2016年4月16日の夜中から早朝にかけて、熊本地方だけでなく大分県など他の地域でも巨大地震が頻発しています。
テレビや新聞への映像を見て、『九州へ少しでも支援金を送りたい』…と思われた方のために今回は、スマホやパソコンから寄付を送ることができるサイトをまとめてみたいと思います*1。
熊本地震などに寄付できるサイトまとめ:
Yahooネット基金:
Tポイント払いやクレジットカード払いで寄付ができるサイトです。とりあえず特定の寄付先がないのであれば、Yahoo側が必要なところに振り分けてくれるので、こちらに寄付をしてください。
楽天クラッチ募金:
楽天カードや楽天ポイントで寄付ができるサイトです。楽天ポイントが余ってしまっている…という方は、楽天クラッチ募金を通じて熊本県やその他の地域へ寄付をしてもらえると幸いです。
日本赤十字社:
日本赤十字社のページです。まだクレジットカード払いまでは整備されていませんが、銀行振込による寄付ができます。緊急支援なので寄付金控除などの対象にはなりません。ご注意ください。
熊本県へのふるさと納税:
直接的な復興支援には繋げられないかもしれませんが、熊本県へのふるさと納税も有効です。町の復興には必ず役立つお金になるはずなので、今年もふるさと納税を検討している方は熊本県へお金を振り分けてみてください。
あと、直接的に宇土市や益城町、南阿蘇村等へ寄付をしたいという方は、市区町村へのふるさと納税も検討してもらえればと思います。
寄付先は随時、追加していきます:
熊本地震は2016年4月14日に発生した最大震度7の地震だけに限らず、九州全域を巻き込んだ群発地震になってきた状況です。
大規模な土砂崩れが橋が落ちるなど、現地は大きな支援を必要としていますので、繰り返しになりますが、少しでも寄付できる余裕がある方は1円だけでも構いません。これらのサイト経由で今すぐ、寄付をしてもらえれば幸いです。
以上、熊本地震など、九州群発地震にクレジットカードで寄付をしよう!インターネット経由で寄付を受付中のサイト一覧をまとめてみました…という話題でした。
*1:情報発信ができる立場にある人間として、こういう記事を広める必要性があると思っているために何度か記事を書いています。これらの記事が少しでも、現地にとっての貢献になれば幸いです。