熊本県内 ライフラインへの影響
この地震で、熊本県内の水道や電気などライフラインにも影響が出ています。
九州電力によりますと、県内では午前7時現在、およそ1万4500戸が停電しているということです。停電しているのは熊本市中央区で100戸、熊本市東区で1100戸、熊本市南区で700戸、御船町で300戸、嘉島町で2200戸、益城町で9400戸、甲佐町800戸です。九州電力では現在、復旧に向けた調査を行っているということですが、復旧のめどは立っていないということです。
熊本市上下水道局によりますと、午前5時半現在、熊本市南区城南町で1389戸、熊本市南区富合町の519戸で断水していて、いずれも復旧のめどは立っていないということです。また、破損した配水管から漏水している可能性があるということです。明け方にかけて水道の使用量が増えれば、市内の広い範囲で断水するおそれもあるということで、熊本市では節水への協力を呼びかけています。
また、宇城市によりますと、午前1時半現在で、市内の松橋町と小川町の全域で断水しているということです。いずれも復旧のめどは立っていないということです。
西部ガスによりますと安全確保のため、14日夜から、熊本市南区の一部の合わせて1123戸へのガスの供給を停止しているということです。また、午前6時現在で確認されたガス漏れの件数は、およそ54件だということです。余震が続いていて、再開の見通しは立っていないということです。
熊本市上下水道局によりますと、午前5時半現在、熊本市南区城南町で1389戸、熊本市南区富合町の519戸で断水していて、いずれも復旧のめどは立っていないということです。また、破損した配水管から漏水している可能性があるということです。明け方にかけて水道の使用量が増えれば、市内の広い範囲で断水するおそれもあるということで、熊本市では節水への協力を呼びかけています。
また、宇城市によりますと、午前1時半現在で、市内の松橋町と小川町の全域で断水しているということです。いずれも復旧のめどは立っていないということです。
西部ガスによりますと安全確保のため、14日夜から、熊本市南区の一部の合わせて1123戸へのガスの供給を停止しているということです。また、午前6時現在で確認されたガス漏れの件数は、およそ54件だということです。余震が続いていて、再開の見通しは立っていないということです。