読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

涅槃まで百万歩

カレーとラーメンと酒の日々

JR浅草橋駅東口近く かくやの鶏つけそば大盛り!

その他グルメ

今週末から、かなり納期の切迫した仕事が入りました。そこで、複合機のコピー用紙を補充しておこうかと、お昼を少し外した時間に浅草橋へと買い出しに走りました。せっかくなので、ついでに食事も済ませましょう。

f:id:yokobentaro:20160413203047j:plain

JR浅草橋駅の東口出口から、信号を渡ってすぐのところに『かつや』と『松屋』がありますので、手っ取り早くこのどちらかにしようかと横断歩道から対岸を眺めておりますと、何やら『かくや』というお店が『松屋』の右隣にあります。

f:id:yokobentaro:20160413203104j:plain

『かつや』の間違いかと思って近くに寄ってみても、やっぱり『かくや』と看板に書かれていますね。住所は台東区柳橋一丁目十三番地四号になりますが、さて、いったい何のお店なのでしょうか。

f:id:yokobentaro:20160413203116j:plain

で、店頭前のメニューを確認すると、どうもお蕎麦屋さんのようなのですが……。

f:id:yokobentaro:20160413203132j:plain

なんか、つけ麺のようなメニューがありますね(笑)!!!

『鶏つけそば』のメニューが目立つ位置に配置されていますが、このお店のオススメなのでしょうか。お値段は六百九十円で、大盛無料の文字にやたらと惹かれます。並盛は三百グラムで大盛は四百グラム、ではいつものように大盛で……さっそく入ってみましょうか。

f:id:yokobentaro:20160413203148j:plain

入口を入って左側に券売機がありますので、さっそく食券を購入しましょう。それを配膳口にいる店員さんに差し出すと、半券が戻されます。よく見ると番号が振られていますので、番号を呼ばれたら半券と引換えるのですね。

f:id:yokobentaro:20160413203205j:plain

そして、待つこと五分ほどで番号が呼ばれました。さっそく受け取りにいくと、まさにつけ麺のようなビジュアルのお蕎麦が用意されておりました!!!

f:id:yokobentaro:20160413203221j:plain

ちょっと太めのお蕎麦には白ゴマがたっぷり振りかけられ、刻み海苔に揚げ長葱、半身の半熟ゆで卵も大きめのお皿に盛りつけられていますね。さっそくお蕎麦をつまんでそのまま食べてみると、コシがあってモチモチしていてとても美味しいお蕎麦です(嬉)。揚げ長葱はフライドオニオンに近い味ですが、パリッと揚っていてこのまま食べても美味しいですよ!!!

f:id:yokobentaro:20160413203237j:plain

つけダレには、ぶつ切りの鶏肉がゴロゴロ入っていますね。刻んだ分葱の緑も鮮やか、この器は熱々ですので、持ち上げるのは止めましょう(汗)。

これにお蕎麦をどっぷりと浸して、いただきます……つけダレは甘みが強めの醤油味、魚介の風味もしっかりしていてとても美味。ちょっとスパイシーな感じもするのですが、気のせいでしょうか……。揚げ長葱をつけダレに投入すると、とてもいい香味が広がります。これは、もうお蕎麦の域を超えた新感覚の麺ですね!!!

鶏肉も柔らかく、噛むと旨味がジュワッと口いっぱいに広がり、食べ応えも充分な量で満足感がさらに倍増しますね。

麺もすべて平らげ、ゆで卵でマッタリと〆てつけダレを飲み干します。あっ、僕はたそのまま飲んでしまいますが、配膳口あたりにそば湯がポットに入っていますので、みなさんはそば湯で割って召し上がってくださいね(笑)。で、これを飲み干して気付いたのですが、このつけダレには粗挽きコショウも使われていました。

鶏以外にも、牛筋は鴨のつけそばもありますので、この『かくや』のつけそばメニューをすべて堪能したくなりました(笑)!!!

●昨日歩いた歩数……一万二千八百八十一歩。前日より少しだけ伸びましたが、目標歩数にはほど遠いですね……。

広告を非表示にする