読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

サンドアートライフ

北海道で活動するサンドアーティスト、森マサミチのブログです。

【サンドアート講座2回目】砂で絵を描くときに使う機材について

サンドアート講座

砂絵師・森マサミチのインターネットサンドアート講座。

2回目の今日はサンドアートで使う機材についてです。

 

ここで紹介する機材は、あくまでも僕が普段使っているものなので、参考程度に見ていただければと思います。(アーティストによって使う機材は当然違います)

 

 

サンドパフォーマンステーブル

f:id:moriblog:20160301003810j:plain

僕がメインで使っているテーブルは、千葉県にある株式会社ソフケン様に制作を依頼したものです。

全体の高さ、幅、折りたたみ使用など、僕の身長に合わせて制作された完全オーダーメイドテーブル。


f:id:moriblog:20160415233702j:plain

テーブルの内部。

アーティストによって使うライトも違いますが、僕は白熱球の温かみを好んで使います。

 

このテーブルで特に気に入っているのが、折りたためること。

先日の講座でも会場への搬入がとても楽でした。

f:id:moriblog:20160301003811j:plain

f:id:moriblog:20160412212604j:plain

こうして自家用車に積むことも可能です。

うん、素晴らしいですね!

 

f:id:moriblog:20160412222427j:plain

 

自作のサンドパフォーマンステーブル

僕のパフォーマンステーブルはオーダーメイド制作なので、それなりの費用がかかりました。

結果、妻からお小遣いを減らされましたし ( ノД`)シクシク…

 

でもね、いいんです。

新しいサンドパフォーマンステーブルを手に入れたことで、創作の幅がグッと広がりましたし、なによりも講座でたくさんの人に使っていただけるから。

先日、講座に参加された生徒さんたちをみていて、そう感じました。

 

ただ、このブログを読んでくれている人のなかには「もっと手軽にできる方法はないの?」という人もいるでしょう。

 

うんうん、それがあるんです。

 

僕がサンドアートをはじめたころに作った、ガラステーブルを改良したものが!

 

それがこちらです!

 

f:id:moriblog:20160415233703j:plain

 

いかにも自作って感じがしますよね。うん。

 

まずは家具店で3000円くらいのガラステーブルを買ってきて、ガラスを外して裏側に半紙を貼り付け、ガラス表面には砂が落ちないように発砲スチロールで壁をつくり、黒い布を巻いてと、わからないなりに作ってみた、記念すべき僕の初号機なんです!

f:id:moriblog:20160415233705j:plain

f:id:moriblog:20160415233704j:plain

で、テーブルの内側にはトレース台(LED)を忍ばせ、明かりを灯します。

これで比較的手軽にサンドアートを楽しむことができます。

 

 

撮影機材

自分が描いた作品を残すためには、撮影するか、ガラス台ごと固めるか(僕は99%あり得ないですが)しかありません。

 

基本は一つの作品を描いたら、次の作品を描くために消します。

なので、せっかく描いた作品を残すためには、写真に収めるか映像にして残すかの方法を取ります。

 

カメラ

f:id:moriblog:20160415235226j:plain

僕が撮影でよく使っているのは、Canon EOSkiss7 です。

軽くて使いやすいので、外出先にも持っていきます。

サンドパフォーマンスの動画も、このカメラで撮影してます。

 

あとはスマホ。

Facebook にアップしている写真はスマホで撮影したものが多いですね。

一眼レフじゃなくても、今はスマホでも画質の良い写真や動画が撮れるので助かってます。

 

サンドアート講座2回目まとめ

テーブルは専門の業者に頼むか、自作で制作する。

撮影機材はスマホだけでも十分に対応が可能。

 

終わり。

 

【第3回目から、実践講座になります。興味のある方はチェックしてね!】

 

 

インフォメーション

f:id:moriblog:20160306210004j:plain

・砂絵師・森マサミチ Facebook(基本、どなたでも友達申請承認します)

Masamichi Mori | バナーを作成

https://www.facebook.com/syuduki.morisita

・砂絵師 森マサミチ Twitter

https://twitter.com/Hokkaido_naru

 

・ご連絡先はこちら

moriblo.net

 

砂絵師・森マサミチ公式サイト

砂絵師・森マサミチ公式サイト | サンドアート、カラーサンド、サンドパフォーマンス