Macでスクリーンショット管理するときに使っている便利なアプリ
- 2016-04-16 Sat 12:30:37
- ユーティリティ
Macでスクリーンショットを管理するときに使っている便利なアプリを紹介します。ブログとか、原稿書いたりするときに使ってます。
simple cap
Mac標準の「グラブ」アプリや、[⌘+Shift+4]のスクリーンショットでもいいのですが、タイマーがない!そして、デスクトップが映るのがNGな場合に。タイマー機能や、デスクトップを隠す機能、保存先フォルダの設定、自動ファイル名設定に重宝しています。メニューバー常駐型。
Mac用スクリーンショット SimpleCap
Captur
画面全体タイマースクリーンショットの場合、photoshopなどの特殊アイコンも一緒に撮影してくれるところが気に入っています。保存形式の設定や、自動ファイル名設定、ウィンドウ影のON/OFFなど、これ1本でも充実してます。メニューバー常駐型。
Captur
iMarge Tool
スクリーンショットで撮影した画像を、一瞬でリサイズできるアプリ。画面上にドラッグして「Resize」にチェックを入れて、Fixed width とか Fixed height を選択して「START」すればおしまい。
横幅縦幅設定を保存しておくこともできるので、画像をさくっと揃えるのに便利です。
photoshopでもできますが、こっちのほうが速いです。
iMarge Tool
Skitch
スクリーンショットに注釈や矢印などを入れたいときに便利。スクショ保存フォルダにそのままドラッグ→上書きできるのも便利です。
Skitch - Evernote
☆
スクリーンショットを取りながら操作の解説を書いたりする場合、できるだけ画像の操作のことを考えたくないので、作業ステップ数が少なくて動作が軽いアプリを選んで原稿書きに集中したいです。Photoshopでやらなきゃーとかはないので、臨機応変にやるのがいいですね。ご参考にどうぞ。