【前回コラム】「CMだけじゃなく、番組枠も買っていた!“千葉のヒーロー”の実業家時代(ゲスト:JAGUARさん)」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は3月12日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
3人それぞれの近況は?
中村:今夜のゲストをお迎えする前にみなさんの近況を聞きたいのですが、澤本さんはタイへ行くと。
澤本:そうですね。放送される頃は、タイに向かっている飛行機の上のはずですね。
権八:澤本さんは何をしにタイへ?
澤本:アドフェストという広告賞があって、その審査員をするんです。
中村:アジア太平洋広告祭ですね。何部門の審査を?
澤本:フィルム部門です。8年ぶりくらいで、久しぶりですね。
権八:じゃあまさに映画『ジャッジ!』のような光景が広がっていると。
澤本:そうですね。事前審査をネットでやるんだけど、応募されているものが8年前と全く違っているね。CMのていをなしている30秒や60秒のものがほぼなくて、3分ぐらいのYouTube動画みたいなものばかりで。
中村:権八さんは手掛けているearth music&ecologyで新しい企画がスタートするとか、しないとか。
権八:するんですね(笑)。ちょっと新しい試みで、今回は7年前に遡って、もう1回「ヒマラヤほどの~」というCMをやっているんですけど。
澤本:歌が同じやつだ。
権八:同じ歌をなぜもう1回リメイクしているかというと、この3月にクロスカンパニーさんという会社の社名がストライプインターナショナルさんに変わったんですね。
澤本:クロスカンパニーというのはearthの母体の。
権八:そうです。再スタートということで、もう一度躍進のきっかけになったあの企画をやりたいと。今回は宮崎 あおいちゃんと、佐藤健くんも一緒に歌って。さらに、全国276店舗のお店みんなであの歌をうたってCM合戦をする「お店対抗CMフェス」をやります。お店のスタッフさん、それからお客さんも一緒になってCMをつくってもらって、応募してもらって。僕らが編集して、キャッチコピーも僕が一店舗一店舗書いて。日本だけじゃなくて中国のお店も参加したりして。
澤本:中国語で書くの?
権八:中国語では書かないです(笑)。earthは中国にもいっぱい進出しているので、台湾も何店舗か参加してくれて。それでいっせいにワーッとCMをWebにアップして、人気投票をしようと。それが3月18日からはじまりますので、earthのお店対抗CMフェス。ぜひみなさんに見ていただいて、投票してほしいなと思います。なかなか感動的なんですよ。みんな素人ですけど、一生懸命やってくれてね。編集していてジーンときちゃったり。
中村:ぜひみなさん見てください。そして私は3月1日からはじめたことが2つございます。1つはコーヒー屋をなぜかオープンさせました。TINTO COFFEEというコーヒー屋で、青山学院大学のすぐ近く、青山通りから六本木通りに向かって、渋谷と表参道の間ぐらいにあります。
権八:良いところですよね。いわゆる、「しぶに」(渋谷2丁目)ですよね。
澤本:おいしいイタリアンがあるところだ。
権八:ドンチッチョやナルキヨの、あのへんですよね。
中村:「すぐおわ聞いたよ」と言ってくだされば何かしらサービスも。
権八:あるのサービス?
中村:いや、これから考えます(笑)。
権八:コーヒー飲みましたけど、本当においしいですよ。2種類飲みました。あとクッキーやシフォンケーキもおいしくて、品がよくて。
中村:全部手づくりです。
澤本:洋基くんの手作りなの?
中村:いえ(笑)。バリスタが頑張っていて。バリスタとの距離がかつてないほどお客さんと近いというのをコンセプトに店舗設計しているので、来たら面白いと思います。
権八:本格的なコーヒーですよね。おいしい。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- スカパラ沖さん&澤本さんが小学校の卒業文集に書いた「反省」とは?(ゲスト:沖祐市さん)【後編】(2016/4/14)
- [祝・放送100回目!]スカパラ沖さんと澤本さんの小学校同級生対談が実現(ゲスト:沖祐市さん)【前編】(2016/4/13)
- CMだけじゃなく、番組枠も買っていた!“千葉のヒーロー”の実業家時代(ゲスト:JAGUARさん)(2016/4/11)
- 番組収録中、窓の外に無数のUFOが現れた!?(ゲスト:矢追純一さん)【後編】(2016/3/30)
- 台本があるから、テレビ番組はつまらなくなる!(ゲスト:矢追純一さん)【前編】(2016/3/29)
- グランジがラジオCMを制作したら、22本中10本が採用された!(ゲスト:遠山大輔さん、五明拓弥さん)【後編】(2016/2/23)
- お笑いトリオ「グランジ」が東京ガスのラジオCM制作に挑戦!(ゲスト:遠山大輔さん、五明拓弥さん)【前編】(2016/2/22)
オススメ記事
-
クリエイティブ
フジサンケイグループ広告大賞、グランプリは「やっちゃえNISSAN」、ラジオはお...
-
コラム
IBMが社内にデザイナーを抱える意味はどこにあるのか?
-
広告ビジネス・メディア
【人事】住友電気工業(4月16日付)
-
PR
広告ビジネス・メディア
リコー、売上拡大を支援するマーケティング事業へ本格進出
-
広告ビジネス・メディア
【人事】西友(4月1日付)
-
コラム
予防医療にかける熱い思い。予防医療普及委員会「ピ」の活動とは?(ゲスト:堀江貴文...
-
広告ビジネス・メディア
今、ネット広告の世界に足りないこと——消費者の「動機づけ」になる提案をデジタルで...
-
コラム
第2回 日本初を連発したプロデュース企画者・藤田潔
-
特集
マーケティングを知り実践する企業人を支援する専門誌「100万社のマーケティング」
新着CM
-
コラム
到達実態を知る~その2~ CMはターゲット何人に、何回ずつ当たっているか
-
広告ビジネス・メディア
CA、サイト内回遊率を向上するサービスを提供-年内100媒体以上へ導入めざす
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
コラム
[祝・放送100回目!]スカパラ沖さんと澤本さんの小学校同級生対談が実現(ゲスト...
-
クリエイティブ
シチズンと田根剛による新作インスタレーション、ミラノで発表
-
PR
広告ビジネス・メディア
新しいテクノロジーを「広告クリエイティブ」に取り込むために何が必要なのか?
-
特集
ADVERTISING WEEK report from New York Ci...
-
マーケティング
広告界のキーパーソンが集う「AdverTimes DAYS 2016(アドタイ・...
-
コラム
総合広告代理店とコンサル会社は、日本でも激突することになる