読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

オールジャンル感想の日々

ジャンル問わず色んな感想・レビューを書いてます

【後編】2ウィークのコンタクトを半年使い続けた結果、眼科に行ってきた【期限切れ・使い捨て】

雑記

スポンサーリンク

f:id:a-rulership:20160416182639p:plain
どうも!管理人です!

今回はコンタクトレンズについて少々。

 

こちらの記事の後編です!!

半年間、2週間使い捨てのコンタクトレンズを交換しないで使用していた管理人。

きちんと検査をするために、近所の眼科へ行ってきました。

HPにも角膜内皮細胞の検査も実施していると書いてあったのでバッチリ。

 

着いてみると、土曜の朝ということもあり待合室には小学生の姿もチラホラ。

スタッフの方には、目の健康状態をしっかり検査したいと伝えました。

その際、角膜内皮細胞の検査もお願いしておきました。

ただ、「使い捨てコンタクトを期限切れで使ってました」 とは、どうしても言えず…笑

 

しばらくすると順番が周ってきました。

まずは視力検査と眼圧の検査。

そういえばコンタクトレンズ併設眼科では、眼圧の検査もしてくれなかったなぁ。

 

視力検査も丁寧。

裸眼の視力にメガネをかけたときの視力まで改めて測定してくれました。

そして肝心の角膜内皮細胞の検査です。

f:id:a-rulership:20160416184301p:plain

この検査機器。

スペキュラーマイクロスコープというらしいです。

ピっと角膜の写真を撮ってもらうだけ。

撮影は1分間くらいで終わりました。

 

その後はしばらく待合室で待機。

そして院長先生との問診のときがやってきました…!!

 

 

検査の結果は…!!f:id:a-rulership:20160416184752p:plain

さて、院長先生に呼ばれ、眼の網膜や角膜の表面の様子を診てもらいました。

そして角膜内皮細胞の検査結果も伝えてもらいましたよ。

 

ちなみに上の画像。

左は細胞のひとつひとつが大きくなっていますよね。

これは細胞の数が減少してしまい、他の細胞がそれをカバーするために肥大しているからだそうです。

右の細胞は細かくて形も均一ですよね。

 

そしてこちらが私の細胞の画像です。

f:id:a-rulership:20160416185227p:plain

幸い、判定はAランク。

細胞の数に特に問題はなかったようです。

いやー、ホッとした。

 

使用していたコンタクトレンズがもともと酸素透過率が非常に高いものだったみたいで、半年交換してなかったけど影響が少なかったのでしょうか…?

いいコンタクトレンズを使ってましたねって、院長先生から褒めてもらいました。

 

スイマセン、先生

ほんとは酷い使い方をしていました!!(心の声)

 

これからはしっかりと2週間の期限を守って使おう。

取り返しのつかない事になったら嫌だしね。

 

コンタクトレンズショップ併設眼科と一般眼科

f:id:a-rulership:20160416190127p:plain

さて、今回はコンタクト併設眼科ではなく、きちんとした眼科に行ってきました。

きちんとした眼科って表現も変な感じですが…

 

というのも、コンタクトレンズの処方って医師免許さえあれば内科医でも耳鼻科医でも何でもいいらしいのです。

 

思い返せば、コンタクト併設眼科(アイシティとかに併設してるやつ)の先生は、本当にあっという間に診察を終えていました。

はい、問題ないですよ^^

って感じで処方箋だけを出す感じ。

 

視力検査だけでも一般眼科との差があったので、ここで書きますね。

コンタクト併設眼科でコンタクトを購入したのですが、その時視力が下がってるからといってレンズの度数を上げて処方されました。

それを今回伝えたところ、度数を上げる必要は無かったのでは??と言われたのです。

 

理由としては、普段パソコンなどの画面を見ることが多い環境の場合、度数を上げ過ぎると逆にピントが合わずに眼が疲労してしまうそうなのです。

その結果、疲労から本当に視力が低下することもあるとか。

 

そしてまた度数を上げて、また低下して…

完全に悪循環ですよね。

 

管理人の場合、度数を上げなくても両目の視力で1.0近くあったので、パソコンなどを使う環境の場合には適正な度数だったらしいのです。

例えばこれが、外で働くような人で遠くのものを視ることが多いのであれば、度数を上げることも問題なかったとか。

 

度数を上げれば視界はクッキリはするけど、必ずしもそれが良いことでは無い…

普段の使用環境とかも、コンタクト併設眼科では一切聞かれなかった!!

眼のことだから、やっぱりしっかりした眼科で診てもらわないとダメだなーって感じましたね。

 

レンズ代や診察代に違いは!?

f:id:a-rulership:20160416192045j:plain

さて、今回の検診で、眼科の乗り換えを真剣に考えました。

でも、やっぱりこういう眼科でコンタクトレンズを買ったら高いのでは??

そう思って、実際に聞いてみました。

 

すると、むしろこっちの方が安いという…!!

2ウィークのコンタクトを3か月分購入した場合、ビックコンタクトで買ったときに5,500円くらいだったのに今日診てもらった眼科では4,800円だそうです。

 

診察代も、ビックコンタクトは500円。

今日の眼科は800円くらいだとか。

初診はちょっと高めで、今回は角膜内皮細胞の検査もしたので1,470円の支払いでした。

 

これだったら、もう一般眼科にしよう。

そう、つくづく感じたのです。

  

何はともあれ、眼の状態に問題が無くてよかった。

でも、強めの近視だから、40代くらいになったときに緑内障を警戒しなきゃダメみたい。

そういう話もしてもらえて逆によかった。

 

これからはもっと眼の健康に気を遣おうと思います。

この調子で、次は歯の検診にでも行こうかな!笑

おわり\(^o^)/

 

管理人愛用のコンタクト洗浄液。

錠剤を入れるだけで、擦らなくても洗浄してくれます。一度これに慣れると、もう戻れません(笑)

薬局で買うと結構高いんだけど、ネットで買うと薬局の半額以下で購入できちゃいますよ。

スポンサーリンク