菅義偉官房長官は15日の記者会見で「今回のような大規模災害が発生したような緊急時に、国民の安全を守るために国家や国民がどのような役割を果たすべきかを、憲法にどう位置づけるかは極めて重く大切な課題だ」と述べた。
14日の熊本地震の発生を受け、憲法に緊急時の政府の権限などを定めた「緊急事態条項」を設ける必要性を問われたことに答えた。
自民党は、野党時代の2012年にまとめた改憲草案に緊急事態条項を盛り込んでいる。
首相が緊急事態を宣言すれば、法律と同じ効果を持つ政令を出すことや、国会議員の任期を延長できるなどとしている。
安倍晋三首相も、昨年11月の衆院予算委員会で「草案のどこから始めるべきか、緊急事態条項からやるべきだという議論もかなり有力だ」と話していた。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.asahi.com/articles/ASJ4J674GJ4JULFA00T.html

14日の熊本地震の発生を受け、憲法に緊急時の政府の権限などを定めた「緊急事態条項」を設ける必要性を問われたことに答えた。
自民党は、野党時代の2012年にまとめた改憲草案に緊急事態条項を盛り込んでいる。
首相が緊急事態を宣言すれば、法律と同じ効果を持つ政令を出すことや、国会議員の任期を延長できるなどとしている。
安倍晋三首相も、昨年11月の衆院予算委員会で「草案のどこから始めるべきか、緊急事態条項からやるべきだという議論もかなり有力だ」と話していた。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.asahi.com/articles/ASJ4J674GJ4JULFA00T.html
3: フォーク攻撃@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:20:31.23ID:if+yUP+xO.net
緊急に議論しろ
13: バズソーキック@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:23:41.44ID:SaZvPRCt0.net
朝日が発狂するな
15: 中年'sリフト@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:25:42.64ID:tQYttkeH0.net
ですよね
16: キドクラッチ@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:25:45.89ID:oUpjGF7N0.net
そんなもんいらん
21: ネックハンギングツリー@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:28:17.61ID:ylt8e9hT0.net
反対反対何でも反対
29: ミラノ作 どどんスズスロウン@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:33:16.93ID:Y/ay46gn0.net
ほらきた
34: フォーク攻撃@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:37:32.09ID:+wEmOXwu0.net
自衛の為にすら使えない公務員じゃなくてちゃんとした軍が必要だよね
38: 垂直落下式DDT@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:40:45.57ID:HMOfmDEw0.net
現実は消費税10%見送り、復興特別税2倍
5: ヒップアタック@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:20:55.27ID:PfwKFUFL0.net
今回のような場合に使えない県知事からは全権限を奪えるみたいなのは欲しい
11: アイアンフィンガーフロムヘル@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:22:54.00ID:xcJTVLPw0.net
>>5
どんな奴でも問題が出てくる状況だと思うわ
これまで有能と評価されてきたように思うけどな
どんな奴でも問題が出てくる状況だと思うわ
これまで有能と評価されてきたように思うけどな
7: ストレッチプラム@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:21:26.48ID:4fuax/WK0.net
ドイツ位の歯止めかけて設けたらいいかもな
とはいえ、こういうのは平時に冷静に検討しないと
とはいえ、こういうのは平時に冷静に検討しないと
9: トペ スイシーダ@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:22:18.95ID:Vic7TzZN0.net
9条に
他国は侵略しない
他国に侵略させない
自国の災害救助をすべてに優先する
とかけばいいだけ
他国は侵略しない
他国に侵略させない
自国の災害救助をすべてに優先する
とかけばいいだけ
17: パイルドライバー@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:27:38.47ID:hJvNekx50.net
>>9
これなんだよなー
レス番も狙ったかのようだ
これなんだよなー
レス番も狙ったかのようだ
31: ミラノ作 どどんスズスロウン@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:35:44.89ID:Y/ay46gn0.net
>>9
アメリカ様のお手伝いをするだけですので、侵略ではありませんのよ、
おほほほほ
アメリカ様のお手伝いをするだけですので、侵略ではありませんのよ、
おほほほほ
12: テキサスクローバーホールド@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:23:21.24ID:f/GiZsNp0.net
戦後60年、各国の憲法改正の回数
アメリカ 6回
フランス 23回
ドイツ 57回
イタリア 14回
カナダ 18回
スイス 9回
中国 9回
韓国 9回
日本 0回
9条バカ息してる?(´・ω・`)
アメリカ 6回
フランス 23回
ドイツ 57回
イタリア 14回
カナダ 18回
スイス 9回
中国 9回
韓国 9回
日本 0回
9条バカ息してる?(´・ω・`)
39: クロスヒールホールド@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:43:07.33ID:9mFhiqEL0.net
>>12
北欧諸国が入れば逃げ道塞げる
北欧諸国が入れば逃げ道塞げる
41: レインメーカー@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:50:32.73ID:Wv3EKKBG0.net
>>12
改正を何回もしてる他国の憲法は、つまり不完全ってことだろ
それに比べて日本国憲法は、改正する必要がないほどパーフェクトってことだろ
改正を何回もしてる他国の憲法は、つまり不完全ってことだろ
それに比べて日本国憲法は、改正する必要がないほどパーフェクトってことだろ
40: 逆落とし@\(^o^)/2016/04/16(土) 22:48:23.91ID:02J5xeFm0.net
これよくわからんな
非常事態宣言できるようにするのは賛成
ただそれ憲法が足かせになっているのか?
確かに自由を奪うけど
専用の法律で対応していいと思うわ
それだと違憲とか言うあほがいるからか?
それなら仕方ないが
非常事態宣言できるようにするのは賛成
ただそれ憲法が足かせになっているのか?
確かに自由を奪うけど
専用の法律で対応していいと思うわ
それだと違憲とか言うあほがいるからか?
それなら仕方ないが
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460812692/