知りたい!教えたい!暮らしのアイデアがいっぱい!

全て100均でハンドメイド!インテリアにもカッコイイ!収納ラック

2016年04月14日   |  662 views

著者

by ひこまる

簡単なお料理・100均グッズを利用したテーブルコーディネート・お子さ... 続きを見る

材料は全て100均!バーベキューの網とカッティングボードを工作ボンドでくっつける。塗料とボンドがあれば500円でお釣りがきちゃいます。写真たっぷりで解説させて頂いていますので、良かったら最後までお付き合い下さい。

きっかけはウインドウショッピング!服屋さんや雑貨屋さんには素敵な雑貨がいっぱい!だけどお値段が結構しちゃうので買えないこともしばしば・・・
イメージは記憶を頼りに欲しい物は100均グッズで作ってみました。
お店の物には敵わないけど、大満足です。家なら好きな色で作れちゃうし、とにかくお安く作れちゃいますよ〜♪セリアのナンバープレートで一気にオシャレ感がUPします。

中にはフェイクグリーンを入れたり、お気に入りの本などを入れてマガジンラックとして利用頂いても、ちょっとした調味料などを入れて保管出来る収納ラックとしても☆
網の透け感が温かくなる季節にも涼しげでピッタリのインテリアグッズとして活躍してくれそうです。


材料

(材料)

キャンピングロースター小(40×30cm)セリア
:1枚
桐カッティングボード(21×14cm)セリア
:2枚
木製丸棒2P入(セリア)
:1本使用
ナンバープレート(セリア)
:1枚
工作用ボンド(セリア)私物
:適量
水性塗料 ブラック(セリア)私物
:適量
水性塗料 アースホワイト(セリア)私物
:適量
刷毛(セリア)私物
:1本
カッターナイフや糸のこ 私物
:1本
園芸用ワイヤー(セリア)私物
:適量

今回用意した基本の材料を写真でも公開

皆さんがよく手にされるグッズばかりかと思いますが、材料名だけだとよく店頭で戸惑うというお話をお聞きするので写真もプラスしておきました。ご参考になれば嬉しいです♪

手順1.折り曲げる場所に印をつける

BBQの網(キャンピングロースター小)はカッティングボードに合わせて折り曲げます。
両端から13cmずつのところに左右共、印をつけて下さい。

(カッティングボードの横幅が14cmなので両端均等になる様にします。BBQの網は縦が40cmだったので40-14=26cm 26÷2=13cm )

手順2.ペンチで折り曲げます

写真の様に最終的にコの字になる様に印をつけたところをペンチなどで曲げて全体を折り曲げて下さい。

手順3.丸棒をカットする

切らなくていい物を探したのですがなかったので今回2本108円の丸棒を1本使用。少し長いと不格好だったので8cmカットしました。

私はカッターで切りたい所に一周型をつけて手で折ってヤスリで仕上げましたが、小さめの、のこぎりがあればのこぎりでカットして下さい。

手順4.完成イメージに一度組み立ててみます

カッティングボードとコの字に曲げた網がきちんと接着部分が密着出来る様に出来ているかチェック出来るので、写真の様に一度完成系に組み立ててチェックすることをお勧めします。

今回の色作り

大好きなグレーは100均塗料で手作りしています。
水性塗料 ブラック
水性塗料 アースホワイト
この2色を混ぜて作っています。
配分は色のお好みで混ぜて頂ければと思います。
セリアの水性塗料は最初は水性。乾かすと耐水性になるので雑貨のペイントに適しています。

手順5.カッティングボードや丸棒にペイントする。

大き目の刷毛が便利です。(時短になります)
たっぷり塗料をつけて塗ります。片面が塗り終わったら乾かし、もう片面も側面などの細かい部分もしっかり塗って乾かしておいて下さい。
丸棒も同じ様に色を塗って乾かしておきます。

手順6.網にペイント

網はそのまま使用して頂いても構いませんが、今回はかっこいい工具箱っぽい琺瑯をイメージして仕上げたかったので、色を塗る事にしました。

網に塗っていきます。網に塗る場合はなるべく塗料を落としてほんのり塗料が刷毛に残る位の微量で塗っていくと塗り易く、綺麗に仕上がります。(何度か乾かしては塗るを繰り返すとより綺麗に仕上がります)

[注意]
網に塗る時は広範囲に下の部分に塗料が飛び散りやすいので大きめのゴミ袋などの中で行うと防ぐ事が出来ます。沢山塗料をつけ過ぎない様に気をつけて作業して下さい。

手順7.ナンバープレートに着色する

セリアで大人気のブリキのナンバープレート。まずは下地に薄いライトグレーを塗りました。(水性塗料アースホワイト9:ブラック1)位の配合で下地を塗り、一度乾かします。最低限の塗料がついた(あまり沢山つけると失敗に繋がるのでギリギリまでカップなどで水分をとってから作業して下さい)
刷毛を横に倒しながら優しく勢いよくサッサッと滑らせて着色していくと写真の様な感じで凸になった部分が浮き上がる様に色がつきます。繰り返せばお好みの色の所で止めて頂ければと思います。色を塗ったら乾かして下さい。

手順8.ワイヤーでナンバープレートとBBQ網を繋ぐ

園芸用のワイヤーをナンバープレートの上の穴2つに通してねじって上の部分は裏側に折り曲げて固定します。
色が馴染んでほしかったので固定した後、軽くワイヤーにもグレーを塗りました。

ナンバープレートをつけた網の状態

着色したナンバープレートをワイヤーで繋いで固定したのが写真の状態となります。BBQ網はしっかりしているのでそのまま置いても安定感があります。

手順9.工作用ボンドで接着

今回は私物のセリアで購入した工作用ボンドを使用しました。前項のナンバープレートを取り付けた網を横に倒して側面に写真の様に工作用ボンドをたっぷり目にぬります。(1分程そのまま置いてからカッティングボードを貼ると、少しだけ工作用ボンドが程良く固まって接着しやすいです)

手順10.カッティングボードを貼り合わせる

カッティングボードは写真の様にボンドを塗った部分に貼り合わせます。しばらく接着部分が馴染むまで手なので抑えて固定してあげて下さい。
BBQ網は完全に真っすぐでなかったりする場合もあるので隙間部分は更に乾かしてから埋める様にボンドを入れてまた乾かすを繰り返すと頑丈に仕上がります。

ボンドがしっかり乾いたら補修作業

ボンドは透明の物を使用しましたが、しっかり貼り付ける為に量も多めに使っている為、写真の様に仕上がりが少し汚くなりがちです。この場合は上から更に同じグレーの塗料を塗って乾かせば解決しますので是非お試し下さい。

ナンバープレートにちょっとひと工夫!

今回は琺瑯のイメージを取り入れたかったので、マットな仕上がりの塗料を塗ったナンバープレートにマニキュアのトップコートでコーティングして艶感を出してみました(お好みでマットでもOKです)

ラックの完成

丸棒をカッティングボードの穴に通せばラックの完成です。色を塗った丸棒は少し膨張していて色を塗る前より少し入りにくいですが、クルクル回しながらゆっくり差し込めば入っていきます。

マガジンラックにも☆☆☆

本を入れればマガジンラックにもなります。
トップの写真はフェイクグリーンを入れています。
見せる収納的な使い方もお勧めです。

網を使ったひこまるのアイデア

100均造花で3Dウェルカムボード
100均もち焼き網で!挿すだけ簡単♪あじさいウエルカムボード☆100均の餅焼き網の大変身!簡単にあじさい3Dウエルカムボードが出来ちゃいます☆リースの様な優しい雰囲気でお客様をお迎えする玄関を飾ってみてはいかがでしょうか? 使った材料は ・100均のフェイクあじさい(造花) ・100均の餅焼き網 ・ダンボールの切れ端 ... 続きを見る191 views ひこまる
ブルックリン風インテリアライト
100均お餅焼きトレイで!ブルックリンインテリアライト♪皆さんあけましておめでとうございますm(_ _)m今年もよろしくお願いします(*^o^*) さて、今年初めの投稿はお正月と言えばお餅…っという事で、お餅を使ったレシピ!っではなく、お餅を焼くセリアで見つけた便利焼き角型っという物にLEDケーブルライト。沢山の方がイ... 続きを見る4570 views ひこまる
ペーパーナプキンでフラワーケーキ
ペーパーナプキンを結んで作る!なんちゃってフラワーケーキ☆家にあるペーパーナプキンと100均の餅の焼き網を使って、食べられないけど見た目は可愛いケーキ作りはいかがですか? 今回は、お誕生日の姪っ子ちゃんの為に作りました。イメージはピンクと水色が好きということで、何となくですがアメリカンカントリーな雰囲気を取り入れたかった... 続きを見る3207 views ひこまる

フェイクグリーンを飾ったアイデア

粘土で簡単!コンクリート風植木鉢
100均粘土で作る!コンクリート風植木鉢が可愛い☆彡お花屋さんで見かけるコンクリートの植木鉢!100均粘土で作れちゃいます♪土台はプラスチックのカップ☆写真しっかりつけてのご紹介です。説明が難しいので写真と一緒にご覧頂ければと思います。 花屋さんの植木鉢☆とても可愛くて、いつか欲しいな♪っと思っているのですが、今は... 続きを見る1091 views ひこまる
1カップの空き瓶と粘土でフラワーベース
1カップの空き瓶に粘土で簡単!手作りタイルリメイク☆彡いらなくなった空き瓶の再利用リメイクはいかがですか?1カップのお酒の瓶をリメイクしたらナチュラルで可愛い瓶に大変身!粘土とお好きな絵の具や塗料があれば出来ちゃう簡単リメイクです。 アルファベットタイルはお安く作れるのでこちらも是非ご覧下さい。作り方はこちら↓ htt... 続きを見る291 views ひこまる
お鍋でミニチュアガーデン
100均お鍋で作る!世界に1つの箱庭(miniature garden)今も人気の箱庭(miniature garden)本物の植物で作られる方もいらっしゃいますが、100均のお鍋でモスやガーデングッズを使って、とても簡単に作ってみました。ダイソーのお鍋!見た瞬間になぜかお料理ではなく箱庭を作りたいっと思いました(笑) 実際のサイズ感... 続きを見る3416 views ひこまる
フェイク多肉植おたまインテリア
100均グッズで!フェイク多肉植物リメイク☆セリアグッズで簡単!フェイク多肉をアレンジ♪難しいテクニックはいりません♡ 可愛いカフェにはグリーンがたくさんのイメージ☆ 真似はしてみたいけど、植物を育てるのが得意ではないので、本物の緑は最小限を大切に育てて、あとはフェイクグリーンのお世話になっています。 ... 続きを見る1483 views ひこまる
ペットボトルテラリウム
ペットボトルで!材料費0円のテラリウム☆飲みほしたペットボトルを捨てるなんてもったいない!軽くて簡単にテラリウムを作ってみませんか? グリーンを優しく包むガラスの雰囲気が自分だけの植物園みたいで人気のテラリウム! 特に可愛いなっと思ったのがお友達のお家などで時々見かける吊るすタイプ。部屋が明るくグリー... 続きを見る4472 views ひこまる
フェイクグリーンラッピング
100均アレンジで簡単!テラリウムラッピング☆彡頼まれていた100均のフェイクグリーン!ただ買ってきてお渡しするのも・・・っと思って、100均グッズでテラリウム風にラッピングしてみました。持ち手は長いバージョンと短いバージョンの2種類作ってみたので、何かご参考になることがあれば嬉しいです♪ 持ち歩きも持ち手があ... 続きを見る522 views ひこまる

他の暮らしニスタさんの網を使った素敵なアイデア

100均アイテム2つで出来ちゃう!メモスタンド!セリアのカッティングボードに、焼き網を取り付けて簡単メモスタンドにしました。 子供へのメッセージや、お買い物リストなどメモに書くことが多いので目につきやすい 場所に置いておきたいということで、100均のアイテムを組み合わせてみました。 135 views youmama
奥行のないキッチンの窓辺にちょっとした収納を窓枠風DIYで確保する!築年数30年越えの我が家のキッチン。 今風のおしゃれな対面キッチンではなく、収納も少ない。窓も奥行きがなく その窓を開けると納戸みたいになっていて、開けても風通しのない 開かずの窓。 せっかくだからと、自分で窓枠を端材でDIYして、キッチンツールをつり下げて 収納するス... 続きを見る2450 views youmama
100均の焼き網をカッコいいエアープランツホルダーつきの棚に⭐︎焼き網の簡単なリメイクです2209 views Harukaze+25
100均の焼き網とボックスで、アメリカンな小物入れ焼き網と、セリアさんの箱を使った可愛い小物入れです 我が家はおやつを入れてます3668 views Harukaze+25
100均の網が大変身!おしゃれなインテリア作り100円ショップで売っている、キッチン用品の網。バーベキュー用や焼魚用など、様々なタイプがありますよね。軽くて丈夫な網は、お料理だけではなく、実はインテリアにもぴったりなのです。そこで、料理用の網を使ったインテリアグッズをご紹介します。2746 views 暮らしのスパイス
100均バーべキュー網で簡単!カラボ目隠し扉DIY100均バーベキュー網で、あっという間にカラボがおしゃれに変身♪ 超簡単DIYで誰でも簡単に、カラボを目隠しできちゃう方法をご紹介します^^ 少々カラボの中がちゃごちゃでも見た目でカバーしちゃいましょう^^ 1912 views 4児ママRomi
ダイソー焼き網de多肉フェイクのタブローダイソーの焼き網をフェイク多肉のタブローにリメイクしてみました。 焼き網を錆び風にブライワックスで少し汚し、ヤシの繊維とセリアのグリーンネックレスを挟みます。 あとは同じくセリアのフェイク多肉を焼き網の表面にお好みで付け、多肉のワイヤーを隠すために ラフィアを結ん... 続きを見る2560 views 奥野敦子

※皆さん勝手にリンク貼らせて頂きましてすみません。素敵なアイデアご一緒させて頂きました。

コツ・ポイント

BBQ用の網とナンバープレートの文字の部分を色付けする時は、刷毛につける塗料を最小限にし、あせらず撫でる様に、繰り返して塗って頂くと綺麗に仕上がります。



関連するキーワード

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

コメントを投稿するためには、が必要です。

人気ランキング

暮らしニスタランキング

暮らしニスタとは

暮らしニスタコンテスト受賞者

よんぴよまま

よんぴよままさん

息子が3人、娘が1人いる「まま」です。4人の子どもに振り回されながらもイロイロ楽しんで挑戦したいな~と思っています。お...

特に今、注目したい暮らしニスタを”姫ニスタ”と命名。素敵なアイデアが生まれる背景や、そのキャラクターを探ります。

心地いい我が家さん

心地いい我が家さん

いつもうっとりするような写真で、独特の世界観を見せてくださる心地いい我が家さん。100均アイテムをリメイクしたとは思えない、高級感さえ感じるインテリアには、数多くの人が魅せられています。果たしてどのような方なのか、どんな毎日を送っているのか、取材しました。

暮らしニスタへのご意見をお聞かせください。

ご意見が送信されました。
暮らしニスタ編集部では頂いたご意見を元に、暮らしニスタが安心&簡単&楽しくなるように機能を進化させてまいります。

※本文を入力してください。

+暮らしニスタへ意見を送る

返信をご希望の方は
お問い合わせよりご連絡ください。

乙女のお財布
家計簿

Copyright© KURASHINISTA All Rights Reserved.