今世間では熊本の地震災害で
連日ニュースに悲惨な状況が
伝えられていて不安があったりします
また、当ブログの読者さんにも
熊本の阿蘇に住んでいて
予震が続く中で旦那さんや愛犬と
車の中で寝ようとしても
怖くて寝れない状況だと
伝えてくださった方がいます。
15日時点のコメントでしたし
その後の16日の大きな地震が
あったことで私も安否が心配で
自分に今なにかできることは
ないのだろうかと考え続けて
過ごしてました。
被災地の方が心配になったり
自分に何かできることはないか
という中で現実問題として
個人の勝手な行動は混乱を
招くだけなのでこれまた
特別なことは何もできません
強いて言えば寄付くらい。
いざって時に頼りになるのは
自衛隊や自治体など災害対策を
「普段から努力している人達」
なのです。
きっと熊本の読者さんも
そうした人達の力に支えられて
今を一生懸命生きていると
思います。
「今が地獄なら歩みを止めない」
それがつらい状況から抜け出す
唯一の方法なのだから。
私はその意味で「頑張って」と
言いますよ、頑張ってください!
こうした災害時には不安が続き
普通に生活するってなかなか
むずいものですよね
不安な気持ちは周りに心配をかける
ということで遠慮しがちになりますが
身近な人やコメントやTwitterでも
言い出しにくければ
「不安な気持ちを聞いてもらいたい」
と一言添えて聞いてもらいましよう。
このブログがまさにそれ
ネットでできる支えって
こういうことなんじゃないかな
だからコメントで不安なことあったら
また書いてくださいな