待機児童問題の視点(下)保育料・新規参入自由化を
利用券配り負担軽減 鈴木亘 学習院大学教授

2016/4/15付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 匿名ブログを契機に、待機児童問題への不満が再燃している。参院選の争点に浮上したことから、与野党ともに異例の早さで緊急対策を打ち出した。野党5党は保育士給与を月額5万円引き上げる「保育士処遇改善法案」を衆院に提出。一方、政府も与党の提言を受け、小規模保育や一時保育などの受け皿拡大を基本とする緊急対策を公表した。

 野党案については待機児童対策というよりも、保育園・幼稚園向けの補助金バラマキが狙いとい…

電子版トップ

関連キーワード

鈴木亘、保育士、保育園、保育

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

春割実施中 お申込みは5/16まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
4/15 前引
16,854.37 -56.68 -0.34%
NYダウ(ドル)
4/14 終値
17,926.43 +18.15 +0.10%
ドル(円)
4/15 11:39
109.65-66 +0.34円安 +0.31%
ユーロ(円)
4/15 11:39
123.47-51 +0.47円安 +0.38%
長期金利(%)
4/15 10:45
-0.095 ±0.000
NY原油(ドル)
4/14 終値
41.50 -0.26 -0.62%

アクセスランキング 4/15 11:00 更新

1.
パソコン統合交渉白紙 [有料会員限定]
2.
セブン&アイ社長に井阪氏 [有料会員限定]
3.
阪神と同じ直下型 熊本地震、気象庁「横ずれ断層型」 [有料会員限定]
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報