり、夢を諦めてしまいました。

進学した大学で学ぶ楽しさを再認識。「勉強が分からない辛さと学ぶ楽しさ」の両方を知る私だからこそ、教師としてできることがある。そう考え、教師になることを再決意し明星大学に入学しました。

しかし自宅学習に不安を抱えていました。それを払拭してくれたのがスクーリング。自宅学習での疑問や不安は、授業の合間に先生に直接質問することで解決できます。また学習上の手続きの不明点は、事務局職員が驚くほど親切丁寧に教えてくださいますので、安心して学習に励むことができます。

現在は学習と併行し、小学校でのボランティアとして現場に入っています。子どもたちの「嫌い」が「好き」に変わる瞬間を共有できる喜びを感じると同時に、子どもたちに力をもらっています。一日でも早く教師になりたいですね。

このページのトップへ

通信教育課程の概要&入学案内

開設学部・学科(研究科・専攻)/取得できる免許・資格情報

●大学
学部名 学科名 取得可能な免許 取得可能な資格
教育学部 教育学科 幼稚園1種・2種(★1)
小学校1種・2種
中学校1種・2種(国語・社会・数学・理科(★2)・音楽(★3)・美術・英語)
高等学校1種(国語・地理歴史・公民・数学・理科(★2)・音楽(★3)・美術・英語)
特別支援学校1種・2種
保育士(★1・★4)
社会教育主事
図書館司書
学校図書館司書教諭

(★1)特例制度にも対応しています。
(★2)理科の実験科目の単位修得を必要とする場合は、4月生のみの募集となり、選考試験があります。
(★3)正科生1年次入学の4月生のみの募集となります。
(★4)正科生1年次入学(4月生のみ)と科目等履修生(4月生・10月生)の募集となります。

●大学院
研究科名 専攻名 取得可能な免許 取得可能な資格
教育学研究科 教育学専攻 幼稚園専修
小学校専修
中学校専修(社会)
高等学校専修(地理歴史・公民)

★教育職員免許法第5条別表第1を根拠に授与された同校種・同教科の1種免許状を所持していることが条件です。

学生数

学部生:8,413名 大学院生:71名 (2015年10月1日現在)

スクーリング情報

●5月スクーリング/ 5月中旬及び下旬の土曜日・日曜日を中心に本学で開講
●6月スクーリング/ 6月中旬及び下旬の土曜日・日曜日を中心に本学で開講
●7月スクーリング/ 7月中旬の土曜日・日曜日を中心に本学、名古屋市で開講
●夏期スクーリング/ 8月上旬から下旬にかけて本学で開講。卒業要件科目、教員免許状や資格を取得するための科目が多く開講。出席期間は入学年次、コースにより異なるが、卒業を目指す場合は毎年2〜3週間ずつ受講することが必要
●9月スクーリング/ 9月中旬及び下旬の土曜日、日曜日を中心に名古屋で開講
●秋期スクーリング/ 10月の土曜日・日曜日を中心に本学、仙台、名古屋、福岡市で開講
●冬期スクーリング/ 12月下旬に1週間、本学、仙台、名古屋、福岡市で開講
●春期スクーリング/ 3月上旬に1週間、本学、いわき市で開講
●大学院スクーリング/ 8月中旬、10月中旬、12月下旬に本学で開講


お問い合せ先

■大学名・担当窓口名:明星大学 通信教育部 入学担当
■住所:〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
■電話番号:042-591-5115 (IP電話050-3388-2549)
■交通アクセス:
・多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」下車、徒歩1分
・京王線「多摩動物公園駅」下車、徒歩20分
2016年度の入学プロセス

願書の請求方法

1.本学通信教育部のホームページから請求する(テレメールWEB:24時間受付)
 ※「さらに詳しい情報はこちら」をご覧ください。
2.電話で請求する(24時間受付テレメール)
 IP電話 050-8601-0101
ご希望の資料番号(大学/399868、幼保特例/107107、大学院/399876)をダイヤルし、音声ガイダンスに従って請求してください。
3.本学へ直接電話で請求する(2部以上請求される方、お急ぎの方)
TEL 042-591-5115 (IP電話050-3388-2549)
電話のお取り次ぎ時間
火曜日〜金曜日 8:45〜18:30
土曜日 9:15〜15:00
※入学案内(パンフレット・募集要項・出願書類)は代金送料ともに無料です。


さらに詳しい情報はこちら

入学までのスケジュール

●大学
「理科の実験科目の単位修得を必要とする者」は入学選考(小論文、面接)を実施します。その他のコースについては書類審査のみとなります。入学選考または書類審査の後、入学の許可・不許可を通知いたします。
[入学願書の出願期間]

入学時期 出願受付期間
4月生 2015年12月22日〜2016年4月23日消印有効
※入学選考を要する場合は
2015年12月22日〜2016年1月30日消印有効
10月生 2016年 6月21日〜10月29日消印有効

●大学院
入学試験による選考を実施します。選考方法は博士前期課程が、出願書類、小論文、面接の総合評価となります。募集定員は30名です。博士後期課程が、出願書類、小論文、外国語(英語)、面接の総合評価となります。募集定員は3名です。試験会場は明星大学(日野校)です。
[入学願書の出願期間]
博士前期課程

募集期 出願受付期間
第1期募集 2015年12月8日〜2016年 1月12日消印有効
第2期募集 2016年 1月27日〜2016年 2月17日消印有効
博士後期課程
募集期 出願受付期間
募集 2016年 1月27日〜2016年 2月17日消印有効

さらに詳しい情報はこちら


大学通信教育特集TOP

特集一覧Yahoo! JAPAN


特別企画についてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せください。
Copyright (C) 2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.