先日の記事で書いた破壊されたマウスピース、やっと新しいのが完成しました。
強烈な歯ぎしりの圧力によって、ちぎれるようにマウスピースが破壊されたのは、たしか3週間も前の月曜日。
朝起きた時は、口のまわりが血だらけで、ビックリしたのが遠い昔のようです。
それからのマウスピースなしでの就寝は、本当にしんどかった・・・。何せ、いつもあるものがないのだから、どうにも違和感を感じてなかなか眠りにつけない。
本当は1週間~10日程度で完成するのだけど、仕事の関係で前回の通院から2週間待ちに待っての完成です。
新しく出来たマウスピースは、前回同様、堅い樹脂でできたハードタイプ。
ピッカピッカの新品で、最近まで使ったいたものとは全然違いますね。
破壊されて見るも無惨なマウスピース
「はめてみますか?」
「はいはい、はめてみます!」
といって、さっそく装着してみると、ぴったりジャストフィット!ただ、ちょっと前回のものより、肉厚になったような気がします。
「ちょと歯石が付いているようですので、それも取っておきましょうね!」
「はい!お願いします。」
と返事をしたのはいいものの、あれ待てよ!確か昨日は会社帰りにスーパーで大量買いしちゃって、財布の中に5,000円くらいしか入ってないはずだ・・・?
たしか、前回マウスピースを作った時、保険適用(3割負担)で5.000円くらいだったハズ?歯石まで取ってもらうとなると、5,000円じゃ足りなくなるかもしれないぞ・・・。
こりゃ、まずい!歯医者ってクレジットカードは、使えるんだったかな・・・?とか考えているうちに治療は完了!
待合室に戻って、そ~と財布の中を見ると5,752円しか入っていない。どうか、クレジットカードが使えますよう~にと願いながら会計を待っていると、
「○○さ~ん」
「え~と、今回は5,020円になります。」
おっ~よかった!でも、歯石まで取ってもらって、5,020円とはなんともリーズナブル、ほっとしました。
■まとめ
歯科衛生士さんの話によると、歯ぎしり防止用のマウスピースを作っても、まれですが1ヶ月程度で破壊されたといって、作り直しに見える方もいるそうです。
日々のストレスや、噛み合わせなどによって起こる歯ぎしりは、放っておくと歯の痛みや偏頭痛、肩こりなどの症状が現れ、エスカレートすると、歯にひびが入ったり、最悪の場合は歯が割れてしまうこともあるそうです。
最近、肩こりが酷くなったり、歯がしみたりするようになったら、一度もよりの歯科医院を受診することをおすすめします。
そして、あなたもマウスピースデビューしてみませんか?
するわけないか・・・。