プーチン大統領 北方領土問題で「いつか妥協策」
ロシアのプーチン大統領は、来月上旬に検討されている安倍総理大臣との首脳会談について、すべての問題について話し合うとしたうえで、「いつか妥協策を見つけることができる」と述べ、北方領土問題の解決に前向きな姿勢を示しました。
ロシアのプーチン大統領は、14日、国民との対話を行う国営テレビの番組に出演したあと、記者団に対して、来月上旬に南部のソチで検討されている安倍総理大臣との首脳会談について答えました。
この中で、プーチン大統領は「アメリカなどからの圧力にかかわらず、日本の友人たちはロシアとの関係維持に努めている。日本の総理大臣のロシア訪問を歓迎する」と述べました。そして、「首脳会談ではすべての問題について話し合う。第2次世界大戦の終結から解決できていない問題のため両国の間で作られた対話の手段を常に機能させることが必要だ」として、北方領土問題の解決を含む平和条約の締結に向けて交渉を進める考えを示しました。
そのうえで、「いつか妥協策を見つけることができるし、見つけるだろう」と述べ、領土問題の解決に前向きな姿勢を示しました。
日ロ関係を巡っては、15日、ラブロフ外相が日本を訪れて岸田外務大臣と会談する予定ですが、ロシア外務省は、北方領土は、先の大戦の結果、ロシアの一部になったとする立場を認めるべきだとする声明を出しており、硬軟交えて日本側に揺さぶりをかけたかたちです。
この中で、プーチン大統領は「アメリカなどからの圧力にかかわらず、日本の友人たちはロシアとの関係維持に努めている。日本の総理大臣のロシア訪問を歓迎する」と述べました。そして、「首脳会談ではすべての問題について話し合う。第2次世界大戦の終結から解決できていない問題のため両国の間で作られた対話の手段を常に機能させることが必要だ」として、北方領土問題の解決を含む平和条約の締結に向けて交渉を進める考えを示しました。
そのうえで、「いつか妥協策を見つけることができるし、見つけるだろう」と述べ、領土問題の解決に前向きな姿勢を示しました。
日ロ関係を巡っては、15日、ラブロフ外相が日本を訪れて岸田外務大臣と会談する予定ですが、ロシア外務省は、北方領土は、先の大戦の結果、ロシアの一部になったとする立場を認めるべきだとする声明を出しており、硬軟交えて日本側に揺さぶりをかけたかたちです。