熊本の地震に予兆・前兆は?人工地震の可能性や予言の噂について

熊本の地震の震度がわかる地図

2016年4月14日夜9時26分頃、熊本県を震源とする地震がありました。

震度7ということで、かなり大きい地震が観測されたことになるのですが、現地の方々の安否が心配です。

一晩明けて、これからその状況が知らされるようになると思うのですが、この記事では違う角度から熊本の地震を見ていこうと思います。

 

九州地方でこれほど大きな地震というのは珍しいとのことですが、ネットでは熊本の地震を予言していた書き込みなんかもあったそうです。 それまでに地震の予兆や前兆などはあったのでしょうか?

また、東日本大震災の時に噂になった人工地震などの可能性なんかも気になります。

今回は、その辺りを追っていきたいと思います。

※この記事は興味の範囲において書いているので、正式なニュースなどとは性質上異なります。

熊本の地震に予兆・前兆はあった?

スポンサーリンク

大きな地震が起きる前には、よく予兆や前兆があるものだと言われています。

例えば、動物たちの異変なんかはよく耳にしますよね。 ペットが不可解な反応をしたり、いつもと違う行動を取って主人を困らせることがあったりと、後で思えば『あの時のあれは・・・』なんてこともよくあるそうです。

わかりやすいところでは、ペットの犬が異常に吠え出すとか、落ち着きがなくなるとかですね。

熊本の地震の前にこんな予兆・前兆のような出来事がありました。

『九州で相次ぐクジラの打ち上げや定置網にかかるニュース』

地震の予兆・前兆がわかる写真画像

これは、4月4日に熊本県天草市で約8mのザトウクジラが定置網にかかり、4月8日には長崎県長崎市で約7mのザトウクジラが海岸に打ち上げられていたニュースです。

熊本県の地元漁業の話によると、クジラが定置網にかかったり、打ち上げられるようなことは、いままで無かったといいます。

地震の予兆や前兆は地下深くで起きるものなので、地中や水中の生物の方が感知しやすく、またその影響を受けやすいと言われています。 地震予知によくナマズが暴れるといった話が出てきますが、ナマズは水底付近に生息していることから感知が早いのかもしれませんね。

地震の前の動物の前兆行動について研究している麻布大学獣医学部の太田光明教授(介在動物学)は次のように語っています。

「犬は30頭に1頭の割合で電磁波への明確な反応がみられました。イルカの場合はより反応が顕著です。地震発生前にクジラなどが岸に上がったりするのも電磁波の影響で、方向感覚を失ったためである可能性が高い。これまでの実験結果や事例などからも、電磁波の与える影響は否定しきれません」

引用元:大地震予測“切り札”は犬とネコ!その異常行動を見抜け

また、2011年3月11日に起きた東日本大震災の6日前に、茨城県鹿嶋で50頭以上のイルカが打ち上げられていたことがあったり、その東日本大震災の3週間前に起きたニュージーランドのクライストチャーチ(M6.3)の地震の2日前に、現地のイルカが107頭打ち上げられていたこともありました。

また、1995年1月17日に起きた阪神淡路大震災の2日前にも、神戸でイルカが87頭打ち上げられていたこともあり、海洋生物の座礁と地震には、なんらかの因果関係があることは間違いなさそうです。

 

地震の予兆・前兆についてはこんな意見もあります。

地震についての予兆・前兆についてのツイート

 

熊本の地震の予言の噂とは?

熊本地震の予言のイメージ

地震があれば、事前にそれが起きることを予言していたことが話題になりますが、今回も2ちゃんねるの掲示板で熊本の地震を予言していた書き込みがあったそうです。

たまたまなのか、それとも意図的に書き込まれたものなのかわかりませんが、とにかく、当たっているということで一部の人たちの間では噂にになっているようです。

では実際にその書き込みを見てみましょう。

熊本地震の予言の書き込み

 

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

何者なんでしょう・・・?

ガクブルもんです。。

2ちゃんねるオカルト板なので摩訶不思議な感じがしますね。

この書き込みについては、次のような反応が・・・。

熊本地震の予言の書き込みについての反応

大きな地震や事件の後にはよく出てくる話ではあるのですが、これは偶然なのかどうなのか、なんとも空恐ろしいものを感じます。 もちろん、こんなことは通常、事前にはわかることではないのですが、地震が人為的なものであったり、未来人の予言であったりと、それはもう話がサイエンス・フィクションの部類になっちゃいますよね。

でも、意外に無視できない話なのかもしれませんね。

熊本地震が人工地震である可能性について

スポンサーリンク

ここでは熊本の地震が、人工地震である可能性について追っていきたいと思います。

当然ながら、こんなときに不謹慎かと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、あくまでも個人的な好奇心探求の意味合いで記事を書いているのでご容赦ください。(その場合は、読まずに記事を閉じてください)

 

人工地震については、東日本大震災の時から一部の人たちの間で噂になっていた話です。

はっきりいうと、陰謀論まがいの話です。 誰かが意図的に地震を引き起こしたという可能性の話。

ヤバイ話です。

『しかし、なんで熊本?』という感じなのですが、まずは人工地震について、こちらの動画をご覧ください。

 

なんと、地震を人工的に引き起こすことができることについて、大人たちがかなり真面目に話していることをご存知だったでしょうか?

これを一笑に付すかどうかは自由ですが、かなり驚きの内容であることは間違いありません。

人工的に地震を引き起こすことを軍事利用目的で開発していたことに関しては、(もし、それが本当であるならば)非人道的な行動として非難されるべきですが、できればジョークであって欲しいところです。

もちろん、熊本の地震と何か関係あるかどうかなんて、一般人にわかるわけはないのですが、こういう可能性もあるということを、案外真面目に問題視している人たちがいるという事実は、知っておいて損はないでしょう。

 

そして、2016年、やたらとニュースが多くないですか?

SMAP解散問題、ベッキー&ゲス川谷不倫、甘利経済再生担当大臣の金銭授受問題、清原和博逮捕、宮崎謙介議員不倫問題、野球賭博問題、ショーン川上経歴詐称疑惑、乙武洋匡不倫問題、鹿児島自衛隊機墜落事故、パナマ文書問題、バドミントン闇カジノ問題、田母神元空幕長逮捕など・・・。

2016年が1/3も終わってないのに、記憶に残る重大ニュースのオンパレードです。

パナマ文書に関しては今世紀最大のリークとして、世界中で大きな問題となっている事件なのですが、この件に関して、日本政府は世界の潮流に反し『調査しない』という姿勢を取っています。

あらゆる問題の中で、パナマ文書は群を抜いて問題視すべき重要案件だと思うのですが、日本のメディアはあくまでも『海外の問題』というスタンスで報道をしています。

 

地震に対する政府への怒り

※ここからはただの妄想です。

なんだかニュースが多いなと思う中で、微妙に違和感を感じるのですが、その理由をある仮定の話として考えてみました。

調べてみると、パナマ文書は1年も前から、秘密裏にそれに関する情報を精査していたとのこと。

パナマ文書は日本企業の資産隠しを明るみに出す(かもしれない)恐れがあるので、力のある何者かが、外圧をかけて色々なニュースを流すことで、この問題から国民の目を逸らすという意図があった・・・、という見方ができなくもない。(ちなみに力のある何者かは日本人とは限りません)

そして、パナマ文書がネットでの盛り上がりを見せているところで『熊本の地震』がきた。 

しかも、全国で唯一稼働している鹿児島県の川内原子力発電所のある九州で。

これを偶然と思うにはあまりにもタイミングが良すぎるので、人工地震の可能性を疑われているということ・・・。

ついでに言うと、震源が浅かったというところも、人工地震の可能性を後押ししているような気がします。

 

さらに、地震が起きる約一週間前の4月8日には、鹿児島で航空自衛隊の飛行点検機U125が墜落。 これは地震があった熊本山中の震源地と近いとは言わないまでも、それほど遠いということもありません。 彼らはひょっとすると、あの辺りの山中で何か見てはいけないものを見てしまった・・・、のかもしれません。

というのも、飛行時間6000時間にも達するベテランの機長が乗組員他5名を乗せて、標高の低い山肌に原因不明の墜落をさせてしまうことが、なんとも不可解だ・・・という声があったからです。

41 : 名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/04/12(火) 08:29:04.21 ID:HylMVlSs0.net 

◆2016/04/09(土)  落ちるはずがない飛行機が…

謎が多すぎる!

高度な点検装置搭載の特殊用途機を使った目的は?
埼玉から飛んできた謎。鹿屋の海自では出来ない仕事?
特殊用途機の使用を空自に命令したのは誰?
天候不良・視界不良ではないなか,有視界飛行をしていた目的は? 目視で何を探そうとしていたのか?
超ベテランのパイロットが,高隈山や御岳の標高が千m以上あるのを知っていて,900mの高度を飛んでいた謎。
危険な高度を知っていて,なぜ御岳に突っ込んだ?
飛行中に何があった? 山中に(敵の)電波発信装置でも発見して畿内が騒然としたのか?
機長の脳神経が突然ストロンチウムにヤラれた?
「オレンジ色の光」って何?
突然のダウンバースト(強烈な下降気流)は無いし…。

http://grnba.jp/i/img/OrangeBeem.jpg
http://grnba.jp/i/img/KanoyaTuirakuNazo.jpg

亡くなったのは,機長の平岡勝3等空佐(46),副操縦士の原口司1等空尉(34),機上無線員の白鳥博己准尉(52),
機上整備員の渡貫郁夫空曹長(43),機上整備員の米澤鉄平2等空曹(34),機上無線員の聞間祐太3等空曹(27)の6人。
全員技術系だ。 兵士はゐない。

大きな謎が↓多すぎる!

 ・ 「高度な点検装置を積んだ特殊用途機を使った目的」
 ・ 「空自が海自のある鹿屋まで埼玉から飛んできた目的」
 ・ 「高度な自動操縦が出来るのに,有視界飛行をしていた目的」
 ・ 「特殊用途機の使用を空自に命令したのは誰?」

鹿屋の海自も「なぜ埼玉から空自が来たのか?」とイブかってる。

とにかく,誰かが命令したからこそ空自の特殊用途機が埼玉から鹿児島まで飛んできたワケで…
その鹿児島は,沖縄に代わる「対中国防衛の拠点」だし…
鹿屋には莫大な軍事予算がおりて潤っているし…
鹿屋市の目の前には種子島や内之浦のロケット(ミサイル?)発射基地があって…
米軍が使う予定の「馬毛島」もあって…
NASA(=CIA)や,米国戦争屋の手羽先も沢山来ている…
鹿屋(かのや)の謎は,「鹿」の謎だ。イミフメwww

U125は6日午後1時15分ごろに鹿屋基地を離陸し、
午後2時35分ごろ、鹿屋基地の北約10キロの地点でレーダーから機影が消えた。

同機は鹿屋基地にある戦術航法装置(TACAN)の電波状況を点検する任務に当たっていた。

上の「任務」の話はウソだ。

低い高度で有視界飛行をして,何かを探していた?
高隈山周辺の地域を1時間以上も飛んでいたのは,なぜ?
そ~いえば…,以前,米軍兵士?が高隈山や御岳に登っていたという情報もあったが…
この件は,詳しく言わないほ~がE~鴨。狙われるからな。

飯山 一郎(70)

引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1460032144/
有名な地震の予言画像(東日本大震災を予言していた某漫画表紙より)

【関連記事】

ICIJとパナマ文書が暴かれた経緯!

パナマ文書は陰謀?アメリカのリストが少ない理由!

⇒パナマ文書問題まとめ

【最新記事】

是非、本記事とセットで読んでみてください。
熊本地震の原因はアメリカの人工地震説!理由にパナマ文書の影!

 

今回は、かなりミステリーっぽい話になってしまいました・・・。

少々オカルティックではありますが、熊本地震が起きた2016年4月14日を紐解いてみると、こんな数字も浮かび上がってきます。

4+14 = 18 = 『6+6+6』

2+0+1+6+4+1+4 = 18 = 『6+6+6』

参考までに。

311東日本大震災  2011年3月11日=2+1+1+3+11=18
新潟中越沖地震  2004年10月23日=2+4+1+2+3+6=18
阪神淡路大震災  1995年1月17日=1+17=18

・・・さらに

パキスタン大地震  2005年10月8日=10+8=18
中国四川省地震  2008年5月12日=2+8+5+1+2=18
中国青海省地震  2010年4月14日=4+14=18
ロサンゼルス大地震  1994年1月17日=1+17=18
サンフランシスコ地震  1989年10月17日=1+17=18

・・・となる

引用元:http://ameblo.jp/sheepleascension/entry-12150322276.html

『666』は西洋では悪魔的な意味を持つので、これを偶然としないとなると、ちょっと怖くなってきますね・・・。

このような声がネット上でまことしやかに囁かれていたので、まとめという意味で記事にしてみましたが、もちろん、いちいち信じなくてもいいですし、私は結構、あり得る話ではないかと思ってしまいました。

もし、それが事実であるなら小説以上の奇なる話になりますが・・・。

当然ながら、常識的に考えれば気にするまでもない話です。

被害に遭われた方の、一人でも多くの無事をお祈りしています。

今回も、最後まで読んでくださってありがとうございました。

スポンサーリンク


One Response to “熊本の地震に予兆・前兆は?人工地震の可能性や予言の噂について”

  1. まほ より:

    熊本県立の第一高校の地学教師も
    当日の授業で今日は大きな地震が起こるかもしれないと予言していたそうですよ。
    授業を受けた高校の生徒の間で(Twitter等)話題になっています。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ