こんにちは! ほそいあやです。
待ちに待った春です! お外でビールがおいしい春です!
といいましても、今日pushしたいのはベトナムのサンドイッチ、バインミー。
はじめて食べたのはベトナム(2002年)だったのですが、今まで食べたことのないフワパリのパンに大量のパクチー、そしてレバーペーストとなますという日本じゃあり得ない組み合わせなのに不思議とクセになる。当時は日本で食べられるお店はなかなかありませんでしたが、数年前からじわじわとブームとなり、専門店も増えました。今ではフォーと並んですっかり定着した東南アジアめしですね。
高田馬場の「バインミー☆サンドイッチ」は、大人気のバインミー専門店。
ベトナム人も通う店です。
持ち帰り専門なので店内に席はありませんが、外のベンチで食べることができます。
食券を買って渡して、番号札を受け取りましょう。
メニューは、鶏焼肉、豚焼肉、牛焼肉、ベトナムハム&レバーペースト、海老とアボカド、ベジ&チーズ、ハニーレモングラスチキン。すべて550円です。
肉各種、レバーペースト、パクチー、なますなど、追加できる具もあります。
ひとつが結構なボリュームなので、スモールサイズがあるのは女性にもうれしい。
私は、通常サイズのベトナムハム&レバーペーストに、パクチー追加と青唐辛子ソース入りにしました。それにしても、ずっしり重い。
持ち帰ってもいいのですが、天気がいいので外で食べることにします。
サンドイッチを持って公園探し。レッドロックの行列にビビりながら。
見よ! このパクチーの量。パクチー好きなら絶対プラス100円で大盛りにしてもらいましょう。
あとやっぱりでかい。全長が長い。スモールにしておけばよかったかも。
口に押し込めば、そこはもうベトナム。なますとパクチーの絶妙なコンビネーション。ハムはちょっとこりこりした歯ごたえです。そして青唐辛子ソースはよいアクセントになっていて大正解でした。
フランスの植民地だったベトナムは、フランスパンがめちゃうまな国としても知られています。フランスパンの大半がバインミーになってそうだけど。いやそれでいい。国中のフランスパンが一つ残らずバインミーになっていい。
でもやっぱり大きくて、具もぎっしり詰まっているので、半分食べたところでギブアップ。残りは夜ご飯にしました。めっちゃ経済的……。そしてヘルシーだし、バインミーすごい。
ハトに熱いまなざしで見詰められながらの食事を終えました。ごちそうさまです!
本格的なバインミーを求めるバイン民は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
紹介したお店
バインミー☆サンドイッチ
TEL:03-5937-4547
プロフィール
ほそいあや
「猫を愛でることと虫を食べることが趣味」
ブログ:http://seiten4go.com/
Twitter:https://twitter.com/hosoi/