頼る事で、私にとって必要な人と思えます(^^)
頼ると言っても強く頼りません。
「やってくれれば良いな。」
くらいです。
そう思わないと、やってくれない!!って時に、イライラとしてしまいますから。
人に余り期待しない。。。
そんな気持ちなので、やってくれた時はとても感謝します。
義母に対しては、私の仕事や用事があるときに、夕飯の用意をしてくれます。
癌の薬を飲みながらの仕事は疲れる事を、義母も知っているので。
でも、私が帰ると義母が、
「今日は疲れて、夕飯何にしよう。。。」と言うときもあります。
「少し休んだら作るから(^^)」
と、良いのです。期待を大きく持っていないので、対応出来ます。
子育てもそうだったです。
子供に対して叱ることを減らしたいので、余り手伝いを頼みませんでした。
それが良かったか、悪かったかは今だもって分かりませんが、手伝いをして欲しいとイライラすることは余りありませんでした。
娘が主婦となり、困ることも無いようです。
でも、時々、エッ(;゜∇゜)?と言うことも。
とろみを付けるのに、片栗粉をお湯でといてしまったり(器で固まりますね)
コップの汚れが取れなくなったから捨てようとしたり(漂白剤で綺麗になりますね)
私が教えなかったから~でも、笑えます(^^)
同居で、大人がたくさんいたので(6人)、目の前で子供を叱ることは難しかったです。
だから、叱りたくなる事を減らしました。
でも、試験前に勉強しないときは、流石に叱りましたがね(^^)
夫に頼るとき、人に言われて動くのが好きでは無い人なので、かなり遠回しに言います。
これもダメ元です(^^)
フフフ♪長年の技で結構成功します(^^ゞ
怒る、イライラする、私にとってはかなり体力がいり、疲れます。
ストレスになりますね。
空気を重くしないように、そんな性格になっています(^^)
雨ですが、どうぞ素敵な休日を(’-’*)♪