恐ろしげな生物が苦手な人は知りたくないかもしれないが、この世にはクモのふりをする毒ヘビが存在する。
イランに生息するスパイダーテイルド・クサリヘビ(Pseudocerastes urarachnoides)は、偽の“クモ”をくねくねと動かし、近くにいる鳥たちを引き付けて襲いかかる。
まるで本物のクモのように見えるのは、ヘビの尻尾の先端に付いた、クモの脚のような形状をしたウロコのおかげだ。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/041300136/
イランに生息するスパイダーテイルド・クサリヘビ(Pseudocerastes urarachnoides)は、偽の“クモ”をくねくねと動かし、近くにいる鳥たちを引き付けて襲いかかる。
まるで本物のクモのように見えるのは、ヘビの尻尾の先端に付いた、クモの脚のような形状をしたウロコのおかげだ。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/041300136/
43:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 11:21:08.93ID:4CM2IoP90.net
>>31
蛇がどこにいるかもわからなかった
蛇がどこにいるかもわからなかった
51:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 11:23:54.49ID:bWIb4Isv0.net
>>31
すげぇ
動き出すまで尻尾のとこが若干動いてるな位しかわからんかった。
本体きづかねぇわ
すげぇ
動き出すまで尻尾のとこが若干動いてるな位しかわからんかった。
本体きづかねぇわ
53:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 11:26:36.38ID:ZWlzVxGu0.net
>>31
こりゃ凄い。
何度見てもクモにしか見えん。
これを見切る留鳥も賢いな。
こりゃ凄い。
何度見てもクモにしか見えん。
これを見切る留鳥も賢いな。
63:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 11:34:05.78ID:vbDV/vbk0.net
>>31
食い意地はったらあかん…
食い意地はったらあかん…
75:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 11:45:02.86ID:7Nf8nRlsO.net
>>31
鳥さんも飢えてたんやろなあ;;
鳥さんも飢えてたんやろなあ;;
100:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 11:59:32.69ID:nnw/WQdi0.net
>>31
すごすぎるな
これは引っ掛かる
すごすぎるな
これは引っ掛かる
255:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 14:39:26.72ID:vfgaKCEr0.net
>>31
すごすぎる。ヘビが動いても本物の虫にしか見えなかった
すごすぎる。ヘビが動いても本物の虫にしか見えなかった
33:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 11:16:15.67ID:/hoRoWaI0.net
何でこういう形質が遺伝するんだろうな、ほんと不思議だわ
54:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 11:27:25.84ID:MIaQmWV20.net
これは反則級の疑似餌ですわ 生物って凄いなあ
18:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 11:11:41.51ID:STRoxkLX0.net
鳥さん一回目はかわしたのに
また戻って来てつっついてバックリやられている
そうとう腹がへってたんだなぁ
また戻って来てつっついてバックリやられている
そうとう腹がへってたんだなぁ
28:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 11:14:40.08ID:zgkKexRb0.net
>>18
まさに鳥頭
まさに鳥頭
101:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 12:00:35.94ID:sODhru330.net
一部の擬態はたしかに精巧すぎて神秘的すぎるけど、どうなったら進化論の反証なの?
こんなん偶然以外あり得るか?
こんなん偶然以外あり得るか?
146:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 12:24:15.75ID:LvTwrgBp0.net
>>101
客観視しないと似せられないオーバースペックが多すぎる
これを理解してもらえない事が多い
客観視しないと似せられないオーバースペックが多すぎる
これを理解してもらえない事が多い
117:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 12:07:33.37ID:dvrK94/v0.net
俺のどこを変えれば女は寄ってくるんだ?
118:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 12:08:43.63ID:DIt6b9aL0.net
>>117
全部
全部
242:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 13:56:17.84ID:Bb4CVDtP0.net
>>117
財布
財布
145:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 12:23:37.40ID:aS5q552h0.net
たまに食いちぎられたりしないのかな
172:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 12:36:11.75ID:Z7kMKQz10.net
>>145
>研究者チームによると、スパイダーテイルド・クサリヘビの疑似餌は傷つきやすく、鳥につつかれてすっぱり切り落とされてしまった例もあるそうだ。
あるんだって
>研究者チームによると、スパイダーテイルド・クサリヘビの疑似餌は傷つきやすく、鳥につつかれてすっぱり切り落とされてしまった例もあるそうだ。
あるんだって
248:名無しさん@1周年2016/04/15(金) 14:25:15.71ID:igeR+a490.net
ほんと蜘蛛そっくりでびっくりした。
生物は神様がお作りになったと信じる人がいるのも当然なぐらいだ。
進化ってすげーわ
生物は神様がお作りになったと信じる人がいるのも当然なぐらいだ。
進化ってすげーわ
via http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460685704/