2016-04-17
「日本会議の研究」という本が出るらしい。著者は菅野完氏。
昨年2月から1年にわたって日本会議の実相を追いかけてきたWEB連載「草の根保守の蠢動」、ついに書籍化決定!
— 菅野完 (@noiehoie) 2016年4月16日
タイトルは『日本会議の研究』!!
発売は4月30日!!!
ぜひご高覧ください!!!!
よろしくお願いいたします!!!!!
https://t.co/XnnSaGzPtB
Amazonに掲載された拙著『日本会議の研究』の「内容紹介」文です!https://t.co/XnnSaGzPtB pic.twitter.com/Qh4prJEwHM
— 菅野完 (@noiehoie) 2016年4月16日
…とサイトタグをコピペしながら「なら、まとめたほうが手間ないわー」と今まとめた。
![]()
- 作者: 菅野完
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2016/04/30
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る
「右傾化」の淵源はどこなのか?
「日本会議」とは何なのか?
市民運動が嘲笑の対象にさえなった80年代以降の日本で、めげずに、愚直に、地道に、そして極めて民主的な、市民運動の王道を歩んできた「一群の人々」がいた。
彼らは地道な運動を通し、「日本会議」をフロント団体として政権に影響を与えるまでに至った。
そして今、彼らの運動が結実し、日本の民主主義は殺されんとしている。――
菅野完(ノイエホイエ)氏の「日本会議の研究」が4月30日発売〜その反響 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/963549
コメント
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160417/p2
リンク元
- 48 https://www.google.co.jp/
- 32 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 18 http://b.hatena.ne.jp/
- 16 http://feedly.com/i/subscription/feed/http://d.hatena.ne.jp/gryphon/rss
- 15 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=10&ved=0ahUKEwiW6eT6npTMAhVBKqYKHR2uBYkQFghTMAk&url=http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150116/p1&usg=AFQjCNGDXCMuoad7UGrNcNQHhQcBQ2iiNA&bvm=bv.119745492,d.dGY
- 15 https://www.google.co.jp
- 14 http://kakutolog.cocolog-nifty.com/
- 12 http://feedly.com/i/latest
- 10 http://nhbnews.mond.jp/nhbnews/bloglink.html
- 10 https://t.co/tqJ9CqbRgf