おはようございます。
はてなProにして3週間ほどたちました。
Proのメリットは色々ありますが、その一つ
アクセス解析を見るのが面白いんです
私、どんな検索キーワードでアクセスしてもらっているか
見るのが面白いんです。みなさんもそうでしょうか。
無料のアクセス解析でもキーワード解析は見られますが、
Proになるともうちょっとだけ詳しいアクセス解析が見られます。
アクセス解析→「はてなカウンターへ」→「ログ」と進みます。
こんな感じ。
GoogleやYahooからのアクセスがちょっとづつ増えてきているような・・。
微増です(^^;
GoogleよりYahoo!の方が
キーワードがくっついてくる事が多いように思います。
アクセスしてみます。
お、私の記事が「スカイプ通話録音 おすすめ」で検索して
2ページ目の3番目に出ているではありませんか。
なんか・・嬉しい。
しかーし。
この記事、アクセスすると「Page not found」となります。
ありゃりゃ。
私は普段、アクセス解析を見たときに分かりやすいように
カスタムURLで自分が分かりやすいものに書きかえています。
ダメなんですけど、いったんアップしてから「あ、忘れてた」って
ことで直すことが時々あるんです。
デフォルト
http://yururimaaruku.hateblo.jp/entry/2016/04/11/205009
訂正後
http://yururimaaruku.hateblo.jp/entry/2016/04/11/Amolto
たいてい1分ぐらいですよ、その間。
でもその間にもYahoo!さんは読み取ってくださったのです。
そしてデフォルトのURLの方が先なので優先してくれてこんな上位に表示してくれているのです。いいんだか、なんなんだか(^^;
仕方がないのでデフォルトのURLでもう一つ記事をアップして
そこにリンクを貼り付けました。
アクセス数を眺めて思う事
普段こちらのブログは1日100~200ぐらいのアクセス数です。
それが先日こちらの記事を書いたところ850までピョーンて伸びました。
そして今でも検索エンジンからこの記事へのアクセスがポツポツとあります。
アクセス数を増やすだけが目的になったら面白くないと思います。
書きたい事も書きにくくなるかもしれませんし・・。
でも折角書いているなら、よりたくさんの方の目にふれた方が楽しいなと思います。
このルーターのお話については、よく友達にこの話していたんです。
これってホントお得なんだよ~!って。
でも、手間もかかるしめんどくさそうですよね、そういうの興味ない人にとって(^^;
私は好きだから、いとわず初期設定とか出来るけど。
みんな、聞いてても「はいはい」って感じですよ。割と(^^;
でもこちらに書いた途端、1日で850人もの方がこの話聞いてくれたんです。
別に読む義務もないのに、関心を持ってもらえた。
コメントやブックマークなど反響もいただきました。
すごいなー!と単純に嬉しく思いました。
850人も話できませんから。私。
弱小ブログながら、ネットの力ってすごいって実感できた日でした。
自分の小さな庭を持てた感じでちょっと嬉しくなりました。
ただ、翌日からは通常運転に戻りましたけど・・(^^;
そして、最近迷っている事があります・・。
独自ドメインにするか否か
はてなブログ、独自ドメインってキーワードで検索してみました。
詳しいやり方など色んなサイトでご紹介してくださっています。
やることいっぱいありますねー(^^;
うーん。非常に迷っております。
独自ドメインをとるってつまりブログのURL(住所)が変わることなんですね。
そうすると色々手続きが面倒ではあります。
それでも、なぜやるかというと
検索エンジンでの表示が上位になったり
万一はてなが無くなったり、アカウントペナルティみたいなことになっても
それに縛られることなくそのURLを使っていけるってことみたいです。
はてなが無くなるなんてことは、あまり考えにくいですが、あるとしたら引越とか?
検索エンジンにしてもはてなの力で上位に表示されてる記事もあると思うんです。
独自ドメインの効果とはてなの力、天秤にかけると多分はてなの方が強いですよ・・・(^^;
独自ドメインにしたら自分の力で勝負するってこと???
わからん(^^;
まだ勉強中です・・。
その独自ドメインとやらも年間の費用がかかるようです。
とりあえず「お名前ドットコム」で
自分のブログ名でドメインがとれるかどうか検索してみました。
お名前ドットコム
・・いけるみたいです。
やるにしても
名前を何でいくか(短めにするか、そのままでいくか)
.com? .net ? 末尾どうするとか・・。
リンクを貼ってくださっているものはどうなるの?とか。
リンク切れになるんでしょうか、おそらく・・。
もうちょっと考えてみます(^^;
やるなら早い方がいいのかなぁ・・。
こんなお話ですみません。
また進捗があればご報告します。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また、お逢いできると嬉しいです。
では、また ♪