2016年04月17日

日本人でこの味が想像できる人は少ないはず

月サン更新今回も月サン更新です

以下、月サン本人の文章です。

 (※赤文字は私、井上の解説です)







20160417-005




昼ごはんはラーメンに食べに行きました。





20160417-002


中国のラーメン屋さんはテーブルの上でラー油と黒酢を用意するのは普通です。
(※月は拉麺には必ずラー油と黒酢を入れます。日本のラーメンでも入れます)



店によてラー油の味も違います。



今日の店は色が綺麗、辛くない。




20160417-003
  (※食べさせてもらいましたが、辛いの苦手な私でも食べられます。まったく辛くない)




と言うと、日本で有名のはあの「辛そう辛くない」、井上が大好きラー油です。
(※食べラーは「辛くないラー油」とは違う……)(;´Д`)



私が大好きな「老干妈」と言うラー油です。



20160417-001
(※これが月の大好きな「老干妈」  とても辛いけど味が深い。お薦めです)



中国で知らない人は少ないぐらい有名です。



ところで、今日のラーメン屋さんはそばを売ってます、




20160417-004
  (※そうなんです! なぜかラーメン屋に「そば」があるんです!!)




井上は嬉しいそうに買って、途中まで食べた




多分美味しくない(笑)







20160417-006
 
麺と具の組み合わせを変えられるんですが、
「みんなが食べてるように出して」と言って出てきたのが

これだ!!!




………「そば」だって思わなければ、まあまあの味です。
不味くはないですが、わざわざ食べるものでもないです……うーん。




→→→次の更新は4月19日ぐらいです

keumaya at 03:15│TrackBack(0) 月サン更新 | 食べ物いろいろ

トラックバックURL