鎌倉巡り最後の地は江ノ島
江ノ島に向かう橋の上には、路上絵描きさんや路上筆文字の方がいました。
参道の途中にあったパワーストーンのお店。参道は人★人★人 ものすごーく賑わっていました。
そして、お店も。いろいろな人が触れていると、いろんな人の気が入ってるのだだろうなぁ・・・ん・・・またにしようっ
カエルかと思ったら、招き猫
悪縁切りも行う入り口門です。
同時に門をくぐらないように、と言われているそうですが、カップルなら思い切って一緒に入った方が良いですよネ。悪縁なら切れる、良縁なら切れないわけですから。どっちに転んでもラッキー&ハッピー。覚悟で入るも、いとおかし☆彡
金運のパワースポット★コインを洗いました
弁財天さまが 2体おわします。芸能関係にも御利益があるパワースポットとのこと。
天井に迫力のある龍の絵が。
素晴らしかったです。
写真撮れないのが残念ですが、是非ご自分の目で目撃しに行ってください。
中宮です。
有名な亀さんの絵。葛原岡神社にも亀さんがいましたね。
この日は入れませんでした。残念
カップルの観光スポット、龍恋伝説※にちなんだこの場所は
「龍恋の鐘」別名『恋人の丘』
(へ~そうなんですね~)
~~ 龍恋伝説 ~~~~~~~~~~~~~~~~
天女と五頭龍
昔むかし、鎌倉の深沢山中の底なし沼に五つの頭を持つ悪龍が住みつき、村人を苦しめていました。
子供をいけにえに取られることから、この地を子死越と呼んで恐れられていました。
ある時、子死越前方の海上に密雲が何日にもわたってたれこめましたが、天地が激しく揺れ動いた後、天女が現れ、雲が晴れると今まで何も無かった海上に一つの島が出来ていました。
これが現在の江の島とか。
天女の美しさに魅せられて五頭龍は、結婚を申し込むのですが、悪行が止むまではと断られてしまいました。
その後、心を改め結婚することが出来たと言われています。
この伝説の天女が、江の島に祀られている弁財天といわれ、五頭龍が瀧口明神社として鎌倉市腰越に祀られている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そしてこちらが 龍恋の鐘
取りあえず触る
取りあえず鳴らしてみる!?
ちょっと動かすだけでは中々音が出ないので
ちょっとだけ思い切ってみたら「か~~~~~ん!!」
でかっ!! 音でかすぎ!!恥ずかし・・・(汗)。
南京錠に二人の名前を書いてこちらにロック。これは固いきずなで結ばれたカップルの証で、永遠の愛が叶うのだそうです。
その南京錠はどこでゲット!?
皆ここに来るまでの間に、ちゃんとお店で買ってるんですよ。
流石です!!
いいね!と思われたら、是非クリックいただけるとてもとても嬉しいです!!