特にオススメの4冊

面白い、読みやすい、深い!



ページをめくる手が止まらない実践の書。
その数学が戦略を決める (文春文庫)
イアン エアーズ
文藝春秋
2010-06-10



経済学が忘れがちな側面をグっと凝縮。



経済発展の謎に需要・供給の両面から斬り込む。
「豊かさ」の誕生(上) 成長と発展の文明史 (日経ビジネス人文庫)
ウィリアム・バーンスタイン
日本経済新聞出版社
2015-06-02

新学期シーズンということで、「新入生に薦める」というタイトルにしてみましたが、新入生ではない方にも、経済学部生以外の方にも激しくオススメの書籍ばかりです。ご参考ください!


オススメの20冊

<行動経済学>







<市場・経済政策>






市場の倫理 統治の倫理 (ちくま学芸文庫)
ジェイン ジェイコブズ
筑摩書房
2016-02-09



<労働と貧困>







<統計と戦略>
「みんなの意見」は案外正しい (角川文庫)
ジェームズ・スロウィッキー
角川書店(角川グループパブリッシング)
2009-11-25


統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫)
デイヴィッド・サルツブルグ
日本経済新聞出版社
2010-04-01


もっとも美しい数学 ゲーム理論 (文春文庫)
トム ジーグフリード
文藝春秋
2010-09-03





<経済史>
高度成長 (中公文庫)
吉川 洋
中央公論新社
2012-04-21







<マネー>
マネーの進化史 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
ニーアル・ファーガソン
早川書房
2015-10-22


ウォール街の物理学者 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
ジェイムズ・オーウェン・ウェザーオール
早川書房
2015-06-04


貨幣論 (ちくま学芸文庫)
岩井 克人
筑摩書房
1998-03