目元に「ビビッドカラー」の魔法!2016春の旬顔アイシャドウ3選

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年春のメイクトレンドはカラフルな目元。2016年春夏コレクションのランウェイでもカラフルに彩った目元が印象的でした。春夏らしいビビッドなカラーでキレイな目元を演出したい人のために、今回は筆者お勧めのアイシャドウを3つご紹介します。

 

■1:資生堂『マキアージュ ドラマティックムードアイズ』 

パレットに入っている4色が絶妙なカラーリング。4色のうち、光の加減でまぶたのくすみを飛ばし、もともとの肌色をキレイに見せてくれる“目もと光ファンデ”というハイライトカラーが付いています。この“目もと光ファンデ”を塗ることで、アイホール全体に塗るアイシャドウをキレイに見せてくれて、まばたきする度に艶のある女性らしい目元を作ることができます。

 

■2:『RMK カラーパフォーマンスアイズ』

サーカスの色づかいにインスパイアされて生まれた3色セットのアイシャドウです。個性的なカラーと絶妙なラメ感が3色セットになったパレット。意外な色の組み合わせでも自然な仕上がりになるから不思議。

その日の気分によって2色だけを使ったり、3色をブレンドして使ってみるなど、1つのパレットでいくつかのバリエーションメイクができるのも魅力。フェミニンからカジュアルまで、ファッションに合わせてメイクを楽しみたいという人にお勧めです。

 

■3:『 MiMC ビオモイスチュアシャドー』

ミネラルファンデーションで有名な『MiMC』から、“湿式アイシャドー”が登場。配合した天然の成分のもつ効果を最大限に活かすために、不要なつなぎ成分は使わず、ミネラルパウダー、天然色素、植物美容液成分のみをプレスして固めた独自の新処方”湿式製法”で作られています。

ターコイズブルーやオレンジブラウンなど、パレット上で見るとちょっと派手に感じる色も、日本人のお肌になじむトーンに調整されていて使いやすいです。

 

■ブルーのアイシャドウをキレイに見せるメイクのポイント

ブルーは人のお肌の中にない色み。ブルーのアイシャドウをいきなり目元に塗ってしまうと肌なじみが悪く、顔色が悪く見えがち。そうならないために、ハイライトカラーを必ず使いましょう。

お肌なじみの良いシャンパンゴールドやピンクベージュのアイシャドウを塗ってからアイホール全体にブルーのアイシャドウを入れれば、キレイなグラデーションが作りやすいですよ。

 

今回はトレンドメイク・カラフルアイシャドウを上手に取り入れるコツもご紹介しました。ブルーのアイシャドウが上手に使えず困っていた方はぜひトライしてくださいね。

 

【関連記事】

※ 見た目年齢が5才は違う!「チークを入れる正しい位置」とは…

※ うそっ!メイク前より目が極小…「アイラインのNGな引き方」3つ

※ ジュワッと美味しそうな唇に!「女を仕込む」春の新作リップ3選

肌がゆらぐ季節も…ピタッと密着!「肌馴染み抜群」新作ファンデ3選

※ ひと塗りで…溢れるツヤと立体感!最旬「リップコスメ」美容賢者の3選

 

【おすすめ記事(PR)】

シミ・そばかすの原因だった!? 今すぐやるべき「ブルーライト焼け」対策とは

ペタンコ髪でもOK!ふんわり若見えのヘアテクとは?

実録「自己処理で起こった悲劇」!ムダ毛・肌トラブルを最小限にする方法とは

髪の傷み、薄毛…美しいツヤ髪を手に入れるためのヘアケアポイント4選

メイク直し0回!? 「朝のつけたてファンデ」をキープするメイクテク

 

【姉妹サイト】

※ スタイルよりコッチ!「男が一目惚れするポイント」1位顔、2位は…

※ 高スペック男子はお好き…?恋愛に発展しにくい「彼氏への条件」が判明