- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
yoshihiroueda 緊急事態条項がない現在で何が不足なのか言ってみ。
-
wackunnpapa 火事場泥棒。
-
Cunliffe なくても大丈夫という例が一つ積み上がったということなんだけどな。
-
shibacow 検討したけど緊急事態条項が無くて諦めた施策リストがあると成否の判断が出来る。何に言わずにフリーハンドにしてくれというのは違うだろう。
-
haruhiwai18 .
-
mobile_neko 今言うことか?
-
Dirk_Diggler 菅イヒマンが最低の便乗してる>「憲法改正は国民の理解と議論の深まりが極めて重要だ」
-
take-it これの後に http://mainichi.jp/articles/20160416/k00/00m/040/150000c そういうこと言われると、勘弁して欲しいとしか思えない。既に指摘あるけどまずは今、緊急事態条項がないと困る事案をリストアップして欲しいわ。
-
sink_kanpf 彼の国では国会議事堂放火事件という国家的危機をダシにジークハイル化が本格スタートしたし、件の草案を通すならタイミングはバッチリではあるよね。
-
unkosama あたまの中がつぎの選挙と憲法改正のことでいっぱい。「緊急事態条項」って憲法のセキュリティホールみたいなもんだよね。
-
hiby こいつほんま死ねばいい
-
ksaitou まさか地震起きてよかったとは思ってないよね?
-
itochan 質問されての回答らしいけど… 「今は改憲議論どころではない」なら、政府は緊急事態を意識できてる。 この回答は、目の前の緊急事態に集中できず自分の都合を考えるバカ政府もありえるという証拠
-
kananta これ、自分から言ったの?/質問出たのね。
-
Capricornus はてサは相変わらずだなあ。丁寧に動画URL貼ってこの回答の経緯も書いてくれてるブコメもあるのに、なんで反自民となるとこうも盲目なんですかね。普段小馬鹿にしてるネトウヨと何が違うの?
-
nabeteru1Q78 この緊急事態に、官房長官が、直接関係ない憲法の話をのうのうと出来るあたりに、緊急事態条項の不必要性が現れている。
-
stand_up1973 慎重に、と言ってるのに何をそこまで噴き上がっているのか分からない。自民草案の本丸は人権条項の改悪だろう
-
Arturo_Ui まず話の中身が論外だけども、せめて余震が収まってから言うべきではありませんかね。
-
width あの面白草案まだやる気でいたのか... 『自民党は野党時代にまとめた憲法草案で、緊急事態条項の新設を明記している』
-
shigeto2006 これこそが震災の政治利用、まさに「火事場泥棒」ではないのか。今回の地震では特に対応には問題はない(過去の経験が生きている)のだから、緊急事態条項などまったく必要ないのだ。
-
deztecjp 会見を見た( http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201604/15_p.html 9:15~)けど、緊急事態条項も憲法改正も、ニコニコの記者に質問されたので回答しただけのこと。この記事にウソはないが、勇み足で非難するのは感心しない。
-
buhikun 安倍が首相に据わっとることが「緊急事態」じゃ(憮然
-
Gl17 野党筋のちょっとした言葉尻で政治利用ガーと吠える与党支持層は、こういうガチ悪質な政治利用こそ自民の真骨頂だから相対化探しに必死なのだろうとしか解せない。311真っ最中の内閣不信任は忘れんで。
-
snobbishinsomniac 「この規模の震災が緊急事態に当たるかどうかも含めて議論は将来の課題であって今はコメントしない。現在は被害への対策に全力を尽くすのが政府の役割だ」というのが模範解答。
-
shoi いまの腐れ野党なら楽勝だな。好きにやれよ。
-
Erorious_BIG 憲法で規定することではない。法整備すべき問題。
-
pseudomeme ???
-
mikanyama-c 3.11を踏まえて検討すべきは「むしろ被災地に権限を」かと http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016031590070413.html
-
kowyoshi 多分、安倍政権のことだからこの震災でなんらかの政治利用をするとは覚悟していたが…改めて見ると本当に火事場泥棒感しかない発言だよなあ
-
findup 今回の地震は東京には影響ないから政治家も関東の人たちの一部も心の中ではハナホジーって感じなんだろう。だから選挙や政争の具にするし九州の田舎の被害なんて復興する必要無かろうみたいにいう人も出てくる。
-
mizukemuri どさくさ紛れに
-
yamo74 何を吹き上がってるのか…ニコニコ記者が聞いたから答えたんだけどなぁ。しかも模範解答だよ。 9:17 http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201604/15_p.html
-
kyo_ju 政府そのものによる災害の政治利用。
-
Yoshitada いや、今回の地震対応は比較的上手くいってる方だと思うが、これ以上、何が必要なんだ。
-
kenjiro_n 都合のいい政治利用ですか。腹が立つ。
-
zyzy なぜかこの状況で「民進がー」してる人らはこうして自民が国民を皆殺しにしていく責任を何度も後から「あれは民進がやったことー」っと記憶改変して、自民の手による日本人絶滅断種まで突き進んでいくんだろうなと。
-
diveintounlimit “憲法改正は国民の理解と議論の深まりが極めて重要だ”???
-
umiusi45 この記事に関しては、当然居合わせたであろう朝日新聞でさえ報じていないのは何故なんだろう??記事の文脈もおかしいし
-
bornslippy ナチスに学んでますね
-
hidepower 自民党のきわめて筋の悪い条文を、必要なもののように書く時点で日経新聞もう読まないと決断できる。騙されそうな人は、こちらをどうぞ。http://webronza.asahi.com/politics/articles/2016030100008.html
-
kati_be
-
hiby こいつほんま死ねばいい
-
azutokimiya
-
ksaitou まさか地震起きてよかったとは思ってないよね?
-
napsucks
-
itochan 質問されての回答らしいけど… 「今は改憲議論どころではない」なら、政府は緊急事態を意識できてる。 この回答は、目の前の緊急事態に集中できず自分の都合を考えるバカ政府もありえるという証拠
-
kananta これ、自分から言ったの?/質問出たのね。
-
Capricornus はてサは相変わらずだなあ。丁寧に動画URL貼ってこの回答の経緯も書いてくれてるブコメもあるのに、なんで反自民となるとこうも盲目なんですかね。普段小馬鹿にしてるネトウヨと何が違うの?
-
nabeteru1Q78 この緊急事態に、官房長官が、直接関係ない憲法の話をのうのうと出来るあたりに、緊急事態条項の不必要性が現れている。
-
kurosiosadakiti
-
orbis
-
stand_up1973 慎重に、と言ってるのに何をそこまで噴き上がっているのか分からない。自民草案の本丸は人権条項の改悪だろう
-
Arturo_Ui まず話の中身が論外だけども、せめて余震が収まってから言うべきではありませんかね。
-
parakeetfish
-
width あの面白草案まだやる気でいたのか... 『自民党は野党時代にまとめた憲法草案で、緊急事態条項の新設を明記している』
-
titilat
-
cyuushi
-
shigeto2006 これこそが震災の政治利用、まさに「火事場泥棒」ではないのか。今回の地震では特に対応には問題はない(過去の経験が生きている)のだから、緊急事態条項などまったく必要ないのだ。
-
deztecjp 会見を見た( http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201604/15_p.html 9:15~)けど、緊急事態条項も憲法改正も、ニコニコの記者に質問されたので回答しただけのこと。この記事にウソはないが、勇み足で非難するのは感心しない。
-
orihime-akami
-
buhikun 安倍が首相に据わっとることが「緊急事態」じゃ(憮然
-
Gl17 野党筋のちょっとした言葉尻で政治利用ガーと吠える与党支持層は、こういうガチ悪質な政治利用こそ自民の真骨頂だから相対化探しに必死なのだろうとしか解せない。311真っ最中の内閣不信任は忘れんで。
-
txmx5
-
bouhugo
-
p33sakura
-
snobbishinsomniac 「この規模の震災が緊急事態に当たるかどうかも含めて議論は将来の課題であって今はコメントしない。現在は被害への対策に全力を尽くすのが政府の役割だ」というのが模範解答。
-
shoi いまの腐れ野党なら楽勝だな。好きにやれよ。
-
Erorious_BIG 憲法で規定することではない。法整備すべき問題。
-
pseudomeme ???
-
mikanyama-c 3.11を踏まえて検討すべきは「むしろ被災地に権限を」かと http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016031590070413.html
最終更新: 2016/04/16 06:57
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 緊急事態条項「極めて重い課題」 熊本地震で官房長官 ...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/04/16 07:17
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
【国会ハイライト】「ナチスの手口に学べ」麻生発言の真意を維新・柿沢氏が直...
-
車のドアはやさしく閉めてよ! - 散るろぐ
-
自民党憲法改正草案の緊急事態条項について考える|なか2656の法務ブログ
- 1 user
- 政治と経済
- 2015/11/14 09:06
-
- ameblo.jp:naka2656
関連商品
-
Amazon.co.jp: 官房長官 側近の政治学 (朝日選書): 星 浩: 本
- 2 users
- 2014/06/10 20:05
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 「憲法改正」の真実 (集英社新書): 樋口 陽一, 小林 節: Book
- 1 user
- 2016/03/15 18:06
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
米シェールのグッドリッチ経営破綻 負債総額550億円 :日本経済新聞
- 3 users
- 政治と経済
- 2016/04/16 12:18
-
- www.nikkei.com
-
(ポジション)社債金利、低下どこまで 長期投資家の苦悩 一段と トヨタ系、...
-
緊急事態条項「極めて重い課題」 熊本地震で官房長官 :日本経済新聞
- もっと読む
おすすめカテゴリ - マーケット
-
あなたがお金持ちになれるかどうか一瞬でわかる質問/「自動車は資産と負債ど...
-
- 政治と経済
- 2016/04/12 18:55
-
-
俺たち株の初心者!天才株式投資家の厳しいけど為になる知識
-
- 政治と経済
- 2016/04/08 12:08
-
-
節約術100選!節約で年間100万円貯金する方法
-
節約術を効果の大きいものから順に行っていけば、人によっては年間100万円以上の貯金も可能です。それは実質、100万円稼ぐのと同じです。 そんな節約の方法について、100個まとめてみました。 ネット ...
- 暮らし
- 2016/04/13 16:32
-
- マーケットの人気エントリーをもっと読む