文字サイズ変更

  • 標準
  • 拡大
地理院ホーム  > 基準点・測地観測データ  > 日本列島の地殻変動  > 地殻変動に関する報道発表等  > 電子基準点が捉えた平成28年(2016年)熊本地震に伴う地殻変動について  

電子基準点が捉えた平成28年(2016年)熊本地震に伴う地殻変動について

概要

 平成28年(2016年)熊本地震(M6.5、最大震度7)に伴う地殻変動が観測されました。

 平成28年(2016年)4月14日21時26分頃に発生した熊本地震(M6.5、最大震度7)(本震)及び4月15日00時03分頃に発生した余震(M6.4、最大震度6強)について、震源域周辺の電子基準点で観測されたデータを解析した結果(4月15日午前6時までのデータを使用)、震源域に近い電子基準点「城南」(熊本県熊本市)で北北東方向に約20cm(暫定値)の大きな変動をはじめ、熊本県内の複数の電子基準点で地殻変動が観測されました。
 上下方向についても地殻変動を検出している可能性はありますが、データにばらつきがあるため、引き続き精査をしてまいります。
 また、リアルタイムの解析結果によれば、本震及び余震のそれぞれによってステップ状の地殻変動が生じたと考えられます。
 さらに、観測された地殻変動を基に、地震の震源断層モデルを推定しました。断層の形状を長方形と仮定して推定したところ、北東-南西走向で、長さ約18km、幅約10km、やや西に傾き下がる高角の断層で、右横ずれ的に約60cmずれ動いたと推定されました。断層運動から計算されるモーメントマグニチュードは約6.3となりました。
 今後も注意深く電子基準点による地殻変動の監視を続けていきます。
 なお、今後の精査によって解析結果が変更となることがあります。

添付資料

問い合わせ先

〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土交通省国土地理院

(地殻変動について)
測地観測センター      電子基準点課長    山口 和典  TEL 029-864-5977(直通)
              火山情報活用推進官  川元 智司  TEL 029-864-4811(直通)
              地殻監視課長     千早 昭二  TEL 029-864-5971(直通)
              地震調査官      檜山 洋平  TEL 029-864-4825(直通)
                                FAX 029-864-8381
(震源断層モデルについて)
地理地殻活動研究センター  地殻変動研究室長   矢来 博司  TEL 029-864-6925(直通)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

ページトップへ